京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up21
昨日:286
総数:863414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

3年アートフロンティアコース「実習A」 4つの講座 2

画像1
画像2

 3年生のアートフロンティアコース「実習A」の様子(つづき)

 写真上 板絵 講座
   下 針金による空間表現 講座

 

3年アートフロンティアコース「実習A」 4つの講座 1

画像1
画像2
 3年生のアートフロンティアコースでは専門科目として「実習A」(前期)、「実習B」(後期)に設置しています。この授業は、専攻ごとの実習とは異なり、毎年用意されたアートの講座を専攻の枠を越えて生徒が選択し、制作に取り組んでいます。

 前期は4つの講座です。

   ・似顔絵イラスト
   ・ステンドグラス
   ・板絵
   ・針金による空間表現

 完成した後、4講座合同で作品を展示する予定です。


 写真上 似顔絵イラスト 講座
   下 ステンドグラス 講座

3年アートフロンティアコース 総合的な学習の時間「表現探求F」 高大連携の特別授業

画像1
画像2
画像3
 3年アートフロンティアコースの総合的な学習の時間「表現探求F」では、芸術に携わる者として幅広い視野を身につけるため、様々な分野で活躍、実践されている大学等の先生、専門家の方から講義を受けそれぞれの分野の魅力や奥深さ、社会とのかかわりを学ぶ授業です。これまで行ってきた授業を、すでに何回か紹介しています。夏休み前の実施した授業ですが、紹介します。

 6月27日(火)3・4限「表現探求F」では、京都精華大学マンガ学部マンガ学科新世代マンガコースの田中圭一先生より「『キャラクターを作ろう!』〜ギャップのある性格設定にしよう」というテーマで授業をしていただきました。

 京都精華大学の新世代マンガコースではマンガを一生の仕事としてやっていくためのセルフプロデュース力をつけることを念頭にカリキュラムが組まれているとのことです。その後、生徒は先生のアドバイスのもと、キャラクター創りに挑戦しました。ギャップのあるキャラクターとは何か、例をあげて説明されました。

 翌週の2回目は、再度先生からご指導いただき、作成したキャラクターを動かしていきました。

 田中先生は、授業終了後振り返りをした生徒の提出物に、一人ずつにイラストとコメントを書いてくださいました。

1年「造形表現」3分野 制作の様子 5

画像1
画像2
(続き) 1年生の「造形表現」では、当初の8分野から選択した3分野の実習に取り組んでいます。その様子を何回かに分けて紹介します。

 写真 染織分野 藍染め、茜染め

本日の日替わり定食 ロールキャベツ

画像1
 夏休み明けから、校内食堂は営業されています。本日の日替わり定食は「ロールキャベツ」。メインのロールキャベツに小鉢のひじき豆、サラダ、大根の味噌汁、白飯、そしてデザートはコーヒーゼリー。これで440円。ごちそう様でした

1年「造形表現」3分野 制作の様子 3

画像1
画像2
(続き) 1年生の「造形表現」では、当初の8分野から選択した3分野の実習に取り組んでいます。その様子を何回かに分けて紹介します。

 写真 洋画分野 パンとワイングラス

1年生社会と情報「色のディジタル化」を学ぶ

画像1
画像2
 今日の1年生社会と情報の授業では、「色のディジタル化」を学習しました。

 色にはディスプレイ等で使われる「光の三原色」と、紙に印刷して使われる「色の三原色」の2つがあります。

 今日の授業では、まず理科からお借りした投光器を使って、「光の三原色」の色はどのような色になるかを確かめ、iPadで撮影をしました。

 その後、台紙の上に「色の三原色」を印刷した透明フィルムを重ねて、どのような色になるか確かめ、iPadで撮影をしました。

 生徒には、撮影した写真を使ってレポートをPagesで作成させ、さらにそれをiTunes Uで提出させました。

 今回の授業では、身近な色がどのように作られているか、ディジタルの世界でどのように表現されているかを知る機会になりました。

1年「造形表現」3分野 制作の様子 2

画像1
画像2
(続き) 1年生の「造形表現」では、当初の8分野から選択した3分野の実習に取り組んでいます。その様子を何回かに分けて紹介します。

 写真 漆芸分野 紙の器
   

1年「造形表現」3分野 制作の様子 1

画像1
画像2
 1年生の「造形表現」では、当初の8分野から選択した3分野の実習に取り組んでいます。その様子を何回かに分けて紹介します。

 写真 日本画分野 ユリの花
   

 

2年「コミュニケーション英語2」 夏休み課題「Picture Diary」

画像1
画像2
画像3
 2年生の「コミュニケーション英語2」では、夏休み課題として「Picture Diary」が出されていました。美術専門高校なので、各自で書いた英文の上絵を描いて制作するというものです。

 夏休み明けの授業で、生徒の制作したものをお互いが読み、相互評価をしました。Writing(書く)、Reading(読む)の2領域の力をつけるねらいがあります。秀作ぞろいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/7 中学校教員対象学校説明会
9/8 大掃除
9/9 オープンスクール「入試説明会・授業見学会」
9/11 3年面接説明会(放課後)

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp