京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

重要 【中止のお知らせ】コミュニティカレッジ『源氏物語』特別講座 中止について

先日お知らせした岸本久美子先生による『源氏物語』特別講座ですが、このたびの新型コロナウイルス感染症が国内で拡大している現状に鑑み、開催の中止を決定いたしました。

岸本先生が本校で勤務されていた頃から続いていたコミュニティカレッジでもあり、なんとか開催の道はないかと検討を重ねてまいりましたが、参加する皆様の安全が十全に確保することは困難であると考え、今回の結論に至りました。

どうか事情をご賢察いただき、今回の判断をご理解いただければと思います。

この件に関しまして何か不明な点がございましたら、下記の連絡先までご連絡ください。

◇京都市立堀川高等学校 学務部

 〒604−8254 京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622−2
 Tel:075-211-5351 FAX:075-211-8975
 e-mail horikawa@edu.city.kyoto.jp

重要 PTA主催 「19期生卒業を祝う会」 中止のお知らせ

2月28日(金)の夕刻に予定しておりました PTA主催堀川高校19期生「卒業を祝う会」は、国内における新型コロナウィルスの広がり状況を考慮して「中止」します。

大変残念ですが不要な感染拡大を防ぐためのやむを得ない措置ですので、どうぞご理解くださいますようお願い致します。

PTA卒業を祝う会実行委員会

門川京都市長表敬訪問と親書授与式

 21期生の海外研修ボストンコースの代表9名が京都市役所に出向き、門川市長からボストン市長への親書をお預かりしてきました。3月11日にボストン市庁舎を訪問し、Martin Walsh市長にお渡しする予定です。
 授与式では、ボストンコース長・副コース長が海外研修の概要、目標、決意などを報告しました。門川市長からは、広く世界に目を向ける機会を愉しんでほしい、外から見ることで京都や日本の良さを再確認してみよう、というお言葉をいただき、堀川高校への大きな期待を伝えてくださいました。
 今年は京都市とボストン市が姉妹都市締60周年。伝統を守ることと新しいことへの挑戦に常に取り組む両市の結びつきが一層強くなることに少しでも貢献したいと考えています。
 21期生は26日からは学年末考査に臨み、その後3月8日にはボストンコースとオーストラリアコースが、9日にはマレーシアコースとワシントンD.C.コースが、海外研修に出発する予定です。

画像1
画像2
画像3

1月31日コミュニティカレッジ「本当の国際化とは」のご報告

1年生全員を対象としたコミュニティカレッジを1月31日(金)に開催しました。今回は、京都精華大学学長のウスビ・サコ(Oussouby SACKO)先生にお越しいただき、「本当の国際化とは」というご講演題でお話を頂きました。

講演会では、「他の文化を理解するということは、自らの文化を理解することである。」「その国の言葉を学ぶのは、その国に対する礼儀である。」というウスビ・サコ先生の言葉に、生徒たちは深く聞き入っている様子でした。また、多様性が重視される世の中において「自分と違う他者を認める力」、「恐れずに自分の個性やアイデンティティを示す力」が必要であるということ教えていただきました。

海外研修まで1ヶ月を切り、国際化について理解を深めることはもちろん、自分自身を見つめなおす貴重な時間ともなりました。ウスビ・サコ先生、貴重なご講演をありがとうございました。

画像1画像2画像3

コミュニティカレッジ『源氏物語』特別講座のお知らせ

今年も、岸本久美子先生による『源氏物語』特別講座を、以下の通り行います。

日時/ 2020年3月14日(土) 午後2:00〜4:00
場所/ 堀川高校 授業研究室(北館2階)
演題/ 「一族の復権を果たした男 ―― 明石入道」
講師/ 岸本 久美子 先生(堀川高校 非常勤講師)

講師の岸本先生には、源氏物語を読む通年講座を担当していただいたり、「文学歳時記」と題した特別講演をしていただいたりしてきました。そちらの講座などでおなじみの方はもちろん、普段は古典にあまりなじみがないのだけれど…という方のご参加もお待ちしています。
今年度の特別講座のテーマは「一族の復権を果たした男 ――明石入道」です。


◎申込方法: FAX・Googleフォームでお申し込みください。
(電話でのお申し込みは受け付けられません。)

(1)FAXでお申込み
   講座名
   住所
   氏名
   電話番号(FAX番号)
  をご記入の上、
    FAX: 075-211-8975
  にお送りください。


(2)Googleフォームによるお申込み
    【こちら】からお申し込みください。


◎申込締切: 2020年3月12日(木)                       

 注意事項
※ 保護者の方、市民の方は、上履きをご持参ください。
※ 個人情報保護の観点から、いただいた個人情報はこの講座以外には使用しません。
※ 保護者の方は、生徒の学年・組・番号をお書きください。
※ ご不明な点等がございましたら、堀川高校学務部(TEL: 075-211-5351)までご連絡ください。

女子バスケットボール部 U-18リーグ戦終了

 10月から行われておりました、U−18リーグ2019 女子京都北地区リーグの試合が11日をもって終了しました。
 京都光華高校や山城高校に敗れはしたものの、京都学園高校、花園高校、龍谷大平安高校、京都産業大学附属高校には勝利することができました。
 4勝2敗という結果となり、1位になることはできませんでした。(2月22日に同リーグの最終戦があるため、現在順位は確定していません。) 
2部リーグへの昇格はできませんでしたが、6試合を通して大きく成長できたと思います。
 今後は5月に行われます、インターハイ予選にむけて練習していきます。応援よろしくお願いします。

 写真は試合とは関係ないですが、節分の時にチーム全員で恵方巻きを食べた時のものです。ベスト16になれるようにお願いしながら、無言でいただきました。
画像1
画像2

SSH重点枠ドイツ海外研修事前学習その2 〜遠隔授業〜

本校は2020年3月8日から15日の日程でSSH重点枠ドイツ海外研修を実施します。

1月23日木曜日にはその事前学習の一環として,昨年12月にカールスルーエ教育大学から「太陽・月・星」に関するテーマで出された課題に対して自分たちで考え出した成果を,遠隔会議システムZoomを用いて発表を行いました。

それぞれのグループがこの1ヶ月すでに持っている知識だけでなく,積極的に新しい知識・技能を習得し課題解決に向かいました。
天文の分野を自ら学び,自然現象の一端を科学的に理解しただけでなく,その結果を英語で伝えることの難しさも学びました。

簡単に世界とつながることができる現在,今後も積極的に異なる文化をもつ同世代と議論を交わしてくれることを期待します。

(上2枚:導き出した結果を発表している様子)
(下:発表終了後,カールスルーエ教育大学の学生と挨拶している様子)
画像1
画像2
画像3

京都府体育指導者連盟の皆様へ

京都府体育指導者連盟の皆様へ

以下の2つの文書を掲載しました。
それぞれクリックしてダウンロードしてください。
 
【令和元年度京都府高等学校体育指導者連盟総会並びに研修会の開催について】


【令和元年度京都府高等学校体育指導者連盟「洛鳳会」の開催について】

令和元年度第2回探究活動指導法研修会(SSH事業「科学技術人材育成重点枠」報告会)の報告

令和2年1月28日(火)、京都市総合教育センターにて今年度2回目の探究活動指導法研修会を開催しました。

京都市立の小学校・中学校・小中学校・総合支援学校等の先生方約60名が集まり、双ヶ丘中学校の川北先生の実践発表を聞いた後、各自が事前課題として持ち寄った【今年度の取組の成果と課題】をもとにワールドカフェ方式でのグループ交流をおこないました。

堀川高校の教員が各グループのファシリテーターの役割を担い、課題解決のために【来年度に向けて実践したいこととその理由】を明文化し、全体で共有しました。

画像1
画像2

英語プレゼンコンテストW受賞

1月25日(土)、京都堀川音楽高等学校ホールにて行われました第6回京都市立高等学校英語プレゼンコンテスト(京都市立高等学校教育研究会英語部会・高校コンソーシアム京都・京都市教育委員会主催、京都市立高等学校校長会後援、京都外国語大学協賛)において、本校1年生の中村まなみさんが個人の部で優秀賞を、2年生の木村百花さんと花井日華里さんのグループ「Apples」がグループの部で最優秀賞を受賞しました。

中村さんは ”DIVE into the Freedom of Self-assertion”(日本人の自由な自己主張実現のために)というテーマで、自己主張よりも他者の意見に合わせがちな日本人の国民性について述べ、高校生活での自分の体験から、自己主張をお互いにすることでより深く理解しあうことができるという意見を述べました。Apples のグループは ”Phoneaholic”(スマホ中毒!?)というテーマで、若者のスマホ中毒に警鐘を鳴らし、スマホ中毒がどのような被害を与えるか、また、スマホ中毒にならないためにはどうすればいいかについて意見を述べました。寸劇の形式で、口頭だけでなく様々なジェスチャーも用いて表情豊かに発表することができました。最初にリモコンの不調でスライドが動かないトラブルもありましたが、臨機応変の対応をすることもできました。個人・グループ共にプレゼンテーションの後に行われた質疑応答でも、審査員からの質問に的確に答えることができました。

コンテスト終了後に行われた「グローバルリーダー育成研修報告」では、昨年夏にフィリピンで行われたボランティア活動について本校1年生の星川葉月さんが他の市立高校の参加者と共に研修内容の報告をしました(1年生の木村颯さんも研修には参加しました)。今年度から英語圏での語学研修ではなく、ボランティア活動を通じた交流という研修内容に変わりましたが、より世界の多様性について学び、人間としての資質を高めることができたことが伝わる内容でした。

本校では、今後とも英語発表能力向上、また現代世界の多様性に触れることを通じての人間性向上を目指し、引き続き取り組んでまいりたいと考えています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/26 1・2年学年末考査
2/27 1・2年学年末考査  卒業式予行
2/28 卒業式  スクールカウンセラー来校日
2/29 PSTなし  施設開放(9:00〜16:30)
3/2 1・2年学年末考査
3/3 1・2年学年末考査

カリキュラム

学校評価

お知らせ

探究基礎(SSH)

部活動ガイドライン

PTA

京都府高等学校体育指導者連盟

SGH報告書

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp