京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up106
昨日:193
総数:893046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学生レッスンが行われました

画像1画像2画像3
 本日午前中から,中学生対象「専攻レッスン」が行われました。このレッスンは,本校への進学希望者をはじめ,音楽に関心のある中学生の皆さんに,本校の専科の講師の先生から直接レッスン受けるという体験を通じて,さらに音楽への意欲を高めていただくものです。今年度は,コロナの感染が再び広がりを見せる中でしたが,例年より多くの希望者があり,120名を超える方々にレッスンを体験していただきました(一部,専攻の関係で3日,4日,5日にも行われます)。来られた中学生は,レッスン開始前は,少々緊張気味ではありましたが,日ごろから練習を重ねた曲を演奏するうちに徐々にリラックスし,先生とも十分コミュニケーションをとりながら,充実した時間が過ごせた様子でした。これを機会に,さらに音楽に興味を持ち,こんな時だからこそ音楽で社会に貢献できるようになられる方が,一人でも増えるよう,本校としても努力を重ねたいと思っております。来校していただいた中学生の皆さん,暑い中付添いいただいた保護者の皆様,そしてレッスンをお世話いただいた講師の先生方に御礼を申し上げます。

夏休み前のアセンブリー

画像1画像2
 避難訓練に続いて,アセンブリーを行いました。4,5月が学校休業となった関係で,実質2か月の期間でしたが,先日の3年の実技試験などでも,そのブランクを感じさせない実技を示してくれました。休業期間中も気を抜かず学習や練習に励んでいてくれた成果の一端を感じました。進路の平田先生からは,実技試験の審査にあたっていただいた専科の先生方から生徒へのアドヴァイスを紹介していただきました。「堀音生は多くの場面で優秀な音楽専門家との出会いがあり,その機会を生かすためにも,対話,がとても大事です。協同して音楽を作る時に,お互いが理解しあって初めていい音楽ができます。そのために対話ができることはとても大事なことです」,「挨拶は絶対大事です。先生ときちんと向き合い,信頼関係を気づくことが,上達への第一歩です」などという言葉をいただきました。単に音楽の技量を高めるだけでなく,人との接し方や協同して物事にあたる時の,人間としての基本的な姿勢をまず第一に考えてほしいものだと思います。
 アセンブリーではこのほか,生徒部による学校生活上のルールを守ることの確認と,文化祭の迎え方,音楽科からはこの後「オケ定」にむけて練習を重ねるとともに,体調面にも十分気を付けて,感染予防のための行動を忘れずにとり,あすからの休みの間も気を抜かずに頑張ってほしい,という注意がなされました。
 

避難訓練を行いました

画像1画像2画像3
 本日,火災を想定した避難訓練を行いました。1F理科室からの出火を想定し,教室から火元からは遠い位置にある階段を使用して,グラウンドに整列する訓練でした。放送による訓練開始から,グランドでの整列まで,2分30秒でした。
 今回は,昨年今頃の「京都アニメーション」火災による甚大な被害が発生したことを受け,火災発生時の避難の注意点などの指導を行いました。姿勢を低くして,ハンカチなどで口元をカバーして移動するようにと指導しましたが,全員マスクをしている中でのことでしたので,ちょっと勝手が違っていました。いずれにしても,緊急時に落ち着いて避難できるように,普段からの心構えが大切なことを再確認しました。

中学生対象スクールガイダンスを開催しました!

7月11日(土)
中学1〜3年生を対象に令和2年度スクールガイダンスを開催しました。

本来は,本校への入学を希望する中学生の皆さんに少しでも早く本校の教育内容や入学に必要な内容や対策を説明するため,5月に実施予定だったスクールガイダンスですが,新型コロナウイルス感染防止対策の関係で,7月11日(土)の開催となりました。

今回は遠方からの参加者も含め,105名の中学生の皆さんと,その保護者の方々に御来校いただきました。

新型コロナ対策として,ソーシャルディスタンスや必要箇所の消毒,三密を避けた座席配置,シールドの設置などに加え,開催時間を大幅に短縮してコンパクトな形で,必要なことをお伝えできるよう工夫いたしました。

また,スタッフの人数を最小限にするために,本校生徒の参加を見合わせました。
本来なら,本校生徒と交流していただき,日々,どのように学校生活を送っているのか知っていただいたり,体験授業をいっしょに受けていただいたりしたかったのですが,大変残念です。

当日は,卒業生の声楽の奥本凱哉君(67期,京都市立芸大卒」ピアノの増永弦君(67期,京都市立芸大卒)の素晴らしい演奏で始まり,村上英明校長による学校概況説明,学校紹介ヴィデオの上映,音楽通論ガイダンス,入試説明と続き全体会を終了,その後希望者対象の個別相談会を行いました。

中学生の皆さんは,大変よく集中し,ガイダンスの内容をしっかり理解してくれたと感じました。

御参加くださった皆さん,本当にありがとうございました!



<写真上>卒業生演奏の様子
<写真中>音楽通論ガイダンスの様子
<写真下>個別相談の様子
画像1
画像2
画像3

オーケストラ定期演奏会について

画像1
第47回 オーケストラ定期演奏会 開催日決定のお知らせ

 いつも本校の教育活動を応援してくださり、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止策のため延期いたしました、「第47回 オーケストラ定期演奏会」は、10月14日(水)に開催することが決定いたしました。
 開演時刻や曲目、入場券の入手方法につきましては、情勢を鑑み、引き続き検討しておりますが、8月下旬にはチラシや本校ホームページにてお知らせできるよう、準備を進めて参ります。
 なお、今年度につきましては「新しい生活様式」を踏まえた入場者数を設定させていただく予定です。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

                京都市立京都堀川音楽高等学校
                オーケストラ定期演奏会事務局


薬物乱用防止教室が行われました

画像1画像2画像3
 1年生を対象に,京都府警察本部生活安全部少年課少年サポートセンターから,辻警部補においでいただき,薬物乱用防止教室を行いました。薬物の有害性や,薬物の使用によりどのような症状がみられるかなど,過去の取締の現場でのご経験を通して,わかりやすくお話しいただきました。特に,最近では高校生とはじめとする若者にもその使用や所持がみられる「大麻」の現状について,その「脳への影響」,「回復が困難」,「みっともない」という3点についてお話しいただきました。いまは「遠い世界」のように感じていても,現実に若者が有害な薬物の使用を行う事例が見られるところから,他人事ではなく,自分のすぐ周りにある問題であるという意識を常に持って,薬物には決して手を染めないという,強い意識を持つ必要があると感じました。

理科の授業です

画像1画像2
 今週から,全員登校による授業が本格的に始まりました。交通状態を考えて,40分6時間の「短縮」授業を行っています。
 3年生の「科学と人間生活」の授業をのぞいてみました。
 この「理科」の科目は,自然に対する理解を深めるとともに,科学技術の発展が生活や社会に与えた影響や役割を知ることで,環境問題やエネルギー問題を考えていくという目的を持ったものです。自然と人間生活とのかかわり及び科学技術が人間生活に果たしてきた役割について,観察,実験などを通して理解させ,科学的な見方や考え方を養うとともに,科学に対する興味・関心を高めることを目標とした科目です。
 本校では,今年度から京都大学大学院から新しい先生をお迎えして,3年生がこの科目を1年間学習していきます。 

第47回 オーケストラ定期演奏会 延期のお知らせ

画像1
いつも本校の教育活動を応援してくださり、ありがとうございます。
例年、7月に開催しておりました「オーケストラ定期演奏会」は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止策のため、延期させていただくことになりました。現在、10月開催に向け準備・検討を行っております。つきましては、入場券のお申し込みにつきましても、8月中旬以降に開始させていただく予定です。
演奏会の日時や曲目、入場券の入手方法につきましては、7月以降、チラシや本校ホームページにてお知らせいたします。チラシにつきましては、京都市内の各区役所や支所、楽器店等で配布をお願いする予定です。
なお、感染拡大の状況によっては、やむを得ず中止とさせていただく場合がございます。楽しみにお待ちいただいている皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

京都市立京都堀川音楽高等学校
オーケストラ定期演奏会事務局

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp