京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up70
昨日:357
総数:863177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

「わくわくART!」2日目開催


オープンスクール2日目も多くの中学生と保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
昨日同様、開講式と学校紹介等の説明後、午前中2時間を使って各講座の体験学習に取り組み、素晴らしい作品が完成しました。
ぜひ、今回制作された作品を大切にしてください。

この2日間、コロナ禍の中でのオープンスクールでしたが、無事終えることができました。
手指消毒やマスク着用等、皆様のご協力に感謝申し上げます。

本校の9月のオープンスクール予定は、下記の通りとなります。
中学生の皆さんのご参加をお待ちしています。

申込等につきましては、チラシや本校ホームページ(8月下旬)でご案内いたします。

●9月のオープンスクール予定

 ・「入試説明会」9月10日(土)※下京地域体育館にて
       
 ・「実技講習会」(中学3年生対象)9月24日(土)終日

 ※10月以降については、チラシ等をご覧ください。
 ※感染拡大などの社会状況によっては、開催できなくなる場合があります。

画像1
画像2
画像3

夏季実技補習を実施(3年:表現演習 )

画像1

3年生の表現演習A・B・C講座では、夏季実技補習を実施しています。
昨日の1日から4日までの日程で、申し込みをした約15名の生徒が,一生懸命に取り組んでいました。

昨日と本日は、学校ではオープンスクール開催のため、場所を近隣にある「かもがわ会館」で実施,明日・明後日は本校で実施します。

この夏を有効に使うかどうかが受験生にとっては非常に大切になります。実技力のアップも必要不可欠ですが、共通テスト対策も大事になります。
3年生にはバランスをよく考えて、有意義な夏季休業となることを願っています。

「わくわくART!」1日目開催 ー2ー


学校概要等の説明を体育館で実施した後、午前中2時間を使って各講座の体験学習に取り組んでいただき、中学生の皆さんが感性と創造力、表現力で作った世界でただ1つのオリジナルアート作品が出来あがりました。

体験講座は、次のような内容でした。

1 日本画
   「日本画の絵具で自由に描こう」
2 洋画
   「描いて楽しい飾ってうれしい油絵体験」
3 彫刻
   「アニマルマグネットをつくろう」
4 漆芸
   「アクセサリーをつくろう」
5 陶芸
   「オリジナルマグカップをつくろう」
6 染織
   「夏にぴったり 和柄のカラフル手ぬぐい」
7 デザイン
    「イラストを描いてオリジナルステッカー&
              ネームカードをつくろう」
8 ファッションアート
    「コラージュでデザイン画をつくろう」

明日2日も、オープンスクールが開催されます。
申し込まれた中学生の皆さんのご来校を、お待ちしています。

(写真上:日本画・洋画・彫刻)
(写真中:漆芸・陶芸・染織)
(写真下:デザイン・ファッションアート)

画像1
画像2
画像3

「わくわくART!」1日目開催 ー1ー

画像1

本日,夏のオープンスクール「わくわくART!」を開催しました。

猛暑の中、100名を超える中学生にご参加いただきました。保護者の方も多数、付添でお越しいただきました。ありがとうございました。

校長あいさつの後、本校在校生が中学生に分かりやすいように自らストーリーを考え、学校紹介のプレゼンテーションを行い、入試のこと,授業のこと、行事のことなど説明をしました。
参加した中学生からは「学校のことがよく分かった」「自分の体験などを伝えてくれたので良かった」「より銅駝に入学したい気持ちが強くなった」などの感想をいただきました。

その後、入学者選抜実技検査の合格者作品も見ていただきました。


「わくわくART!」の受け入れ準備が整いました!

画像1

中学生の皆様へ

夏のオープンスクール「わくわくART!」への申し込みをしていただいた中学生の皆さん,ありがとうございました。

全体説明会の会場や体験教室の準備がすべて整いました。
体験する中学生やその保護者の皆様がお越しになることを,教職員及び生徒スタッフ一同,心待ちにしております。

なお,全体説明会(学校概要の説明等)を行います体育館はクーラー設備がなく,午前9時20分から午前10時までの開催といえ,非常に高温になる可能性がございますので,暑さ対策(飲料の準備,身体を冷やすものなど)の準備をしてきてください。

その後の体験教室や控室等は,クーラーのある部屋を用意させていただいております。
コロナ禍での開催ということで3密を避けるための対策です。ご理解いただき,ご協力ください。

「わくわくART!」に受講される方は,下記の「わくわくART!ご案内」を確認の上,当日ご参加ください。

●わくわくART!ご案内 → <swa:ContentLink type="doc" item="139132">こちら</swa:ContentLink>

何かございましたら,下記連絡先へお電話ください。
ただし,土・日は受け付けておりません。

(連絡先)
 京都市立銅駝美術工芸高等学校 担当:企画推進部
  TEL:075−211−4984

本日,文化祭クラス劇鑑賞上映会を開催します。

画像1

PTAの皆様へ

本日30日(土)の午前10時より,事前申し込みをさせていただきました今年度の文化祭クラス劇鑑賞上映会を開催します。

上映開場は河原町五条下がったところにある「ひと・まち交流館」で,3年生→1年生→2年生→3年生の各クラス順での上映となります。
(本校ではございませんので,ご注意ください。)
本日の上映時間等については,Classiの保護者連絡にアップさせていただいております。

事前申込制となっておりますので,よろしくお願いします。
お越しになる前に健康観察をお願いいたします。

ウクライナ支援ボランティア活動−3−

画像1
画像2
画像3

27日の午前中,ウクライナ支援ボランティア活動の3回目を行いました。

学校の陶芸専攻実習室に生徒9名,教職員3名が集い,陶芸専攻の指導教員の下,販売するお皿の作製しました。
また,素焼きしたお皿に釉薬がけも行いました。

今後もボランティア活動は続きます。

●前回の記事 → こちら

8月の行事予定

画像1

二十四節気の大暑も過ぎ,連日暑さが厳しく感じられる季節を迎えています。加えて新型コロナウイルス感染も拡大し,気が抜けない日々が続いています。

長期休業中には日頃できないことに挑戦したりする時期ですが,なかなか難しい状況ですね。
それでも在校生の皆さんにはできることを見つけて,何かにチャレンジしてほしいと願っています。

●8月の主な予定

  1日(月)夏のオープンスクール「わくわくART!」
  2日(火)夏のオープンスクール「わくわくART!」
  6日(土)生徒登校禁止(〜16日)
  8日(月)学校閉鎖期間(〜14日)
 18日(木)専攻実習補習(〜24日)
       ・2年:9:00〜16:00
・3年:10:00〜16:00
 23日(火)PTA教職員合同人権研修会
 25日(木)授業再開〈午前中授業〉
       図書館開館
 29日(月)生活指導強化週間(〜9月2日)
 31日(水)3年進路説明会〈LHR時〉
       同好会設立申請期間(〜9月1日)

移転に向け準備を始めています!

夏季休業中の本日,移転に向けた引っ越し準備を始めています。

教職員が集まって,午後の2時間,職員室と会議室を中心に,移転先に持っていくものを段ボールに詰め,また廃棄するものは廃棄場所に持っていくなど,みんなで協力して引っ越し準備をしました。

本格的な作業は,3月に入ってから行うことになります。

画像1画像2

教員研修会を実施

画像1

本日,デジらく採点の教員研修会を実施しました。

デジらく採点は,記述式試験の解答用紙をスキャナで読み取りパソコンの画面上で採点をする「デジタル採点システム」です。

本年度から年次実施されている学習指導要領においては,指導と評価の一体化が謳われ,1年生では定期考査に加え,確認テストなども増えています。
その採点などを効率的に行い,教員が生徒と向き合う時間を創出し,個別最適な指導に向けた手助けになるのではないかと思っています。

外部から講師を招き,どのような手順で行うのか,どのようなことが可能なのかなどの説明を受けました。

説明の後,教員からは質問が相次ぎ,活用に向けての取組の第1歩となりました。

画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
8/2 夏のオープンスクール 「わくわくART!」
8/6 生徒登校禁止(〜16日)
8/8 3年学科模試(校外)
学校閉鎖日(〜14日)

学校評価

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

使用教科書副読本

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

進路状況

部活動ガイドライン

ふるさと納税

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp