京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up306
昨日:335
総数:865145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

2年総合的な探究の時間「探究1」 SDGsをナビにして

画像1
 2年生の総合的な探究の時間「探究1」では,「私たちがつくる持続可能な世界−SDGsをナビにして−」を大きなテーマとして学びを進めています。

 今日は,SDGsの17の課題から1つ選んで,グループ単位でオリジナル動画を制作しています。iPadで様々な情報を調べ,ラフスケッチをしながら動画の構成を考えていきます。グラウンドに出て撮影に出かけるグループもありました。
画像2

2年専門科目「表現基礎2」 音から感じる形や色

 2年生の「表現基礎2」では,音やか感じる形や色,という課題に取り組んでいます。

 様々な音源を聞いて,自分が感じたイメージを大切にしながら形・色で表現していきます。
画像1

銅駝へようこそ(26)社会とつながる 学び福祉・医療分野とアート2

画像1
●地域とつながる 福祉・医療分野とアート2

・3年生のデザイン専攻「実習」の授業で,京都福祉サービス協会と連携して,介護ヘルバーの人材確保についてのデザイン分野からの提案という課題に取り組みました。現場見学や法人職員の方との懇談などを通して,新しいアイデアを出し,ポスターやチラシ,映像を制作しました。作品は京都福祉サービス協会の皆様の前で発表するとともに,後期作品展にも展示しました。

・3年生の探究の授業では,近畿大学の森口ゆたか教授をお招きし、「ホスピタルアートとの出会い」というテーマでお話しいただく機会を作りました。「ホスピタルアート」は、アートのもつ根源的な力で病院など療養環境をより快適な癒しの空間とし、人々の心や体のエネルギーを高めてもらうものです。

画像2

7月23日(木) 今日は授業回復日 午前中45分授業

画像1
 昨日,22日は二十四節気の「大暑」でした。このあたりから8月中旬くらいまでは,例年,真夏日,猛暑日という言葉が並ぶ毎日になります。新型コロナウィルス感染症対策をとりながら熱中症対策も,という対策の重なり合う夏となりました。

 本日23日は「海の日」の祝日ですが,臨時休校の授業回復のため,午前中授業です。今日の半日分と,9月12日(土)の午前中授業の半日分とを合わせて,10月13日(火)1日を振替の休日とします。
画像2

7月22日(水)学校からの連絡 「新型コロナウィルス感染者増加傾向の中での体制と心構え」

画像1
 本日(22日),LHRの時間に校長より校内放送で,以下のような話をしました。保護者の皆様にもご理解いただき,ご家庭でのご協力,ご指導をお願いいたします。


●新型コロナウィルス感染者増加傾向の中での体制と心構え

 先週もお話ししたように、6月末頃から全国的に感染者が増加し東京や大阪だけでなく、京都も連日20名を越える感染者が確認されています。最近は20代の感染者がかなり多くなっていますが、20代以下も含めてすべての世代に広がってきており,クラスターも発生している状況です。

 そういう状況をふまえ、先週、校内放送で、皆さんも教職員も心緩めることなく、感染予防の対策に徹底して取組むことをあらためて訴えたところです。

 しかし、十分注意し対策をしていても、人の活動や移動が止まらぬ以上、感染してしまう可能性がゼロにはなりません。生徒の皆さんやその家族、教職員やその家族に感染者が出た場合、或いは感染の可能性があるため検査の必要が生じた場合に,学校としてどのような対応を行うか、教育委員会の通知に基づき体制を整えています。

 皆さんにお願いです。次の1〜4の場合は、自分自身が体調不良でなくても,必ず学校に連絡をして、登校を控えてください。欠席扱いにはなりません。

1.皆さん又は同居家族に風邪等の症状があり、
  医療機関や帰国者・接触者相談センターに相談した場合
2.皆さん又は同居家族が「濃厚接触者」に特定された場合
3.皆さん又は同居家族が医療機関等で新型コロナウィルス感染症の
  疑いがあると言われたり、検査を受けることになった場合
4.皆さん又は同居家族が医療機関等の検査で新型コロナウィルス
  感染症(検査結果が陽性)と診断された場合

 以上のような場合は、学校が連絡を受け次第、教育委員会や関係機関に報告し必要な対応をとります。そして,状況に応じて皆さんの毎日の検温・健康観察・マスク着用の状況、家庭や学校での行動の様子の聴き取りを行います。その状況や内容に基づき関係機関と協議の上、場合によっては臨時休校等の措置をとる場合がありますので承知しておいてください。

 そして,このことに関連して、2点,とても大事なことを言います。

1点目。
 先ほどの1〜4の場合、必ず学校に連絡してもらうのは、皆さんやその家族を守るため、そして周りの多くの人を守るために必要なことなので、皆に迷惑がかかるという風に考えて,無理して登校したり,また躊躇して事情を連絡しないというようなことが決してないようにしてください。

2点目。
 もし、皆さん又は同居家族,あるいは教職員やその家族が濃厚接触者に特定されたり、検査を受けることになったり、あるいは感染者となったとしても,そのことで当該の人を批判したり、攻撃したり、噂や不確かな情報が広めたりすることが絶対あってはならないということです。

 新型コロナウィルス感染症とは今後も引き続き向き合っていかなければならないことを踏まえて,皆さん自身にお願いしたいこと、心構えについてお話ししました。

2020年7月22日
                      校長

銅駝へようこそ(25)社会とつながる学び 福祉・医療分野とアート1

画像1
●福祉・医療分野とアート1

・3年生の「表現演習」F講座では,アートと社会の関わりについての課題研究として,老人介護施設の入所者にアートを楽しんでもらうにはというテーマで取り組みました。東山サナトリウムにご協力をいただき,事前に施設の方にご来校いただいて講義を受けたあと,入所者の方がアプローチしやすい画材の検討,道具の選定や手作り,下絵の製作など時間をかけて準備しました。当日,施設を訪問して入所者の方を会話しながら,入所者の興味やお体の具合を見ながら,サポートしました。

※写真上 東山サナトリウムでの取り組み(2018)
     東山サナトリウムでの取り組み(2019)


・京都御池老人デイサービスセンターとの連携では,利用者の似顔絵を描いたり,入所者の方と一緒に大きな絵を制作したりしました。また「表現基礎」の課題で制作した段ボールを材料にした動物の立体作品を展示させていただき,利用者の方にご観覧いただきました。

※写真下 京都御池老人デイサービスセンターでの取り組み 

画像2

本日より授業回復期間 開始

画像1
●7月21日(火)〜8月7日(金)授業回復期間

 すでにお知らせの通り,臨時休業期間の回復措置として,当初の夏季休業期間に上記日程で授業回復を行います。

 45分短縮授業で行います。
 23日(祝),8月3日(月)〜7日(金)は午前中授業

※写真 本日の授業の様子

 上 数学 家庭基礎
 下 表現演習 




 
画像2

銅駝へようこそ(24)社会とつながる学び 地域とつながる

●地域とつながる 寺町商店街

・デザイン専攻の「実習1」では,学校から近い寺町商店街の皆様のご理解を得て,店舗の歴史や商品コンセプトを調査し,商品を入れるパッケージや包装紙などのデザインを提案するという実習を行っています。実際にパッケージや紙袋などを制作し,調査研究と制作したものについてプレゼンボードにまとめました。発表会では,教員だけでなく,デザイン専攻の2年生も参加し質疑応答がありました。

●地域とつながる 銅駝学区

・これまで,地元の銅駝学区の皆さんとつながる美術の学びの機会をいくつか作っていただきました。
・現在その講座は設置していませんが,以前,アートフロンティアコースの「実習A」の講座の中に「似顔絵」講座を開講していた時期には,地元の皆様に呼び掛けて似顔絵のモデルになっていただき,生徒が描いた似顔絵をプレゼントするという授業を行っていました。
・御所東小学校が開校される前に銅駝学区の皆様から,児童の通学路に,子どもの飛び出し注意を呼び掛ける「飛び出し注意」看板の制作のお話をいただきました。校内での募集に応じて,子どもにも親しみやすいイラストを生徒が考案・制作し,通学路各所に看板を設置することができました。

※写真上 パッケージデザインのプレゼンテーション
   中 実習Aの似顔絵講座 地域の方をモデルに
   下 地域の通学路に生徒制作のイラストで「飛び出し注意」看板
画像1
画像2
画像3

銅駝へようこそ(24)社会とつながる学び 地域とつながる

●地域とつながる 寺町商店街

・デザイン専攻の「実習1」では,学校から近い寺町商店街の皆様のご理解を得て,店舗の歴史や商品コンセプトを調査し,商品を入れるパッケージや包装紙などのデザインを提案するという実習を行っています。実際にパッケージや紙袋などを制作し,調査研究と制作したものについてプレゼンボードにまとめました。発表会では,教員だけでなく,デザイン専攻の2年生も参加し質疑応答がありました。

●地域とつながる 銅駝学区

・これまで,地元の銅駝学区の皆さんとつながる美術の学びの機会をいくつか作っていただきました。
・現在その講座は設置していませんが,以前,アートフロンティアコースの「実習A」の講座の中に「似顔絵」講座を開講していた時期には,地元の皆様に呼び掛けて似顔絵のモデルになっていただき,生徒が描いた似顔絵をプレゼントするという授業を行っていました。
・御所東小学校が開校される前に銅駝学区の皆様から,児童の通学路に,子どもの飛び出し注意を呼び掛ける「飛び出し注意」看板の制作のお話をいただきました。校内での募集に応じて,子どもにも親しみやすいイラストを生徒が考案・制作し,通学路各所に看板を設置することができました。

※写真上 パッケージデザインのプレゼンテーション
   中 実習Aの似顔絵講座 地域の方をモデルに
   下 地域の通学路に生徒制作のイラストで「飛び出し注意」看板
画像1
画像2
画像3

重要 【来年度高校入試受検予定者の方へ】令和3年度京都府公立高等学校入学者選抜・学力検査出題範囲について

画像1
●令和3年度京都府公立高等学校入学者選抜

・学力検査出題範囲について
 
 京都府・市教育委員会が7月8日付で広報発表し,「除外する」部分を示しています。

 こちらから→※学力検査問題の出題範囲の広報資料
  
・本校の前期選抜について

 本校は学力検査の国語・数学・英語を「独自問題」で実施していますが,今回教育委員会が決定した「学力検査出題範囲」に準じて出題をしますので再度お知らせしておきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/28 生徒総会
7/30 クラブミーティング(昼休み)
7/31 クラブミーティング(昼休み)
8/1 第2回オンライン学校説明会(14:00〜)

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp