京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up76
昨日:286
総数:863469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

10月4日 本日より「第39回美工作品展・3年生展」 開催 その1

画像1
画像2
画像3
 4日(木)より、「第39回美工作品展・3年生展」を左京区岡崎のみやこめっせ地下1階、日図デザイン博物館で開催しております。

 生徒の豊かな感性、表現力で精一杯力を出して制作した、8専攻145点の作品を展示しております。

 ぜひ多くの皆様のご来場、ご観覧いただきたく、ご案内いたします。
 

第39回美工作品展 受賞者


 第39回美工作品展の受賞者が、決定いたしました。
画像1
画像2
画像3

3日 美工作品展の作品搬入

画像1
画像2
画像3
 明日9月4日(水)〜7日(日)、第39回美工作品展を開催しますが。本日3日は、作品搬入の日でした。

 朝から専用の大型トラック2台で作品を運び出し、会場となるみやこめっせ内の日図デザイン博物館へ搬入しました。会場に搬入してからは、各専攻で展示の準備をし、一人一人の作品の写真撮りもありました。

 

本校オリジナルスケッチブックを制作しました。

画像1
 銅駝オリジナルのスケッチブックを制作するために、生徒から表紙のイラストを募集しました。いいイラストがたくさん応募されましたが、その中から2点選考しました。(9月12日ホームページ記事)

 その2点を表紙として素敵な「銅駝オリジナルスケッチブック」が完成しました。今後、学校交流や本校イベントに参加していただいた中学生の皆さんにプレゼントしたいと考えています。
画像2

PTA広報紙「びこう」 127号「文化祭号」発行

画像1
 本校PTA広報誌「びこう」は毎年度4回発行していただいていますが、この度今年度2号目の「文化祭号」が発行されました。

 6月末に開催した「文化祭」の生徒の活躍の様子、夏季休暇中のインターンシップや短期留学した生徒の様子、PTA活動の報告と今秋の企画のご案内など、盛り沢山な内容です。

 先週お子様を通じてお持ち帰りいただきました。ぜひご覧ください。

10月1日 前期終業式

画像1
 台風が通過し、穏やかな秋晴れの日。前期終業式を行いました。今日は、前期終業式のあと、午前中授業を行います。

 明日から秋季休業ですが、美工作品展前の補習、作品搬入の日があります。
 美工作品展は、4日(木)〜7日(日)開催です。
画像2

後期生徒会役員選挙公示

画像1
 本日で前期末考査は終了。
 
 後期生徒会役員選挙の公示がされました。

教職員 普通救命講習を行いました

画像1
画像2
画像3
 26日(水)午後に、校内で本校教職員対象の普通救命講習を実施しました。

 前半は、本校保健体育科の教員を講師として講義を聴き、後半は中京消防署の方を講師としてお招きし、胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの操作など心肺蘇生法の指導を受けました。

 全員が、倒れている人を見つけた時にすぐに必要な処応ができるよう実技を経験しました。救急隊員が到着するまで、救える命を救うためにその場にいるものができることをしっかり学びました。

久しぶりの秋晴れ

画像1
 26日(水)、久しぶりに気持ちのいい秋晴れの朝。

 午後は天気が下り坂のようですが、二条大橋からの鴨川の眺めも美しく、爽やかな朝を迎えました。

 校内の卒業生や教職員の個展、展覧会情報のコーナーには、本校美術工芸科、渡邉野子教諭の個展「GLITTER」の案内を掲示しています。
画像2

25日(火) 前期末考査2日目 頑張っています

画像1
 週が明けて本日25日(火)は前期末考査2日目。

 みんな一所懸命取り組んでいます。

 考査は27日(木)まで。28日(金)は授業、翌週10月1日(月)は、前期終業式のあと午前中授業があります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
10/4 美工作品展(〜7日)
10/8 体育の日
美工作品展搬出
10/10 代休(9/8分)

学校評価

スクールガイダンス

お知らせ

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp