京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/20
本日:count up82
昨日:612
総数:2269638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

救急救命実習

 1年生の体育の授業において、5月9日〜19日の間で、事前学習を行った上で「心肺蘇生法」の実習を行っています。
 震災や水難事故、交通事故などに生徒が遭遇した場面において、人の命を救えることができるようしっかりと身につけてほしいと思います。
 そのような場面において積極的かつ確実に行動ができるように、本校に中京消防署の方をお招きし、訓練人形を使った実習を行いました。
 実習においては「一つの命を救う」という目標に対して、学んだ知識と行動を全身で表現しながら、真剣に取り組んでいました。
 このような経験が、今後、万が一の場面において、積極的で確実な行動しとしてとることができればと思います。本校の生徒にとって、本当に貴重で有意義な時間となっています。





画像1
画像2
画像3

インフルエンザによる学級閉鎖について

 校内でインフルエンザまたは高熱による欠席者が増えており、現在のところ、2年生の一クラスがインフルエンザによる学級閉鎖を行っています。本日9日(火)と10日(水)の2日間です。
 手洗い、うがいの励行、水分補給など予防策をとってください。また、高熱などインフルエンザと思われる場合は、必ず病院で受診してください。
 なお、学級閉鎖による授業の回復措置につきましては決まり次第、該当生徒を通じて連絡いたします。

頑張れって言われるのもきついけど,もういいよって言われるのはもっとつらい

 挑戦することは,本来楽しいことです。心配に対する最適の対策は忍耐と勇気です。体力の限界はありますが,頭の限界はないと思います。人間はみんなが美しくて強い存在とは限りません。生まれつき臆病な人もいるし,弱い性格の人もいます。しかし,弱い,臆病な人でも自分の弱さを背負いながら一生懸命美しく生きようとするのが大切ではないでしょうか。ネガティブな考えも見方によっては,危険から自分を回避してくれるための技術。だから,そういう考えがあるということを否定せず,受け入れてみましょう。勝負はかけ算です。どんなにチャンスがあっても君のやる気がゼロなら結果もゼロ。「失敗を恐れない」という姿勢だけでは弱い。失敗とは転ぶことではなく,そのまま起き上がらないことなのです。忍耐は希望の技術でもあります。悲しむことではありません。「何が何でも必ず成功させるのだ」という強い意志を持って元気になってください。「不可能」の反対語は「可能」ではありません。「挑戦」です。能力のある者より意志の強い者が多くをなし遂げてきました。失敗を他人のせいにして,自分をダメにしてはいけません。
 人間はあさはかなもので,身にふりかかってこなければ,なかなかその苦しみや悲しみはわからないものです。苦しみに満ちた若き狩人たちよ。若いうちに苦しいことがたくさんあったということは,苦しみに耐えている人々にどんなにか愛情がもてることでしょう。本当に強いやさしい心の人間になる条件は,その人が,高みを目指し,経験した苦しみの数が多いほど増えていきます。他人からプレッシャーをかけられたときよりも,自分で自分を駆り立てるときのほうが,人ははるかに大きなことをやってのけると思うのです。


 校長 恩田 徹


神戸へ、 山へ、 公園へとクラスで出かけました!

2年生の遠足は,各クラスの遠足係が中心となって,クラスごとに,目標や行き先などを考えて実施しました。2年生になって新たに同じクラスになったクラスメイトとも,親睦を図ることができました。

各クラスの行先を紹介します。
神戸(ポートタワー)、嵐山高尾パークウェイ、
矢橋帰帆島公園、るり渓。
画像1
画像2
画像3

青空のもと 1年生は海へ出かけました!

5月2日(火)は遠足でした。
1年生は松の浦キャンプ場に行き、バーベキューを楽しみました。

 遠足日和の快晴で、全員が参加し、無事帰ってくることが出来ました。各クラス、なかなか火がつかず苦労し協力し合う中や、趣向を凝らしたバーベキューメニューの下ごしらえしてくる姿、率先して片付けを申し出る姿など教室では垣間見れないクラスメイトの新たな顔を知れた一日だったのではないでしょうか。
 食事後はクラスで円になってバレーボールをしたり、ウィンクキラーなどゲームをしたり、バス内レクレーションで盛り上がるなど、親睦を深めあいました。これからの学校行事だけでないクラスの結束や授業の雰囲気につながればと思います。

画像1
画像2
画像3

三つの約束

 1年生(19期生)が入学して2週間を過ぎました。授業など堀川高校1日のスタイルが少しずつ分かってきたころだと思います。
自立する18歳に近づくために、場と状況を理解して行動しよう。

堀高生への三つの約束

1.学校は学びの場である。
 君たちは学ぶ者としての謙虚さを持て。
 学校は君たちに、多様な学ぶ機会を提供する。

2.学校は小さな社会である。
 君たちは自覚と責任を持て。
 学校は君たちを、大きな子どもではなく小さなおとなとして尊重する。

3.学校は楽しいところである。
 楽しさは与えられるものではない。君たち自身が参画し参加する意思と姿勢を持て。
 学校は君たちを見張るのではなく見守る。

 

 写真:1年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3

平成29年度入試結果

平成29年度入試結果(4月21日現在)をお知らせいたします。

 こちらをご覧ください。

     ↓

 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3006...


JUMPはじめの会

 JUMPのゼミ活動を充実させるために,課題研究する上で重要な「課題設定」について現状を確認し,悩みや疑問などを交流する「JUMPはじめの会」を4/14(金)のLHRで実施しました。
 年度末から年度初めにかけての大きなとりくみ「16期生に学ぶ」「海外研修振り返りの会」に続く,3つ目のとりくみでした。探究基礎委員中心に,18期生全体で目的を共有して,代表2名の発表や6人グループでの交流を通して,課題設定に関して何かを持ちかえることができたようです。
画像1
画像2

国際地理オリンピック日本代表に選ばれました!

 本校の篠原周太郎くんが日本代表の一人に選ばれ「iGreo2017」に出場します。
 8月2日〜8日にセルビア共和国・ベオグラードで第14回国際地理オリンピック(iGreo Serbia Belgrade 2017)が開催されます。日本を含む世界47か国・地域から約190名の高校生が出場し、知識・概念、思考・判断、技能・表現などの地理的能力をお互いに競い合います。
 今年の1月7日に「第11回科学地理オリンピック日本選手権」を兼ねて代表選抜大会一次予選が国内47か所で実施され、2月19日の二次予選、3月11〜12日の三次予選を経て4名の高校生が代表として選出されました。その中の一人に篠原周太郎くんが選ばれ、日本代表として「iGreo2017」に出場します。世界を相手に精一杯チャレンジしてきてくれることを期待しています。

篠原くんの声を紹介します。
「小さな頃から地理が好きで出場しました。国際大会でも自分の力を発揮し、よい成績を収めらるように頑張ります。」


写真出典:国際地理オリンピック日本委員会ホームページ
前列右端が篠原くんです。
 
画像1

3年生LHR

 4月21日(金)のLHR。

 3年生のLHRは22日(土)に行われる共催プレステージ模試のシート記入などの準備や5月2日の遠足についての準備などを中心に話し合いが行われました。3年生の遠足は学年全体で滋賀県竜王町の妹背の里に行きます
 さらにいくつかのクラスでは、9月文化祭でのパフォーマンスについての話し合いも行われた模様ですが、これは各クラスとも窓やドアを閉じて、秘密裡に行っていたので、具体的にどのような話がなされたのかは不明です。どのクラスもかなり気合が入っています。




 写真上:模試の準備
 写真中:お肉の相談
 写真下:教室内では秘密のお話

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/14 スクールカウンセラー来校日
9/15 時間割変更(1・2・6・7・4・5限授業・LHR)
9/16 SSH中間報告会(午前:探究基礎研究発表会 午後:全体会) 3年共催マーク模試
9/18 敬老の日
9/20 体育祭(雨天時金曜授業)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp