京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

明日に向けて準備中!

 本年度の個別相談会に,多くのお申し込みをいただき,本当にありがとうございました。いよいよ明日,中学生と保護者の方をお迎えします。

 今日は7時間目終了後,全校で一斉清掃に心を込めて取り組みました。
 その後,1,2年生のスタッフたちが,講堂に集まり,キックオフミーティングを行いました。校長からの激励のお言葉のあと,3つのパートの2年生リーダーからの言葉が述べられました。最後は,2年生が堀川で伝承されている,決意表明の掛け声と決めポーズを1年生に伝え,気持ちをひとつにしてそれぞれの準備の場所に向かいました。
 生徒たちと教職員は,皆さんとお会いできることを楽しみにしています。できる限りの新型コロナウイルス感染防止策をとっておりますが,ご無理をなさらないようお願いいたします。
 どうぞお気をつけてお越しください。
画像1

ゼミプレゼンテーション

 今週1週間をかけて,7限終了後の終礼時に,2年生が1年生に対して,探究基礎ゼミプレゼンテーションを行うことになっています。

 探究基礎の授業では,1年生後期STEPから,さまざまな分野の少人数講座(ゼミ)に分かれて探究の「術(すべ)」を身につける期間に入っていきます。1年生は,自分が所属したいゼミを考えるにあたって,各ゼミがどんなことをどのように探究しているのか,それぞれのゼミに属する2年生からの話や,担当教員からの紹介を参考にして,自分の希望を決めていきます。

 この1週間で,すべてのゼミが1年生全6クラスに訪問するスケジュールに沿って,今日も2年生の各ゼミプレゼンテーターが1年生のHR教室に行き,自分たちのゼミの特徴や活動内容をわかりやすく伝えてくれています。その様子をゼミ長リーダーが廊下から見て,全体の流れなどを確認しています。終了後,プレゼンテーターとゼミ長リーダーが,お互いに振返り,反省点を共有して,次の日の別のクラスでのプレゼンテーションに活かすということを主体的に行っています。

 迎える1年生は,各クラスの探究基礎委員が,先輩の話を聞く際の留意点などを事前に委員会で検討し,それをクラスで伝え,当日は教室に来てくれた先輩と短時間で手際よく打ちあわせをしたり,いい緊張感で司会をしたりしていました。
 
写真 左:1年生探究基礎委員と2年生プレゼンテーターの打ち合わせ  
   中・右:プレゼンテーターの話に聞き入る1年生
画像1画像2画像3

重要 令和3年度学力検査問題の出題範囲について

 京都市教育委員会のWebページに書かれておりますとおり,7月8日に令和3年度京都府公立高等学校入学者選抜における学力検査問題の出題範囲についてという発表がありました。

 本校が今年度実施する全ての選抜も,この発表で示された範囲に従うことになります。

元格致小学校での活動開始

 今年度より,元格致小学校でソフトボール部と剣道部が活動させていただくことになりました。
 活動の開始にあたり,7月10日金曜日,両部活の部長が,地域の自治会長を訪問し,ご挨拶をさせていただきました。部長たちは,それぞれの部活動の現状や目標,意気込みを語りました。
 また,自治会長は本校の卒業生だということをお伝えくださり,部長たちは,当時の部活動についての貴重なお話をお聞きすることができました。
 ソフトボール部・剣道部が新たな活動場所を得て,一層充実した活動をしてくれることに期待します。

画像1画像2画像3

令和2年度「第1回探究道場」のご案内

 今年度第1回目の「探究道場」のご案内です。本校の生徒がみなさんと一緒に探究テーマに取り組みます。中学生のみなさん,ふるってご参加ください。

日時:令和2年8月6日(木) 9:45〜12:15

場所:各ご家庭(Zoomを使用します)

探究テーマ:「切り紙プロジェクト」

 一度,紙を切るだけで思った形を切ることはできますか?

 紙を折って1回きるだけで様々な形を再現することはとても難しく見えますよね。しかし,そこには様々な法則,秘密がかかわっています。このような法則,秘密を知ることができれば自分の思い通りの形を作り出すことができるようになります。みんなでこの法則,秘密を解き明かしてみましょう。

 そこで,第1回探究道場では切り紙を経験する中で,自分なりの答えの見つけ方を知ってもらいます。

申込み受付期間:令和2年7月20日(月)〜7月27日(月)

申込み方法:申込ページをご覧ください。

画像1

今日のLHR

 金曜日の3時間目はLHR。

 3年生は,健康観察の徹底と換気に留意し,講堂での学年アセンブリーを持ちました。進路指導主事から,正式に発表された大学入学共通テストの日程説明と,その日への向かい方についての話があった後,統括室長が「第一志望への覚悟」,「そこへ向かう武器を手に入れる」,「文化祭を全力でやり抜く」という3つのポイントを柱にして,この夏に何をやりきるかということを語りました。また学年主任は,1人の卒業生の話を例に,めざすところへの「思い」の強さの重要性を語りかけました。

 2年生と1年生には,堀川高校の進路のしおりである「若き狩人」が配布されました。堀川の卒業生が後輩への思いを込めて筆を揮った合格体験記。生徒たちが,その中にあるさまざまなメッセージから,堀川での日々の授業や行事に「今」真摯に向き合うことの大切さを受け取ってくれていることだろうと期待しています。

 明日は3学年とも模擬試験が行われます。今年度,全員で学校で受験する最初の模試です。前日である今日の放課後,担任団の教員はリスニングテストの放送点検や問題冊子の確認など,入念な準備を行っています。

 今週は雨続きの一週間でした。洪水や土砂災害の危険もあり,生徒には,明日の通学や外出には十分注意してほしいと思います。


画像1

女子バスケットボール部 京都府交流大会に向けて

京都府総体の一回戦が7月24日にあります。
1回戦は京都学園高校と対戦します。

その大会に向けて、6月26日(金)に女子バスケットボール部の卒業生が現役生に激励に来てくれました。

大会に向けて、「このような状況でも、バスケットボールができることに感謝して、頑張って下さい。」と応援のメッセージをもらいました。

また、インターハイが中止になり、一度は引退した3年生が戻ってきてくれました。

1・2年生にとってはとても心強いです。
それぞれの想いを背負って、大会に臨んで行きたいと思います。
応援よろしくお願いします。
画像1画像2

本能館

 探究基礎2年生JUMPでの生徒たちの様子をお伝えします。本能館で活動をするゼミでは,生徒一人ひとりの研究テーマに沿って,実験準備や実験,データ処理などを行っていました。自分の知りたいことを知るためには,どんな実験を行ったらいいのか,どんな器具を使ったらうまくいくのか,何をどうやって計測すればいいのだろうか,そういったひとつひとつのことを自分で考え,越えていかなければいけません。
 なかなかすんなりとは進んでいかない様子が見て取れるのですが,生徒たちは根気よく,またいきいきと目の前の問題に向き合っている姿を見せてくれます。相談を受けることもある教員や大学院生のティーチングアシスタントの方々は,手を出さず,問を投げかけながら生徒に気づきを促しています。
 たくさんの「探究魂」に満ちた今日6,7時間目の本能館でした。
 
画像1

緊急 7/8 本校は通常通り授業を実施します。

現在,京都市の一部で避難勧告・避難指示(緊急)が発令されていますが,本校の所在する中京区においては,発令はありませんので,通常通り授業を実施いたします。

京都市における避難情報発表中の地域
http://www.bousai-kyoto-city.jp/bousai/

ただし,お住まいの地域に避難勧告・避難指示(緊急)が発令されている場合は,生徒手帳のp.17の「台風等に対する非常措置」の【「特別警報」「暴風警報」が発表された場合】に準じた扱いをいたします。ご確認ください。

地域ごとの避難情報(きょうと危機管理WEB)
http://www.pref.kyoto.jp/kikiweb/emergency/#hinan

鉄道で通学されている場合は,運行情報にもご注意ください。

※現在Webサーバーに負荷がかかり繋がりづらい場合があります。
 この情報を共有する場合は,このページへのリンクではなく
 スクリーンショットで共有していただけると大変ありがたいです。

探究基礎の紹介動画が掲載されました

本日,中学生向け学校紹介サイトにて動画の第2弾,探究基礎の紹介動画が公開されました。

例年の学校説明会では,探究基礎委員会(探究基礎の授業での学びを深めていくため,学年での全体会や振り返りを企画・運営する生徒たち)が,教室で授業の流れや,どんな力がついたのか,などを経験をもとに説明をしてくれています。
今回は,残念ながらその説明を聞いていただくことがかなわなかったので,教員が動画で説明します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp