京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up203
昨日:310
総数:864361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

銅駝へようこそ(23)社会とつながる学び 黒板アート2

●京都市成人の日記念式典に黒板アート

・京都市成人の日記念式典に新成人をお祝いする黒板アートをという依頼を受け,2017年から3年間,生徒有志が作品制作をし,式典会場階下の交流スペースに展示されました。

※写真 2017年,2018年。2019年の黒板アート
    それぞれ制作風景と完成作品
画像1
画像2
画像3

銅駝へようこそ(22)社会とつながる学び 黒板アート1

画像1
●行政機関とつながる−2 京都市選挙管理委員会、京都市ふるさと納税

・京都市選挙管理委員会の依頼を受けて、制作したいという生徒有志が2019年「京都市議会議員・府議会議員選挙啓発」のための黒板アート作品を完成させました。どのような絵にするか時間を空けて構想し、下絵を描き、本校の教室の黒板に3日間かけて丁寧に制作しました。カメラマンによって撮影された作品は、縦2.5m、横10mの巨大な大型壁面シートになって迫力ある啓発シートとなりました。選挙まで京都市役所の正面に掲示されました。

※写真上 選挙啓発の黒板アート 
     制作風景と市役所前に掲げられた完成作品


・京都市のふるさと納税が、平成30年度から、未来を担う子どもたちへの支援として,「夢をカタチに〜新しい京都市立高校創設プロジェクト〜」事業や「教育」分野を指定できるようになり、そのPRの黒板アートを生徒有志が制作しました。作品は、京都市教育委員会のホームページにも紹介されています。


※写真下 ふるさと納税
     制作風景と完成作品
画像2

7月11日(土)生徒会執行部新旧役員研修会を行いました。

 7月11日(土),校内で「生徒会執行部新旧役員研修会」を行いました。

 例年4月最終土曜日に開催していましたが,今年度は新型コロナウィルス感染症拡大防止の対応として臨時休業となっていましたので,先日の本部役員選挙により選出された役員と昨年度の役員が集まり,昨年度の総括と今年度の取り組みについて議論しました。

 参加した生徒はタブレットiPadで資料や情報を共有しながら活発に意見を出し合い,午前・午後にわたって充実した研修会となりました。例年は,昼休憩の時間にバーベキューをして親睦を図っていましたが,新型コロナウィルス感染症防止の観点から,各自で昼食を用意することとなりました。

 生徒会役員は,新型コロナウィルス感染症という課題に直面しながら,少しでもより良い学校生活,充実した学校生活のために何ができるかを一所懸命考えています。
画像1

1年専門科目「表現基礎1」 五感で観察する

 1年生の「表現基礎1」では,五感で観察するという課題に取り組んでいます。前回は,目隠しをして粘土で「流れ」というテーマを表現しました。

 今回は,紙袋に入ったものを,中身を観ずに手の感覚で触りながら「観察」し,ドローイングをしました。さて中身は何だったんでしょう。

 「観察」は当然視覚で,という考え方ではなく,身体,五感で情報を受け取るという,観察することの幅を広げる学習です。
画像1
画像2

3年アートフロンティアコース「実習A」

画像1
 3年アートフロンティアコースには,前期「実習A」,後期「実習B」が設定され,8つの専攻とは異なる分野について学んでいます。

 4つの講座から1つを選択して受講し,2時間の授業を1週2回,計4時間制作をします。

 本日の実習の様子です。

※写真上

「ステンドグラス」講座 「木でカトラリーを作る」講座

※写真下

「マンガ・イラスト」講座 「アニメーション」講座
画像2

1年専門科目「造形表現」 8分野から3分野選択へ「座談会」

 8日(木),1年「造形表現」は,8分野の実習がすべて終了し,次の段階の3分野を選択する時期になりました。

 今日は,1年生全員が体育館に集まり,美術工芸科の教員と卒業生5名が美術について考えてきたことや制作活動などについて話をし,そのあと座談会を行いました。1年生は熱心に耳を傾け,聴き入ってました。

 さあ,いよいよ3分野の選択です。
画像1
画像2
画像3

2年専門科目「表現基礎2」 着彩画

 先日来,2年の「表現基礎2」では,着彩の課題に取り組んでいます。今日から,絵の具で色を付け始めました。モチーフをしっかり観察しながら,段階的な色を重ねていきます。
画像1
画像2
画像3

学校図書館へ行ってみよう!

画像1
 本校の図書館は,他の学校に比べるとスペースは広くないかもしれませんが,他の高校の図書館ではお目にかからないような本がいろいろ置かれています。

 生徒図書委員が順番に,毎月テーマを決めて図書館前のポスターと図書館内のミニコーナーをディスプレイを担当します。今月のテーマは「ミステリー」。入口近くのコーナーにテーマ「ミステリー」にあった本が集められています。

 『図書館だより』も発行されています。新着情報など充実していて,これを読むと,図書館に行って実物を手にしてみたくなります。

画像2

今年度の第41回美工作品展のポスター・ハガキのイラストレーション,ただいま募集中

画像1
 今年度10月に開催する「第41回美工作品展」に向けて,2年生も3年生も「専攻実習」の授業で精力的に作品制作を進めています。

 毎年,美工作品展のポスターやハガキに使用するイラストレーションも生徒の作品です。現在募集中です。どんな作品の応募があるか,どんなポスター,ハガキになるか今から楽しみです。


●第41回美工作品展

 日時 令和2年10月7日(水)〜11日(日)
        10:00〜18:00

 場所 「京都市京セラ美術館」2階南側展示室
            (京都市左京区岡崎)  
画像2

8日 2年生人権学習「セクシャルマイノリティ〜LGBTをきちんと学ぶ」

画像1
 8日,2年生は人権学習を行いました。

 2年生の人権学習は,毎年「セクシャルマイノリティ〜LGBTをきちんと学ぶ」というテーマで,れいんぼー神戸の内藤れん先生を講師にお迎えしています。

 近年,様々な形で「LGBT]のことが取り上げられるようになりました。LGBTというカテゴリーだけで理解することの不十分さも指摘されているところです。内藤先生のご自身のこと,日常における様々な考えるべき視点,セクシャリティをめぐるマスコミの取り上げ方や社会風潮など多岐にわたって,わかりやすくお話ししていただきました。人の多様性,アイデンティティ,違うことを正しく理解しながらともに生きることについて深く考える機会となりました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/15 2年進路説明会(1)(LHR)
3年テスト週間(〜17日)
7/18 1,2年保護者説明会
1,2年学科模試
3年実技模試

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp