京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up27
昨日:193
総数:893160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

定期演奏会に向けて(2)

画像1画像2
 いよいよ,来週の第47回オーケストラ定期演奏会まで,一週間を切りました。学校は音楽ホールにステージを増設して,フルオーケストラと合唱が練習を行えるようにしました。今回はコロナ感染症の拡大防止を常に意識し,楽器奏者間や合唱する生徒の距離を保ちながら,マスクも着用して練習を行っています。実質的に全体練習を行えるのはあと3日となり,いよいよ本番モードで練習に力が入ってきました。京都におけるコロナ感染の拡大も落ち着いてきていることもあり,このまま無事定期演奏会が行えることを願いながら,生徒には改めて感染に気を付けて,万全な体調で本番を迎えられるようにしてもらいたいものです。
 すでに客席は満席(定員の50%ですが)となっておりますが,ご来場いただく皆様方も体調管理には十分ご留意いただき,私たちの演奏を無事ご覧いただけることを心より願っております。
 

オーケストラ定期演奏会に向けて

画像1画像2画像3
 前期末考査も終わり,いよいよ10月14日(水)に行われる第47回オーケストラ定期演奏会に向けて,本格的な練習が始まりました。この期間は特別編成で授業を行いながら,生徒全員で演奏会に向けたオーケストラおよび合唱の練習を行っていきます。今日はその初日となる練習が行われました。今回の演奏会は,コロナの関連で時期を変更し,プログラムも一部見直し,客席数も感染防止のため50%で行うなど,いつもの年とは異なる演奏会となります。すでに客席は予約で一杯になっており,このような状況でも本校の演奏会に寄せていただいている期待は大きいものがあることを感じました。そのためにもこの10日間,感染防止策は行いながらも,充実した練習を重ね,ご期待に少しでも応えられるような演奏会にするよう努力を重ねたいと思います。

校内研修(観点別評価)を行いました

画像1画像2画像3
 前期末考査中ですが,放課後に教科担当教員で「評価」に関する研修会を行いました。令和4年度から実施される新学習指導要領に基づく教育課程(カリキュラム)を現在校内で検討していますが,それに合わせて,高等学校でも「観点別評価」を指導要録や成績通知表(通知簿)に記載していくことが必要となっています。現在でも,「評価」は観点別に行うことになっていますが,生徒の学習活動がより主体的に行われるように,観点別の評価を成績票に記載し,生徒が主体的に学習していくための指針とすることが求められています。令和4年の入学生からの実施に向けて,本校の普通科・音楽科のすべての教科・科目で観点をどのように定め,評価していくかを相談し,授業において,生徒にも説明していく必要があります。本日は,京都市教育委員会学校指導課から高校担当の宮越・村上両指導主事においでいただき,今回の学習指導要領における評価の基本的な考え方と,それを受けて今後,各教科で観点別評価を行っていくための考え方や,教科の特性に応じた評価の在り方について,教科の枠を超えて意見交流をしました。時間をオーバーするほど,たいへん熱心な意見交流が行われました。

登校風景と東堀川通

画像1画像2画像3
本校西門(東堀川通)の登校風景です。
京都市は,明治の初期から水力発電を開発し,その電力を用いて1895(明治28)年に国内で初めて一般営業用の電車,いわゆる「市電」が営業を開始しました。東堀川通は1901(明治34)年に「堀川線」の一部として市電が走ることになりました。のちに,京都駅から西洞院通,四条通を経て堀川(東堀川)通を北上し,二条城前を通過し中立売通から,北野神社へと通じる「北野線」となり,市民からは「チンチン電車」として親しまれた路線となりました。それから京都駅・二条城・北野神社(天神さん)を結ぶこの路線は,線路の幅が狭く(狭軌),小型の市電として市民に愛されていましたが,1961(昭和36)年に廃止されました。
 本校西門近くには,それを記念して「モニュメント」(堀川ライオンズクラブなどの寄贈による)が設置されています。

いよいよ大学受験シーズンが始まりました

画像1画像2画像3
 本日放課後,3年生に大学入学共通テストの出願説明会が行われました。国公立大学への進学希望者が多いため,本校では,毎年ほとんどの生徒が出願・受験することになります。
 今年はこれまでの「大学入試センター試験」にかわって,新しくこの「大学入学共通テスト」になりますが,出願その他の手続きはほとんど昨年までと同じになります。ただし,今年は新型コロナウィルス感染症の拡大に伴う「学校休業」が長期化したため,学業の遅れに配慮して,これまでの日程に加えて,2週間後に実施される「第2日程」が設定されています。学業の遅れに不安があるもののうち,学校長が認めたものが受験可能となりますので,それぞれが自分の学習状況や,他の大学受験日程等との関係も考えて希望を出す仕組みとなっています。出願書類の記入内容や受験科目も,希望する大学によってそれぞれ異なってきますので,保護者や先生方と相談しながらも,自分で責任をもって決断し,間違いのない出願の手続きを行なわなければなりません。気の抜けないシーズンがいよいよ本格的に始まりました。
 

楽曲分析を行っています(「楽理」の授業)

画像1
画像2
画像3
3年生「楽理(音楽理論)」の授業で,10月に行われるオーケストラ定期演奏会で演奏するラフマニノフの交響曲第2番の楽曲分析が行われています。今日の授業は,クラスを6班に分けて,第一楽章の展開部を6つに分割し,和声の変化や各楽器の動き,テンポや強弱の変化に注目し,作曲家の意図や演奏時の留意点,それぞれの楽器の役割等をグループ内で分析し,それぞれが発表を行いました。グループ内での意見交換を経て,楽曲に対する理解を深め,発表を行うことで表現力を高め,共通の認識をもって演奏することができるようにします。音楽の専門学科である強みを生かし,実際にCDを聞きながら音型の変化を確認したり,特定の楽器の動きをピアノで弾いてみて,その動きや意図を確認しながらの発表となりました。

明日は文化祭です

画像1画像2
 いよいよ明日29日(土)は文化祭です。ご承知のような状態ですので,例年より日程も内容も半減して行います。準備にもあまり時間は取れなかったのですが,なんとか堀音の文化祭として,できることを,できる範囲で,そしてコロナ感染症の対策を十分に行った上で,「ここまでできました」というところを見せていただきたいと思っています。
 残念ながら,卒業生も含めて一般に方にはご入場いただけません。保護者の皆様には,人数を限ったうえで,当該の学年の取組のみを見ていただくことになります。どうぞ,よろしくご理解ください。

文化祭の練習が始まりました

画像1画像2画像3
 以前にお知らせしたとおり,今年度文化祭は8月29日(土)1日の開催となりました。4,5月の学校休業を受けて,授業時間の確保のため,学校業の見直しを検討する中で,この時期,秋の各種コンクールや大学推薦入試のための準備などもあって,開催するかどうかも危ぶまれましたが,生徒自治会(生徒会)を通じて全校生徒の意見を得て,縮小してでもなんとか開催できないか,ということになりました。従来行ってきた長時間にわたるミュージカルも,時間は短縮しながらも何とかできる範囲で学年の取り組みの中で,行われることになりました。ただし,感染防止上,舞台上の人数の制限や「密」になる作業(大道具の制作など)は行わず,観客も当該学年の保護者に限ることで,何とか実施することにしました。クラスでの話し合いや,役割分担,共同作業を通じて得られるものは,このよう大きな催物を通じて育まれるものであり,オンラインの話合いだけでは決して得られない,生の人間関係の難しさと,話し合いや譲り合い,責任感の醸成など,そこから得られるものをやはり大事にしていきたいと思います。

写真  舞台を使った練習

京都堀川音楽高校の学校紹介動画のご案内です

画像1
 本校学校紹介動画を,このHPからご覧いただくことができるようになりました。
 (およそ10分程度です)
 
 このHPの「リンク」欄の「堀音紹介動画」からご覧ください。

 または
 URL http://www.kyotocity-hs.jp/school/horikawa_on/m...
 でも接続できます。

本日から授業再開です(18日)

画像1画像2
 毎日,異常なほどに暑い日が続いていますが,本校では本日から夏休み明けの授業が再開されました。7月31日以来の授業となりますが,教室や体育館で元気で学校生活を送れる幸せを感じているよう思いました。
 8月29日(土)には1日だけに短縮しましたが,今年度の文化祭が行われます。準備は今日から始めて,10日間ほどの日数しかありませんし,内容も例年通りにはなりませんが,感染防止には十分気を付けながら,準備を進めていくことになります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp