京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up50
昨日:335
総数:864889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

本校生徒デザインのバス車内広告 バス運行の予定が決まりました! 3年アートフロンティアコースの課題研究「京都市交通局と連携した洛バスの車内広告」

画像1
 今年度、3年アートフロンティアコースの総合的な学習の時間「表現探求F」で取り組んできた、京都市交通局と連携による課題研究「洛バスの車内広告スペースのデザイン」の成果について、いよいよ3月18日〜洛バスの車内に展示され、広く市民の皆様、観光客の方々に紹介される日が決まりました。


●京都市立銅駝美術工芸高等学校☓京都市交通局

 市バス観光系統 車内アート

 運行期間 2019年3月18日(月)〜

・100号系統「アイドルプロデュース」
       「君も今日から仏像推し」
・101号系統「みたらし団子」

・102号系統「三大祭」

●お披露目式

 日時:3月17日(日)14:00〜
 場所:京都駅前広場(ホテルグランビア京都前) 
画像2

1年総合的な学習の時間「美術探求」 3月の美術見学旅行を前に事前学習の発表

画像1
 1年総合的な学習の時間「美術探求」では、様々な課題について学んできましたが、現在、美術見学旅行の事前学習の成果をグループ発表しています。グループでタブレットiPadにまとめ、モニターに映しての発表です。

 美術見学旅行は、3月12日〜14日の2泊3日で実施します。美術見学旅行では、倉敷の大原美術館、美観地区、瀬戸内国際芸術祭が開催された直島、高松市立美術館などを訪問する予定です。
画像2

2年ファッションアート専攻「実習1」 テーマ「ユニバーサルデザインを考える」  京都府立盲学校、京都ライトハウス訪問

画像1
画像2
画像3
 ファッションは個人の嗜好を豊かに表現できる手段ですが、社会とも深いつながりのある分野です。

 2年次の最終課題では、ファッションの様々な可能性について考える機会として視覚に障害のある人を視野に入れたデザイン提案の課題に取組みます。そのとりかかりとして、2月8日に府立盲学校を訪問し、高等部1年生2名、3年生1名、専攻科1名の皆さんと交流させていただきました。

 初めは互いに少し緊張している様子でしたが、次第にうちとけて、日常の様々な楽しみや困り、ファッションについての考えなど、楽しく交流させていただきました。

 その後は、隣接する視覚障害者福祉施設「京都ライトハウス」へお邪魔しました。全盲の職員の方から施設を案内していただき、日々の生活の様子や、困りや要望などを聞かせていただきました。

 この経験を踏まえて、生徒たちはそれぞれテーマを設定し、アイデアを提案します。美術はその表現の多くを視覚情報に依存しますが、視覚以外の感覚で豊かに世界を感知する方々との出会いは生徒たちにとって新鮮な驚きです。視覚に障害のある方を視野に入れることで、普段とはまた違ったファッションの魅力を発見してほしいと思っています。どのようなアイデアが生まれるか楽しみです。


1年専門科目「造形表現」2分野実習の様子 つづき

画像1
画像2
 1年生の「造形表現」は、4月当初の8分野実習から3分野選択を経て、後期(昨年10月)から2分野並行履修を行ってきました。各自が2分野から2年生から学ぶ専攻を1つ選んで本登録を済ませました。

 各分野の実習の様子を何回かに分けて、紹介します。


写真上 漆芸分野 研ぎ出し蒔絵パネル        
  下 染織分野 綴れ織り
    

1年専門科目「造形表現」2分野実習の様子

画像1
画像2
画像3
 1年生の「造形表現」は、4月当初の8分野実習から3分野選択を経て、後期(昨年10月)から2分野並行履修を行ってきました。各自が2分野から2年生から学ぶ専攻を1つ選んで本登録を済ませました。

 各分野の実習の様子を何回かに分けて、紹介します。


写真上 彫刻分野        石膏による型取り
  中 ファッションアート分野 ベストジャケットの創作デザイン
  下 日本画分野       水干絵具による着色写生  

ICT機器の活用 普通科の授業でタブレットiPad

画像1
 普通科、美術工芸科の授業でタブレットiPadを活用することで、授業スタイルが多様になり、興味・関心を高めたり、わかりやすい授業を進めることができています。

 数学の授業では、以前に学習した大事なポイントを教室モニターに映し出し、生徒も手元のiPadで確認しています。

 世界史の授業では、近代の歴史の単元で「オリンピック」をテーマにグループワークを進めています。来週グループごとの発表があります。


写真上 1年「数学」
  下 2年「世界史」
画像2

2年専門科目「表現基礎2」 課題 動物と○○な世界

画像1
画像2
画像3

 2年の「表現基礎2」では、「動物と○○な世界」というテーマで課題作品を制作しています。

 生徒一人一人が思考力、表現力、完成を発揮して思い思いの世界が描かれていきます。

1年総合的な学習の時間「美術探求」 西洋美術概説「芸術作品とは何か?」ビデオアートについて考えよう

画像1
画像2
画像3
 1年総合的な学習の時間「美術探求」では、西洋美術史概説において「芸術作品とは何か?」について学んでいます。

 今回は「ビデオアートについて考えよう」で、現代美術作家ナム・ジュン・パイクとビル・ヴィオラの映像作品を教材に個人ワーク、グループワークを組み合わせながら学びました。タブレットiPadを使い、iTunseUで意見投稿をしながら進めました。

 生徒、教職員がiPadをもっている状況であることを効果的に活用した授業展開でした。

1年専門科目「表現基礎1」 デッサン

画像1
画像2
画像3

 1年生の「表現基礎1」では、2つのモチーフのデッサンに取り組んでいます。

 モチーフはレンガと紙袋。レンガを置いた時の空間もよく考えてのデッサンです。

2年生「政治的教養を育む教育」 NPO法人Mielkaより講師招聘 「模擬選挙」

画像1
画像2

 2月4日(月)7時間目、2年生は、政治的教養を育む教育の一環として、模擬選挙に取り組みました。

 外部講師として、NPO法人Mielkaから4人の講師をお招きしました。「伝統産業の復興」をテーマに、主張をよく聞く、よく考える、共有するに重点を置いた取り組みとなりました。

 事前ワークシートへの取り組みを発展させ、2人の候補者の演説を聞いた後、グループ討論を行い、各自が、自らの意見を整理した後、投票に臨みました。iTunseUを利用した取り組みとなりました。社会人としての自覚を持つ良い機会となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/25 学校評価アンケート(1,2生徒)〜3/4
2/28 特別掃除

学校評価

スクールガイダンス

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp