京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up39
昨日:643
総数:2272568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

外務省「高校講座」

 6月2日(金),2年生の取組として,在エクアドル大使館,在アルゼンチン大使館勤務を経て,現在,外務省国際協力局民間援助連携室の課長補佐を務めておられる村澤龍先生にご講演をいただきました。
 「世界における日本という国」「外務省の仕事」などの説明をいただいた後,「村澤先生の外務省に入るに至った経緯」や「働くことについて」のメッセージを18期生に送っていただきました。
 昼休みには座談会に参加いただき,参加者の質問に丁寧に答えていただきました。18期生にとって,海外研修での学びをいかに日常に生かしていけるかということや,自らの進路について考える機会となりました。




画像1
画像2

Ever onward

 昨年度は全国から60以上の学校,行政機関,NPOなど諸機関からの視察に来ていただき感謝申し上げます。今年度もたくさんお声掛けいただき大変うれしく思います。過分な評価はありがたく頂戴いたしますが,うちは優良だ,高値安定だ,と思い始めた瞬間から悪しき官僚主義が生まれると戒めております。経験上ではありますが,過信と驕りのすぐ後には「ことなかれ主義」がはびこります。そして,目標なき自転。「休まず,遅れず,働かず」。問合せに対し,「それはわかりません」,「前向きに検討いたします」のその場限りの対応をするようになると,相当に根深く回復に時間がかかります。常に,「なぜ?」と仕事のやり方そのものを根本的に検討することが出来れば脱却できるかもしれません。視察にお見えになられた皆様には,生徒,担当教員に質問を直接ぶつけていただくようお願いしております。生徒も教職員も対話を通して,現状を多面的多角的に把握し,適切な目標設定に向かえる機会となるように思います。人間というものは,いかに心の中で思っていても,それを口にするかしないかで,以降の展開が全く違ってくるものではないでしょうか。心の中で感じ,思っているのと異なり,いったん口にすると,誰よりもまず自分が聞くことになります。それは,言葉というはっきりした形になって,頭に入ってくるということです。話の中にどれくらい真実が含まれているかどうかではなく,口にして以降,真実が含まれ始めてくると思います。さらに文字化して,そこで満足せずチャレンジし,ふりかえり,また文字化する。こうして泥臭く自立に向かっていきたいと思います。
 時代錯誤と言われるかもしれませんが,学生時代に読んだエズラ・ボーゲル『ジャパン・アズ・ナンバーワン』に日本人の共同意識の強さについての記述が印象的でした。それをあらわしているのは"うちの"ということばです。うちの学校,うちの校長,うちの生徒,うちの授業などである。さらにそれぞれ集団は,社会のためとかお客さんのためとか,あるいは家族のためとか,学校や会社のためとかそれぞれ目標を持っている。こんな美しい習わしが世界のどこにあるだろうか,というものでした。グローバル時代を理由に,我々自身が「役に立たない」と捨て去って,口に出すのさえはばかる傾向にあるように感じています。私たちはこういったものがなければ生きていけない,その自覚が足りないと感じます。「組織は人だ」というのは,あくまで「仕事は人次第」ということではないでしょうか。本校の最高目標「自立する18歳の育成」のため,授業も含め,一体感のある取組になっているかどうか,そして変化には何が必要なのか,そんな点検と新しいスタートラインにつく機会のために,視察に来て下さる皆様方に心より感謝を申し上げますとともに,視察の目的が達成されることを心よりお祈り申し上げます。


 学校長 恩田 徹


平成29年度 京都市立堀川高等学校「学校いじめ防止基本方針」

平成29年度 京都市立堀川高等学校「学校いじめ防止基本方針」

    ↓

 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3006...

赤本市!

 5月31日(水)放課後、16期生による「赤本市」が行われました。
 先輩たちが使った赤本や参考書を17期生たちがありがたく受け継ぎます。堀川高校での最後の一年間、行事に勉強に欲張って精いっぱいの堀高生活を送ります。
 16期生のパワーのこもった赤本や参考書で勉強し、目標とする進路をゲットすべく、先輩たちに続きます。

 先輩!今日は本当にありがとうございました!




写真上:スタートジャンケン
写真中: 勝った列ごとにいただきます
写真下:赤本ゲット!


画像1
画像2
画像3

平成29年度「第1回探究道場」のご案内

画像1
 探究道の稽古の場「探究道場」のご案内です。本校の生徒がお相手いたします。中学2・3年生のみなさん,ふるってのご参加をお待ちしています。詳細はこちらをご覧ください。

開催日時:平成29年7月15日(土)
     9:45〜12:15

探究テーマ:「大きさのヒミツ」
 (予定)

 大きい生物と聞くと何を思い浮かべますか? ゴリラ,ゾウ,クジラ…。いっぱい存在していますよね。小さい生物には,ハムスターやアリ,目に見えないもっと小さな生物まで,こちらもさまざまです。
 一体,生物の大きさはどのようにして決まっていると思いますか?
 今回はその謎を解く“鍵”を仲間と一緒に探っていきましょう!!

申込み受付期間:平成29年6月13日(火)〜20日(火)

申込み方法:以下のURL「申込ページ」よりお申し込みください。

「申込ページ」URL:https://goo.gl/forms/KO92BW2ZZporamo53

=================================

※申込ページでお申し込みできない場合は,以下の方法でお申し込み
 ください。

【電子メールでのお申込み】t-doujyo_at_horikawa.edu.city.kyoto.jp
               (_at_を@に置き換えてください)
 メール件名:第1回探究道場申込み
 1.参加者氏名(ふりがな) 2.性別 3.学校名
 4.学年・年齢 5.現住所 6.電話番号
 7.受付結果連絡先:電子メールアドレス※1
 8.保護者の方で見学をご希望される場合は見学者名
 9.その他連絡事項
 を記入のうえ,メールを送信ください。

【FAXでのお申込み】FAX:075−211−8975
 別紙の「平成29年度第1回探究道場申込書及び保護者同意書」に
 必要事項をご記入ご捺印の上,FAXにてご送信ください。

=================================

*申込み人数が多数の場合は抽選となりますので,お申込みいただいても
 受講できない場合がございます。

参加決定までの流れ:
参加の可否に関しては申込者全員に6月27日(火)〜29日(木)の期間中に,受付結果連絡先にお知らせいたします。連絡がない場合は,お手数をおかけしますが,お問い合わせくださいますようお願いいたします。

お願い:
1.保護者の方の見学は,会場の後ろに配置した座席からのみになります
 のでご了承ください。また,個人情報保護の観点から,写真やビデオ
 撮影はお断りさせていただいております。なお,本校関係者が探究道
 場の記録を撮らせていただく場合がございます。
2.天候等により開催を中止する場合などは,できる限り早い段階で本校
 ホームページに掲載いたします。状況に応じてホームページもご確認
 ください。

重要 日本学生支援機構 給付型奨学金について

今年度より「給付型」の奨学金が新設されました。

月額:20,000円〜40,000円 (自宅通学生/下宿生,公立大/私立大によって額が異なります)

対象者:住民税非課税世帯 又は 生活保護受給世帯
    現高校3年生と過去2年以内の卒業生(これまで大学等に入学したことのない者に限る)が対象です。

◎希望者のうち、校内で4名(現役生・過去2年以内の卒業生の中から4名)を選定し、推薦します(評定平均や諸活動の実績などを選考基準とします)。
※「社会的養護を必要とする生徒」については上記の4名とは別に学力・資質基準を満たす者全員を推薦します。
  
希望者は6月9日(金)までに学校生活部 奨学金担当までご連絡ください。
人数に制限があるため、期日までに連絡を頂いた方のみ選考対象といたします。

  ※昨年度までと同様、貸与型奨学金の申し込みも受け付けております。

18期生保護者会

5/27(土), 18期生(2年生)の保護者会を開催いたしました。

全体会
恩田校長より,「負荷を成長に変える2年生になってほしい」という願い,また,飯澤統括室長からは,「堀川高校における自立の三要素と探究基礎の授業とその後の変容,自立との関係」をお伝えしました。

次に,学年主任の安川からは「指導方針,学年の様子,今後のスケジュール」についてお話し,最後に海外研修委員の生徒から,海外研修,海外研修委員会の活動の報告をしました。

クラス別懇談会
その後,クラス別に分かれて,懇談会を行い,クラスの指導方針,クラスの状況などを報告し,保護者のみなさまどうし,また担任との交流が行われました。

ご参加いただきました保護者のみなさま,ありがとうございました。

写真上)校長からの挨拶
写真中)海外研修委員からマレーシアコース活動報告中
写真下)副委員長による「学び」のまとめ
画像1
画像2
画像3

台北市立第一女子高級中学校来校!

 5月24日午後,台北市立第一女子高級中学校から47名の生徒が来校されました。6,7時間目は, JUMPの授業で18期生が交流を担当しました。各ゼミのゼミ長が中心となって交流の企画を考えました。
 18期生は自分の研究を英語で説明したりなどし,交流での会話が弾みました。
 最後は,アトリウムでセレモニーが行われ,北一女のみなさんはダンスや歌を披露してくださいました。
画像1
画像2
画像3

日本伝統文化の世界へ

 5月19日(金)放課後,邦楽部主催で,日本国立劇場や歌舞伎座などの歌舞伎の義太夫三味線方として活躍され,重要無形文化財指定保持者でもあられる野澤松也先生をお招きして,浄瑠璃についての演奏会ならびに講演会を開催いたしました。

 今回の演奏会は,野澤先生が,4月初旬に本校邦楽部員が映ったTV放送をご覧になられて,邦楽に親しんでいる生徒がいるのならと,邦楽部に対して講演会をご提案頂いたところからのスタートとなりました。邦楽部員が,部員だけでなく,せっかくの機会なので,興味のある生徒にも演奏会に参加してもらいたいと,全校生徒への周知のために,ポスター作製をしたり,どのように伝えるかを模索し,当日を迎えることとなりました。
 当日は,会場の小ホールが埋まるくらい生徒が集まった中,野澤先生が,オリジナルの創作浄瑠璃(さるかに合戦)やお琴とのセッションでの古典ものなど3曲演奏して頂き,浄瑠璃や三味線についてお話頂きました。三味線の音色と迫力に魅了され,なんとも贅沢なひと時を過ごすことができました。
 
 演奏会後は,実際に三味線を弾かせてもらう体験会も催して下さり,生徒たちも日本文化に対する関心が高まり,今後の日々の練習に込める思いが変わったと,とても喜んでいました。


画像1
画像2
画像3

第19回教育研究大会について(ご案内)

第19回教育研究大会の実施要項と申込方法をご案内いたします。

 ◇実施要項 こちらからダウンロードしてご覧ください。

 ◇申込方法 参加には申込が必要です。参加を希望される方は
       以下のURLの「申込ページ」からお申込みください。

  「申込ページ」URL:https://goo.gl/forms/tfHHPGIFnseRsMdA2

 ◇申込締切 6月16日(金)
 
=================================

 ※申込ページでお申し込みできない場合は,以下の方法でお申し込み
  ください。

  本校ホームページの配布文書一覧(下記のURL)から申込書
 ダウンロードし必要事項を入力のうえ,申込メールアドレス(下記)
 に添付して送信してください。
  なお,件名は「研究申込(学校名)(代表者氏名)」としてください。
 受付が完了しましたら受付完了メールを送らせて頂きます。

  配布文書一覧のURL:
  https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

  申込メールアドレス:
  kenkyu2017app_at_horikawa.edu.city.kyoto.jp
  (_at_を@にかえてください)

=================================

 お問い合わせ先
 京都市立堀川高等学校 研究部 阿部,塚田
 MAIL kenkyu2017info_at_horikawa.edu.city.kyoto.jp
    (_at_を@にかえてください)
 TEL 075-211-5351  FAX 075-211-8975
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/5 2・3年生前期中間考査 〜9日  1年金曜振替授業
6/6 1・2・3年生前期中間考査 〜9日
6/7 1・2・3年生前期中間考査 〜9日
6/8 1・2・3年生前期中間考査 〜9日
6/9 1・2・3年生前期中間考査 〜9日
6/10 PST  午前:3年保護者会(講堂)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp