京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up38
昨日:547
総数:2254508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

19期生海外研修員会の活動が本格的にスタートしました!

 海外研修委員会で決めた目的を19期生全体で共有し、19期生全員が目的達成をできるように委員が中心となって活動を進めていきます。

□19期海外研修目的
・集団としての高い意識を持って想像力を向上させる。
・異文化交流を通してこれからの糧となる多様な考え方を培う。
・海外ならではの探究を深め、さらなる探究へ向かう。


 6月23日(金)LHR、24日(土)保護者会では、委員が研修先の4コースの探究テーマプレゼンテーションを19期生生徒、19期生保護者にむけて行いました。

マレーシア   自然環境 多民族 経済 
オーストラリア 生活文化 コミュニケーション 教育
ワシントン   政治 平和
ボストン    研究 芸術
オーランド   街づくり 宇宙開発

 各コースの探究テーマに沿って、ただ行きたい所に行くのではなく、自分の探究テーマに合ったコースに行くという事を確認し、19期生それぞれが自分の可能性を広げる為に、探究テーマ、コース選択にむけて動き出しました。

 「山」の19期生。すそ野を広げて踏ん張りのある取組をきたいしています。


(写真はLHRの様子です)
画像1
画像2
画像3

3年生人権学習 講演会

 6月28日(水)3年生の人権学習講演会を行いました。
 講師には、京都大学総合博物館准教授の塩瀬隆之先生にお越しいただき、「学び」を中心にお話をいただきました。
 日本国憲法第26条、教育を受ける権利、普通教育を受けさせる義務のお話からスタートし、「私たちには常に学ぶ権利のみがあり、それを行使するかどうかである。」とお話いただきました。
 次に「学ぶ」の対義語と類義語を生徒一人ひとり3つずつ考えて記入し、その分析をしました。
 高校卒業後10年間を1年ずつその時の自分の姿を想像してみたとき、大学に入学した後の形態はこれまで(小・中・高)とは違ったことがあるというお話がありました。「うまくいかないことが起こるのは当然であって、大切なのはそのときにどう対応できるかである。」と。
 また、高校の学びから大学の学びに変わるときに、5W1Hの中で大きな違いがでるのはどれだと思いますか、そしてその理由は?などの問いかけがありました。「高校ではwhatやwhy、howを考える機会が多いだろうが、大学では、where、when、withwhomが学びにおいては重要な視点となってくる。」というお話がありました。
 主体的、対話的で深い学びは必ず自分の成長につながるので、それを信じて頑張ってほしいというメッセージを最後にいただきました。



画像1
画像2
画像3

6月20日,球技大会が行われました!

1,2年生はハンナリーズアリーナ,京都市市民スポーツ会館で,3年生は堀川高校アリーナで行いました。

3年生運営代表生徒(体育部員) 
「生徒が中心となり,17期生らしいのびのびとした球技大会を行うことができました。9月の文化祭も,「葉」の17期生が盛り上げていきます。」

1・2年生運営代表生徒(体育部長) 
「各クラスの一体感ある応援で,どの会場も熱気に溢れていました。
また,試合後のエキシビションマッチも,例年以上の盛り上がりを見せました。
この球技大会で深まったクラスの絆や団結を,文化祭や体育祭に繋げていきましょう!」

各学年の結果は以下の通りです。

 
3年生
Aチーム
 1位 5組
 2位 6組
 3位 4組

Bチーム
 1位 6組
 2位 2組
 3位 1組


2年生
Aチーム
 1位 2組
 2位 3組
 3位 5組

Bチーム
 1位 1組
 2位 3組
 3位 2組


1年生
Aチーム
 1位 5組
 2位 3組
 3位 6組

Bチーム
 1位 1組
 2位 2組
 3位 5組


 写真上:3年生
 写真中:2年生
 写真下:1年生
画像1
画像2
画像3

「探究道場スタッフ」本格始動!!

画像1
 6月16日(金)昼休み,堀川高校1・2年生で結成された「探究道場スタッフ(28名)」が集まりました。

【以下 広報部長(探究道場スタッフ)からです】
 5月中旬に始まった活動では,探究道場募集時のポスター作成やタイトル・概要文をみんなで完成させました。
 今回は,探究道場の目標確認や指導案の作成,リハーサルや予備実験の日程確認を行うなど,第1回探究道場当日に向けて,準備を始めています。
 スタッフ全員が主体となり,総動員で頑張っています。参加者のみなさん,お楽しみに!!


※参加の可否に関しては申込者全員に対して,6月27日(火)〜29日(木)
 の期間中に,受付結果連絡先にお知らせいたします。
画像2

明日、決戦!!

 6月20日(火)、クラス共通の目標に向かって、クラスメイトと共に努力することにより、クラスの親睦を深め、より充実した学校生活に繋げるという目的のもと、生徒会執行部主催で、球技大会が開催されます。1、2年生はハンナリーズアリーナで、3年生は本校アリーナで行います。
 9時開会式です!!
画像1
画像2
画像3

放送局 NHK杯全国高校放送コンテストへ

 6月10日(土)・11日(日)に京都文教大学・京都文教短期大学で第56回京都府高等学校放送コンテスト兼第64回NHK杯全国高校放送コンテストが行われ,創作ラジオドラマ部門で本校放送局の作品が第1位に選ばれ,全国大会に駒を進めることになりました。
 作品制作についてはノウハウの蓄積がなく,手さぐりでのスタートでした。しかし,音声収録を繰り返すなど,作品の質を上げる努力を重ねた結果,良い評価を得ることができました。
 当日,現地までかけつけていただいた皆様,励ましの声をかけていただいた皆様,ありがとうございました。
 全国大会は7月24日から東京で行われます。さらに高みを目指します。



画像1
画像2
画像3

2年生「薬物乱用防止教室」

 6月16日(金)LHRの時間に,本校の学校薬剤師でいらっしゃる中嶋佳代子先生を講師にお迎えをして,「薬剤師による薬物乱用教室 ~正しい判断力を身につけよう~」という演題で講演をしていただきました。
 冒頭,高校2年生の頃の中嶋先生が,進路に悩みつつも薬学部を選択されるまでのエピソードをお話し下さいました。薬剤師という資格を取得することで卒業後の就職先は多岐に渡り,病院から麻薬取締官まで様々な分野で活躍されていることを知りました。
 次に「役に立たない薬」として「薬物乱用」の話をしていただきました。薬物の種類,俗称や有害性,依存・乱用の恐ろしさ,誘惑のきっかけなどを具体的に説明していただきました。決められたルールを守らないという点からみるとスポーツのドーピングも薬物乱用の一つであること,また今話題のカフェイン中毒や危険ドラッグについてもうかがいました。
 最後に「役に立つ薬」として,薬を服用することの意味や服用方法,痛み止めなどの使用についても正しい知識が必要になる,という点を具体的な例を挙げて教えていただきました。
 今回の講演を通して,自分の身や心を守るためには「薬」に関する情報発信源をきちんと確認して正確な知識を得ること,また薬物の誘惑には決して負けずに危険を察知して自ら判断する力を常に身につけることの大切さを学ぶことができました。
 中嶋先生にはお忙しい中ご講演を賜り,誠に有り難うございました。
 




画像1
画像2

あと6日!!

 6月14日(水)も、球技大会に向けての朝の練習に、多くの生徒たちがやってきました。今年は昨年よりも人数が集まっています。怪我をしないよう、注意し合って練習しましょう。
画像1
画像2
画像3

あと7日!!

 球技大会一週間前、6月13日(火)から、朝の練習が行えるようになりました。初日から多くの生徒たちが練習にやってきました。
 各クラス、オリジナルTシャツをつくり、優勝を目指して、準備に力を注ぎます。



画像1
画像2
画像3

あと8日!!

球技大会のカウントダウンが進んでいます。

本番は6月20日(火)です。 1、2年生は西京極ハンナリーズアリーナにて、3年生は本校アリーナにて開催いたします。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/18 スクールカウンセラー来校日 適応マラソン事前健康相談
1/20 PST  1・2年進研模試  3年保護者懇談会
1/21 3年保護者懇談会
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp