京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up192
昨日:193
総数:893132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

健康長寿のまち・京都

画像1
画像2
本校弦楽生徒たちが演奏する京都市のCM「健康長寿のまち・京都」が、5月15日よりKBS京都で放映されています。

4月の新年度が始まって早々、本校ホールで収録が行われました。
以前、市立高校PRのための収録が本校でも行われましたが、今回の収録は生徒たちがメインではないものの、「お年寄りを支える若者」という今回のCMの重要なコンセプトを担い、生徒たちもやる気満々。

春休み中に練習を行い、いよいよ収録当日。
カメラやマイク、照明など山のような機材とともに、音響さん、カメラマンさん、メイクさん、アシスタントの方々、演者さん、マネージャーさん、ディレクターさん、プロデューサーさん…多くの方々がホールに来られて、収録が始まりました。

生徒たちにとって「収録現場」というものは初めての場所でしたが、一本のCMにどれだけ多くの方々が時間と情熱と夢を込めて作っているのか知ることのできた場ともなりました。

たくさんの人と一緒に一つのものを作り上げていくプロセスとその喜びは、生徒たちにとって得難い貴重な体験の場であり、将来、仕事をしていく上でも役に立つ体験になったのではないかと思います。
このような機会をあたえてくださった第弐表現の秋山さんをはじめ、多くの方々にこの場をお借りしてお礼申し上げます。
生徒たちが笑顔で演奏する姿も、CMでどうぞお楽しみください!

ワンゲル定例山行第1回

新緑に誘われ、ワンダーフォーゲルクラブで定例の山行を行いました。
今回の行き先は京都の名峰”大文字山”。
1年生2名、2年生3名と引率教員2名と、今年は少々少ない参加者でしたが、天気にも恵まれ、蹴上〜大文字山〜銀閣寺のコースを元気に歩き通しました。
ワンゲル恒例の昼食メニュー、今回は新メニューのワンタンタンメンを作り、「おいしい!!」の声とともに、部員のお腹の中へあっという間におさまりました。
普段、室内でコツコツと練習する生徒たちですが、外に出て、急な斜面や滑りやすい道にもめげることなく、元気に、そして出発から解散まで、ずっと話声と笑い声の絶えない一日を伸び伸びと過ごし、気持ちをリフレッシュさせて、また練習に取り組んでくれることと思います。

写真上:大文字山山頂でワンゲルの決めポーズ(?)
写真中:新メニュー"ワンタンタンメン"
写真下:下山途中でちょっと水遊び!
画像1
画像2
画像3

平成28年度 中学生向けスクールガイダンス 報告その1

画像1
画像2
画像3
 本校への入学を希望する中学生の皆さんに対し、できるだけ早い段階で教育内容を深く理解してもらい、入学に必要な特殊な内容や対策を説明した上で、その準備時間を充分与えたいとの強い思いから、本校のスクールガイダンスは、他校に比べ大変早い時期に開催します。保護者の皆様や中学校の先生方にも、その趣旨をご理解の上ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

 写真は、5月14日(土)に行われた第一回目スクールガイダンスの様子です。
中学生とその保護者の皆さんは、学校生活の様子や入試に対する現段階での具体的な準備のしかた等、熱心に聴いていただきました。
 高校生の演奏、卒業生の演奏、高校生とともに実際の授業を受ける「授業体験」など、盛りだくさんのプログラムでした。

第4回 金管・木管アンサンブル部定期演奏会

画像1
画像2
画像3
平成28年5月7日(土)に本校音楽ホールにて「第4回 金管・木管アンサンブル部定期演奏会」が行われました。

管打楽器専攻の新入生にとって初めての本番。
先輩達と練習を重ね、熱の入った素敵なコンサートになりました。
お客様も約150名と、このコンサートも少しずつ周知されてきたのではないかと思います。

また、生徒の発案でコンサート終了後に熊本地震支援募金を行い、
計39,488円のご協力を頂きました。
集まった募金は日本赤十字を通して全額熊本県にお送り致しました。
ありがとうございました。

平成28年度 遠足

画像1
画像2
画像3
平成28年4月22日(金)雨もあがって、全校生徒はそれぞれの学年で決めた場所に行きました。

音楽や勉強から少し離れて、春爛漫を満喫し明日からの活力をもらったようです。

写真上:1年生、妹背の里

写真中:2年生、二色の浜

写真下:3年生、大阪市科学館

第4回金管・木管アンサンブル部定期演奏会のご案内

画像1
画像2
画像3
※上の写真は昨年度の演奏会時のものです。

第4回金管・木管アンサンブル部定期演奏会のご案内です。

<日時>平成28年5月7日(土)14時30分開場/15時開演

<場所>京都堀川音楽高等学校 音楽ホール
〒604−0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238−1
TEL075−253−1581 FAX075−231−3631

全席自由、入場無料

<曲目>
ボワモルティエ/協奏曲第1番(フルート五重奏)
ハイドン/ディヴェルティメント(木管五重奏)
ミヨー/スカラムーシュ(木管六重奏)
シュペール/3本のトロンボーンのための2つのソナタ(トロンボーン三重奏)
エヴァルド/金管五重奏第3番
ガブリエリ/ソナタ ピアノフォルテ(金管八重奏)
・・・ほか

本校の金管・木管・打楽器専攻の生徒によるアンサンブル演奏会です。
入場無料となっておりますので是非ご来場いただき、演奏をお楽しみください。



京都堀川音楽高等学校卒業生による新人演奏会

画像1
第16回 フレッシュコンサート

 フレッシュコンサートは

 堀音父母の会(PTAのOB組織)の皆さんが

 新卒の卒業生を応援するために、

 毎年開催されている演奏会です。

 新たに音楽家の道を歩き始める卒業生の演奏を

 ぜひ、聴きにいらしてください!

 ■お問い合わせ:090−3865−0790(寺内)



校長先生の書

画像1
平成28年度の始まりにあたって。

「学校において予防すべき感染症及び出席停止について」

    「学校において予防すべき感染症及び出席停止について」

                   京都市立京都堀川音楽高等学校

 学校において感染症の流行を予防することは,教育の場・集団生活の場として望ましい学校環境を維持し,生徒の皆さんが健康な状態で学習を行うためにきわめて重要なことです。そのため学校における感染症の予防について保護者の方のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 学校で流行しやすい感染症として下記の病気が指定されています。これらにかかっており,かかっている疑いがあり又はかかるおそれのある児童生徒等があるときは,校長は「学校保健安全法第19条」により出席を停止させることができることになっています。
 
*医療機関より下記のような病気の診断を受けたり,登校禁止を指示されたりした場合は,すぐに学校へご連絡をお願いします。登校する際に必要な用紙をFAXで送付いたします。また,学校のホームページからもダウンロードできますのでご利用下さい。なお,インフルエンザと他の感染症では提出する用紙が別になりますのでご注意下さい。


学校において予防すべき感染症の種類
                 
(学校保健安全法施行規則 平成24年4月1日施行より)

第一種 エボラ出血熱,クリミア・コンゴ出血熱,痘そう,南米出血熱,ペスト,マールブルグ病,ラッサ熱,急性灰白髄炎(ポリオ),ジフテリア,重症急性呼吸器症候群(SARS),鳥インフルエンザ(H5N1,H7N9)

第二種 インフルエンザ,百日咳,麻しん(はしか),流行性耳下腺炎(おたふくかぜ),風しん(三日ばしか),水痘(みずぼうそう),咽頭結膜熱(プール熱),結核,髄膜炎菌性髄膜炎

第三種 コレラ,細菌性赤痢,腸管出血性大腸菌感染症(0−157など),腸チフス,パラチフス,流行性角結膜炎,急性出血性結膜炎,その他の感染症(例示)感染性胃腸炎(ノロウイルス感染症,ロタウイルス感染症など),マイコプラズマ感染症,溶連菌感染症など

<出席停止の期間の基準>
第二種の学校感染症(感染症のうち主なものを抜粋)

感染症ごとに定めた出席停止の基準どおり。「ただし,症状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めたときはこの限りではない。」とされています。

・インフルエンザにあっては,発症した後(発熱の翌日を1日目として)5日を経過し,かつ解熱した後2日(幼児は3日)を経過するまで
・流行性耳下腺炎にあっては,耳下腺・顎下腺又は舌下腺の腫脹が発現した後5日を経過し,かつ,全身状態が良好になるまで
・風しんにあっては,発しんが消失するまで
・水痘にあっては,すべての発しんが痂皮化するまで

[参考HP] 文部科学省 学校において予防すべき感染症の解説
http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/133405...

重要 平成28年度 中学生向きスクールガイダンス実施要項

                      平成28年4月15日
                  京都市立京都堀川音楽高等学校

■平成28年度スクールガイダンス実施要項

1.目的:音楽専門家を志し、京都堀川音楽高校への入学を希望する中学生に、本校への理解と、受検に関する内容について認識を深めていただくことを目的としています。

2.対象:中学校1年〜3年に在籍し、本校への進学を希望する生徒、または本校への進学に興味を持っている生徒、およびその保護者

3.日時:平成28年5月14日(土)または21日(土)
     午前9時〜午後4時頃
ただし、参加日につきましては参加人数割り振りの都合により、本校で指定させていただきますので、よろしくご承知おき下さい。なお、学校行事(修学旅行等)など、特別の理由があって、参加可能な日が限られる場合は、その旨を申込書へご記入下さい。できるだけご希望に添うよう配慮させていただきます。

4.場所:京都市立京都堀川音楽高等学校
  〒604−0052
  京都市中京区油小路通御池押油小路町238−1
   TEL075−253−1581 FAX075−231−3631

5.日程:
        
 9:00〜       受付
 9:50〜10:20 学校長挨拶 学校概況説明 諸注意
10:40〜11:10 合唱、オーケストラ授業見学
11:20〜12:20 合唱、オーケストラ合同授業見学、
            参加者全員合唱<ふるさと>
12:20〜13:20 昼食 学校行事VIDEOコーナー
13:20〜13:55 音楽理論ガイダンス
13:55〜14:10 入試説明
14:25〜15:15 ソルフェージュ(視唱、聴音)ガイダンス
15:25〜16:00 卒業生演奏、在校生交流、質問相談コーナー
注意:集合解散時間は変わりませんが、内容とその時間帯が若干変更になる場合があります。

7.本校に設置されている専攻(楽器)
1作曲、2声楽、3ピアノ、4ヴァイオリン、5ヴィオラ、
6チェロ、7コントラバス、8フルート、9オーボエ、
10クラリネット、11ファゴット、12サクソフォン、
13ホルン、14トランペット、15トロンボーン、
16チューバ、17小太鼓、18マリンバ、
19楽理(理論コース)
楽理(表現コース)表現コースには上記の作曲からマリンバまでの
専攻楽器と、
20ユーフォニアム、21クラシックギター、22チェンバロ、
23指揮が含まれます。

注:卒業生演奏プログラムの内容により参加日を割り振る都合上、申込みの際に、現在学習している楽器等の記入をお願いいたします。

8.持参する物:筆記用具、弁当、水筒(湯茶の用意ができません)、
        上履き、下靴を入れる袋、五線ノート。

※楽器を持参する必要はありません。

9.参加申込の方法
(1)対象は中学校1〜3年生の内、本校への進学を希望している生徒、
   または興味を持っている生徒。
(2)申込先:京都市立京都堀川音楽高等学校 教務部
   〒604−0052
   京都市中京区油小路通御池押油小路町238−1
(3)申込方法
申込書<様式1−1>(このホームページからダウンロードできます。)に必要事項を記入し、住所氏名を記入した返信用封筒(長形3号)に82円切手を貼り付けたものを同封のうえ、郵送でお申し込み下さい。現在学習している楽器等の欄に、番号(1〜23)を必ず記入して下さい。
(4)申込書は 4月21日(木)必着 で、本校教務部宛にお送り下さい。
(5)参加日の割り当てや諸注意などにつきましては、5月2日(月)までに郵送でお知らせします。(4月28日発送予定)
(6)参加日につきましては、参加人数等割振りの関係で、本校で指定させていただきます。学校行事等の特別な理由があって参加希望日を指定される場合は、その旨を申込書へご記入下さい。

10.その他
(1)保護者の付添いについて
 保護者向けのプログラムはありませんが、付添い及び見学、質問は可能です。
(2)8月6日(土)には、1〜3年生を対象とした本校教員による<中学生向けレッスン>を予定しております。6月下旬までに実施要項等を送付させていただきますので、レッスン受講を希望される方は別途お申込み下さい。
6.各項目の内容
 合唱、オーケストラ:夏季定期演奏会へ向けた練習の見学と
 <ふるさと>の参加者全員合唱。
 音楽理論:前期選抜検査の「音楽通論」(楽典、音楽史)
 を題材にした体験授業。
 ソルフェージュ: 前期選抜検査の説明および普段のソルフェージュ授業
 (視唱,聴音)を題材にした体験授業。
 卒業生演奏:近年卒業した卒業生の演奏。
 在校生交流:在校生代表と中学生とのフリートーク。
 質問相談コーナー:本校教員による質問相談への回答
 (教育内容・受検に関する内容等)。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp