京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up261
昨日:315
総数:862318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

銅駝オリジナルスケッチブック 生徒が描いた表紙デザインで制作します。

画像1
 本校では、銅駝オリジナルスケッチブックを制作し、本校開催のイベントなどに参加してもらった中学生にプレゼントしたいと考えています。

 そのミニスケッチブックの表紙デザインを生徒に募集したところ、たくさんの生徒が作品を応募してくれました。どの作品も素晴らしい感性、創作力でつくられたものばかり。本校美術工芸科教員の厳正な審査の結果、表紙と裏表紙のデザインとして2作品が選ばれました。

 本日、玄関にその2作品を含めてすべての応募作品を掲示しました。

12日 1年・2年 学年アセンブリー

画像1
 12日(水)LHR(ロングホームルーム)の時間に、1年生と2年生は、それぞれ学年アセンブリーを行いました。

 1年生はマルチホールで、美術工芸科主任から美工作品展と2分野選択の事前指導、学年団から学校生活や来年3月の美術見学旅行について話をしました。
 2年生は体育館で、学年団、進路指導主事、教頭より、学校生活と進路について話をしました。

 まもなく前期末。目標を立て計画性をもって学校生活を送ってほしいと思います。


写真上 1年アセンブリー
  下 2年アセンブリ―


画像2

学校食堂名物 「石焼ビビンバ」

画像1

 日頃学校ホームページで、校内食堂の様子を紹介しています。今日は、日替わり定食ではなく、名物「石焼ビビンバ」です。

 昼食時より前に予約しておくと、食べごろで提供してもらえます。ボリュームも味も満点で550円。今日は、本格キムチ、油揚げとわかめの味噌汁、デザートのゴマ団子もついていました。

秋涼

画像1
 
 9月になっても暑い日が続き、先日来、秋雨前線の影響で雨が降ると蒸し暑い日もありました。

 先週の土曜日8日は転校が不安定な日でしたが、第3回オープンスクール「入試説明会・授業見学会」に、中学1年生から3年生まで、たくさんの中学生と保護者の方がご参加くださいました。ありがとうございました。
 参加された方のアンケートを読ませていただきますと、本校の特色ある教育活動、豊かな学びの環境、美術専門高校の可能性についてご理解をいただき、本校への興味・関心を高目ていただけたこと、また、ぜひ本校を志望したいと進路希望をかためていただけたことがうかがえました。感謝申し上げます。

 今週になって、朝晩涼しい日があります。天候の加減で二条大橋から眺める鴨川の姿は日に日に変わり、雨の降らない日は爽やかな秋らしい景色が見られるようになりました。

 あと10日ほどで前期末考査が始まります。10月の美工作品展に向けた作品制作もこれからが山場です。
画像2

校内の展示室で、2年洋画専攻「絵画作品展」開催中

画像1
画像2
画像3
 記念棟2Fの展示室では、2年の洋画専攻「絵画作品展」を開催しています。

 校内で開催する専攻の作品展は、案内チラシの作成や会場当番も生徒が行います。

 洋画専攻では、2年生の前期に風景画、ナイフによる油彩画、校内風景画、静物画に取り組みました。風景画制作では、自分の関心のある風景を学校近辺で探し油彩で制作しました。屋外制作では、外光を目いっぱい浴びながら音や匂いなど五感すべてを使って制作します。ナイフによる油彩制作では、一人一人モチーフを組むことから始めました。普段は筆を中心に制作を進めますが、ナイフで制作する際は、ナイフのエッジをうまく使いながらナイフ特有のダイナミックな表現を楽しみながら制作します。

 今回の展示は、風景画とナイフによる油彩制作の中から、各自が選んだ作品を出品しました。

 

マルチホール前ギャラリーで2年生「表現基礎2」 音の色彩表現の作品を展示

画像1
画像2
画像3
 本校マルチホール前ギャラリーで、2年生の「表現基礎2」の課題作品「音の色彩表現」を展示しています。

 音をどのように感じ、それをどう表現したか、生徒のそれぞれの制作の思いも紹介されています。

マルチホール前ギャラリーで1年生夏休み課題「風景画」展示

画像1
画像2
画像3
 本校マルチホール前ギャラリーで、1年生の夏休み課題「風景画」の作品を展示しています。

6日(木)中学校教員対象学校説明会 開催

画像1
 6日(木)午後、中学校の先生方を対象にした学校説明会を開催しました。説明会開始前にご来校いただいた先生には、1年生専門科目「造形表現」の実習授業を見学していただきました。

 説明会は京都市教育委員会学校指導課中等美術担当の桝本徳裕指導主事に、本校の美術教育の特徴について触れながらご挨拶いただきました。

 そして校長・教頭から、本校の教育の特色、教育方針、教育活動の新たな取り組みと、入学者選抜の説明させていただきました。

 ご多忙な中、たくさんのご来校ありがとうございました。

季刊文化誌『創造する市民』111号表紙に、本校教諭の作品

画像1
 京都市生涯学習振興財団が発行する季刊文化誌『創造する市民』111号の表紙に、本校美術工芸科の松本晴喜教諭の作品「鉄橋」が掲載されました。

 表紙の裏の目次下には、作品・作者の紹介と近日の本校オープンスクール案内が掲載されています。
画像2

インターンシップ報告会

画像1
画像2
画像3
 今夏、17名の生徒が9つの企業・工房・美術館にお世話になり、インターンシップを実施しました。

 毎年1・2年生を対象に紹介し、申し込みをした生徒に事前指導を行ったうえで夏季休暇中に研修を行いました。事後指導のあと、各生徒は報告会のためにまとめを作成し、本日4限、1・2年生全員がマルチホールに入り、報告会を開催しました。

 インターンシップ先では、制作実習だけでなく仕事に関わる様々な研修をさせていただき、貴重な経験ができました。今日の報告会では、その経験をしっかり報告できました。また、参加しなかった生徒も今日の報告を聴いて、多くの気づきがありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
9/15 3年学科模試(ベネッセ)
9/17 敬老の日

学校評価

スクールガイダンス

お知らせ

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp