京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up104
昨日:335
総数:864943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

新体力テスト実施!(1年・体育授業)

 学年初めの体育は、学年ごと一斉に「新体力テスト」です。

 本日は天気も良く、5・6時間目の汗ばむ陽気の中、1年生が「50m走」「ハンドボール投げ」「立ち幅跳び」、そして「シャトルラン」の測定をしました。

 毎学年で測定しますので、1年後の2年次にどれくらい体力が伸びているのかが楽しみですね。

 (写真左:ハンドボール投ゲ)
 (写真右:50m走)
画像1画像2

鴨川周辺スケッチ実施(1年・造形表現授業) Part2

 〈鴨川周辺スケッチ実施(1年・造形表現授業) Part1の続きです。〉

 この授業では、川全体の風景だけでなく、植物や動物など、自分が心惹かれたものを選び、実際に現場へ足を運んで描く楽しさを感じることが狙いです。

 水面をじっくりと見つめ描いたり、鴨を追いかけながら描いたり、人物をクロッキーしたり… それぞれの興味に基づき,楽しみながら題材を選んで取り組んでいました。

 また、今回のスケッチで透明水彩絵の具を初めて使用する生徒が多く、苦戦しつつも積極的に挑戦することができました。

 これからも楽しみながら多様な表現に触れ,成長していってくれることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

鴨川周辺スケッチ実施(1年・造形表現授業) Part1

 昨日、1年生は造形表現の授業を利用して鴨川へスケッチに出かけました。

 1年生は昨日、本来ならば1日行事として美術研修が予定されていましたが、新型コロナウイルス感染症が拡大している中、京都市のまん延防止等重点措置発令を受けて延期とし、入学当初の行事として「鴨川周辺スケッチ」となりました。

 昨日の午後は大変天気も良く、25度を超える気温の中、生徒たちは一生懸命にスケッチを楽しんでいる様子でした。
画像1
画像2
画像3

本校受検を検討している中学生・保護者の皆さんへ

画像1
 本年度のスクールガイダンス(オープンスクール等)について

 本年度の中学生対象のオープンスクールや中学生対象のイベント等の実施予定は、5月6日の連休明けにホームページや中学校を通じて行います。

 それまでお待ちいただきたいと思います。

 なお、本校受検に関することでご質問等があれば、電話にて受け付けています。下記連絡先にお問い合わせください。

 (連絡先)京都市立銅駝美術工芸高等学校 企画推進部
      TEL:075−211−4984

本校の沿革史を活用した授業(2年・日本史A)

画像1画像2
 日本史Aの授業では、授業の進め方や内容に関するオリエンテーションを行いました。

 近現代史を学習する本科目の概要説明には、本校HPに掲載されている学校沿革史を、教室のモニターを利用したり、生徒が持参しているiPadを利用したりして閲覧しながら、学習を進めています。

 創立141年目を迎える本校の歩みと、日本近現代史の歩みが大きく重なっていることを理解した2年生は、1年間の学びに主体的に向き合ってくれることと思います。

表現演習授業(3年生)が開始! Part2

 表現演習授業紹介の続きです。

 多くの生徒は3年次になる前に、自分の進路(進学や就職)を真剣に考え、ここに至っています。

 本校生徒の多くは美術系大学や専門学校などに進学します。
 もちろん、美術系以外の進学を希望する生徒もおり、受験に向けての対応もしっかりしています。

 写真上:D講座(鉛筆デッサン)
 写真下:E講座(鉛筆デッサン)
画像1
画像2

表現演習授業(3年生)が開始! Part1

「表現演習1」(3年)

 いよいよ3年生は、昨日から卒業後のそれぞれの進路実現に向けて、実技演習に取り組み始めました。

「表現演習1」は、1年次「表現基礎1」2年次「表現基礎2」で培った基礎実技力をもとに、進路志望先に応じた講座で、大学の実技試験に対応できる応用力を育成する科目です。

この科目で身につけた力は、単に大学入試のためだけではなく、将来の制作活動・表現活動につながる実技力となります。京都市立芸術大学、国公立大学、私立大学、関東私立大学、専門学校、就職などの進路志望先に応じた講座に分かれ、少人数で、丁寧な指導を行います。

 写真上:A講座(鉛筆デッサン)
 写真中:B講座(石膏デッサン)
 写真下:C講座(鉛筆デッサン)

画像1
画像2
画像3

2023年4月、本校は鴨川を望む京都駅東部に新築・移転します。

 2023年(令和5年)4月に、本校は同じ「京都府画学校」を起源とする京都市立芸術大学の移転にあわせて鴨川を望む京都駅東部エリアに新築移転・開校します。

 「文化芸術都市・京都」の新たなシンボルゾーンに最新の施設と設備を備えた素晴らしい環境で、次世代に活躍できる青年を育成します。

 新たな校舎には、実技基礎実習室、実技演習実習室、版画実習室、絵画実習室、工芸実習室、コンピューター室、家庭科実習室など、現校舎にはない特別教室を増設し、授業の多様化と多彩なカリキュラムに対応していきます。

 2階のホームルーム教室や4階の実習室の屋外には、東山や鴨川を望むバルコニーを設置します。

 また、家庭科実習室を含めた大きなスペースでのイベント開催や廊下等には作品展示コーナーを設置し、年間を通じて生徒たちの作品を展示します。

 本年度から新美工開設準備室を設置し、京都市・京都市教育委員会と連携を図りながら、新しい美術工芸科専門課程の高校を創造していきます。
画像1

京都市立高等学校生徒会サミット2021開催!

画像1画像2
 先週土曜日に市立紫野高校、銅駝工芸高校、塔南高校、工学院高校、日吉ケ丘高校の生徒会執行部がお互いの活動について情報交換する生徒会サミットを開催しました。

 まず最初に各校2分程度で学校紹介を行い、本校からは次のような内容を発表しました。

 ・新入生歓迎会
 ・文化祭,体育祭
 ・記念品作成(エコバック)
 ・ハロウィンパーティー
 ・生徒会鴨川清掃ボランティア活動(鴨川清掃戦隊・ドーダレンジャー)

 その後、各校でコロナ禍で実施が困難であった活動について、どうすれば実施することが可能であるのか、またこれからやってみたいと考えている活動についてのディスカッションを行いました。

 参加した執行部長の花房さんは、「他校の生徒の皆さんの様々な視点からの意見は、とても新鮮味があって参考になりました。私たちが悩んでいたことの対策も見つかり、有意義な時間でした。」と感想を述べていました。

「まん延防止等重点措置」に伴う時差登校の実施について

生徒および保護者の皆様へ
 4月12日に京都市に「まん延防止等重点措置」が発令されたことに伴い,本校では登下校の感染リスクを軽減するため,4月19日(月)より,当面の期間,時差登校を実施することになりました。授業は45分の短縮時間割とし,始業時間の繰り下げを行います。登校時間や詳細を以下の「こちら」から必ず確認してください。

●生徒の皆さんへ
 「まん延防止等重点措置」に伴う時差登校の実施について →こちら

 ・2年生と3年生にはClassiに文書をアップしています。
 ・1年生はClassiにアップできませんので,4月19日(月)に担任から説明します。

◆保護者の皆様宛の文書について
 ・2年生と3年生にはClassiに文書をアップしています。
 ・1年生はClassiの準備中ですので,4月19日(月)に生徒を通して文書を配布いたします。
 ・文書は4月19日(月)に,全学年に配布いたします。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
4/26 3年大学給付金等説明会
4/27 検尿
京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp