京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up6
昨日:307
総数:865152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

放課後の進学補習 校内2教室へ,リモート配信

画像1
 7月3日付のHP記事でも紹介しましたが,放課後の進学補習講座で,一部,50名前後の大人数の講座については,「密」を回避するため教室を2か所に分け,教員がリモートで配信・指導する方式をとり入れています。

 今日は,2年生の国語「漢文」の補習でした。一定時間,生徒が演習問題に取り組み,そのあと教員が仮スタジオから2教室へ解説,指導をしています。
画像2

1年専門科目「造形表現」 8分野から3分野へ

 1年生の「造形表現」の授業では,本校の8専攻につながる8分野の実習をすべて経験し,そのあと3分野選択。3分野の実習を順番に取り組んだ後,後期から選択した2分野を並行して実習し,2年生に進級する前に1つの専攻を決定します。

 入学時から1年間かけて様々な分野の表現を学んで,広くそして少しずつ深く制作活動をしながら専攻を決定していく方法は,中学までの「美術」から高校での「専門性の高い美術」に進んでいく生徒にとって,良いシステムであると考えています。

 生徒は,前回までの授業で,全員8分野の実習を終了し,今日は3分野を選択するためのガイダンスと質問ができる時間。例年なら先輩の2年生・3年生の専攻ごとのプレゼンテーションを聞くのですが,新型コロナウィルス感染症対策として「密」を回避するため,クラス単位でローテーションを組み,専攻教員がガイダンスを行いました。ガイダンスと質問以外の時間は,人物クロッキーに取り組みました。

 さあ,8分野からどの3分野を選択するか,あれこれもやりたいという気持ちを整理しながら,よく考えて選んでください。

※写真 
 ・8分野のガイダンス
   彫刻分野,デザイン分野
   漆芸分野,陶芸分野
   洋画分野・ファッションアート分野
   染織分野・日本画分野
 ・様々な人物クロッキー

画像1
画像2
画像3

雨の七夕 7月の主な予定

画像1
 7月7日(火),あいにく雨の七夕になりました。

 熊本県や九州北部では,先日来激しく大量の雨が降り大きな被害が出ています。お見舞い申し上げます。

 京都は,梅雨入りした前半は比較的晴天の日が多かったのですが,ここしばらく雨が続き,相当な雨量となっています。鴨川は水の色が変わり,水量も早さも大きくなっています。

 7月に入って1週間経ちましたが,7月の主な予定をお知らせします。

●7月の主な予定

 1日(水)創立記念日
      生徒会立会演説会・投票
      クラブ登録機関開始(〜6日)
 4日(土)第1回オンライン学校説明会
 6日(月)第1回生活指導強化週間(〜10日)
 7日(火)クラブ代表者会議
 8日(水)2年生・人権学習「LGBT」
      3年生進路説明会(4限)
 9日(木)1年生「造形表現」3分野登録締切
11日(土)新旧生徒会執行部各委員長研修会
15日(水)2年生進路説明会(4限)
      3年生授業内テスト期間(〜17日)
18日(土)1年生保護者説明会(午前)
      2年生保護者説明会(午後)
      1・2年生総合学力テスト(模試)
      3年生実技模試
21日(火)授業回復期間(〜8月7日)
      45分7限授業(完全下校17:00)
23日(祝)授業回復(午前中45分授業・完全下校16:00)
28日(火)生徒総会,45分短縮授業
31日(金)大掃除。教職員「定時退校日」,生徒「自主学習の日」

画像2

7月6日(月) 学校からのお知らせ 「高等学校等就学支援金」について

画像1
●全学年 保護者様

・本日(6日),お子様に「高等学校等就学支援金」に係る用紙(封筒)を配布いたしました。

・高等学校等就学支援金制度は,国による授業料支援の仕組みです。今回は,本年7月〜翌年6月分(3年生は本年度末まで)の審査が行われます。申請し,認定されると,この期間の授業料納入は必要なくなります。

・本日配布しました書類は,全員提出が必要です。
 (申請されない方もその旨の届出が必要)

  提出先 :担任の先生
  提出〆切:7月16日(木) 厳守

・申請用紙には多くの☑ボックスや記入箇所があります。
 書き方見本を参考に,漏れのない記入をお願いします。

・必要となる課税の証明書類等(マイナンバーの写し等)は家庭により異なります。持ち帰った封筒の中身を必ず確認の上,〆切に遅れず提出してください。

いよいよ7月1日(土)10:00〜「第1回オンライン学校説明会」

画像1
 7月1日(土)10:00〜「第1回オンライン学校説明会」を開催します。多数のお申込みありがとうございました。お申込みいただいた方にお知らせしたURLでご覧ください。

 もし不具合等で当日ご覧になれなかった場合は,説明会終了後から7月7日(火)まで同じURLでご覧いただけるようにしておきます。

 なお,「第2回オンライン学校説明会」は8月1日(土)に予定しています。お申し込み方法などは,週明けの7月6日(月)に本校HPでご案内いたします。

放課後の進学補習 一部,オンラインで実施

 今週から通常授業になり,放課後の補習やクラブ活動も「3密」を回避しながら実施しています。

 進学補習の英語や国語は受講者が50名〜60名規模となり,本校の普通教室ではとても入りきれません。普通教室より大きな2か所の教室を使用しながら,さらに「密」を回避するため,大人数の補習講座は,生徒を2か所に分けて,担当教員が校内の仮スタジオからオンラインで指導する形式で始めています。

 本校では,臨時休業中に取り組んだオンライン配信のシステムを平常時にも活用するという,リアル(対面)とオンライン(リモート)のハイブリッドな体制の構築を研究・実践していきます。


※写真上   仮スタジオから担当教員がZoomを使いながら指導
   中・下 2か所に分散して学ぶ補習受講者
画像1
画像2
画像3

1年専門科目「表現基礎1」 手の触覚で立体造形する

画像1
画像2
画像3
 1年生の「表現基礎1」では新しい課題に入りました。

 五感をはたらかせるということを大切に表現活動をしていますが,今回の課題は「触覚」。

 テーマは「流れ」。目隠しをしてから粘土で「流れ」をそれぞれ表現します。一定時間制作をしたら,生徒が目隠しをしている間に,教員が作品の置場所を変えます。その後,生徒は目隠しを外し,その講座のみんなの作品鑑賞を各自で鑑賞します。そうして,目隠しをして造形した自分の作品を探します。果たして,視覚に頼らず,手の感覚だけで制作した作品を視覚で見つけることができるのか。

 生徒は作品制作中の手の感覚,手の動きを思い出しながら,自分の作品をピタリとあてていました。

2年生・3年生 専攻実習 ひたむきに作品制作しています。

画像1
 2年生,3年生は週6時間の専攻実習があります。秋の美工作品展に向けて,精力的に作品制作に取り組んでいます。

 新型コロナウィルス感染症拡大防止対応として約2ケ月の臨時休校中,郵送やオンラインで課題配信や授業配信を行いましたが,学校の実習室で制作ができなかったことは大変厳しいことでした。専攻の教員は,作品制作,実習につながる内容の課題提示をオンラインでしながら,授業再開を待ちました。生徒は,そのような厳しい現状の中で,今,一所懸命作品制作に取り組んでいます。

 過日ご案内の通り,「第41回美工作品展」は,今秋10月7日(水)〜11日(日)まで,リニューアルした「京都市京セラ美術館」で開催します。ぜひ生徒の素晴らしい作品をご観覧ください。

※写真上 3年染織専攻   2年洋画専攻
   下 2年デザイン専攻 3年ファッションアート専攻

   他専攻はまた後日紹介します。 
画像2

京都府公立高校紹介サイト「まるごとスクールWeb」開設! 銅駝の紹介動画をぜひご覧ください。

画像1
 今年度,第1回「京都市乙訓地域公立高校合同説明会」(当初6月末予定)が新型コロナウィルス感染症拡大防止の対応のため,中止となりました。また各高校の学校説明会も予定していた時期に開催できない状況となっています。

 そのような中,中学生が各公立高校の情報をできるだけ早く入手していただき,進路選択に役立ててもらうために,京都府市両教育委員会が,「京都府公立高校紹介サイト〜まるごとスクールWeb」を開設しました。各高校が作成した学校紹介動画を見ることができます。また,『学校案内』(パンフレット)のデータを入手することもできます。

 銅駝も本校ならではのオリジナル動画を作成しましたので,ぜひご覧ください。


■特設サイトURL
  http://www.kyoto-be.ne.jp/kyoto-be/kyoto-public...

 動画は「市立銅駝美術工芸」という校名をクリックすると上のサムネイルが出てきますので,それをクリックしてください。


●銅駝の『学校案内』は,残念ながら7月3日時点で,新しい『学校案内』のデータに更新してもらえていません。

●新しい本校の『学校案内』(パンフレット)は,ご希望の方に郵送しますので,お気軽に学校にお電話ください。


※写真上 「まるごとスクールWeb」ページの本校動画サムネイル
   下 「まるごとスクールWeb」ページの画面
画像2

京都高校教員交流会(8月6日開催)「オンラインを活用したアクティブラーニングの実践」で本校教員が講師をします。

画像1
 8月6日(木)に,京都高大連携研究協議会主催の「第6回京都高校教員交流会」が開催されます。Zoomを使ったオンラインによるイベントです。

 新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴い,学校現場は学びの保障のために様々な対応をしてきています。その中で,オンラインによる教育活動が開始された学校もあります。新しい学習指導要領で推奨されているアクティブラーニングとオンライン授業の在り方について,またリアルな対面授業とオンライン授業との併用に関して考える機会となるイベントです。

 コーディネーターをされる立命館大学文学部の細尾萌子准教授は,本校のICT活用公開授業にも複数回ご参加いただき,貴重なご助言をいただきました。今回このような機会をつくっていただき,本校の東一郎主幹教諭が講師をさせていただきます。多くの学校の先生と学びあう機会になればと,学校としても感謝しているところです。

 ぜひ,多数ご参加くださいますよう,本校からもご案内させていただきます。

●第6回京都高校教員交流会
  「オンラインを活用したアクティブ・ラーニングの実践」

・日時  8月6日(木)18:00〜20:00
・場所  Zoom によるオンライン
・参加費 無料
・対象  高等学校教員
・定員  25名

●イベントの詳細,参加申し込み等については,
こちらから→第6回京都高校教員交流会案内チラシ

※チラシでは「教諭」」となっていますが正しくは「主幹教諭」です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/7 クラブ代表者会議(放課後)
7/8 2年人権学習(LHR)
3年進路説明会(1)(LHR)
7/11 新旧生徒会執行部各委員長研修会(9〜16時)

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp