京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up274
昨日:335
総数:865113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

第40回美工作品展 開催のご案内

画像1
 今年度の美工作品展は第40回を迎えました。本校が日吉ケ丘高校美術課程から銅駝美術工芸高校として独立開校して40回目の作品展となります。

 ぜひご来場、ご観覧ください。


●第40回 美工作品展

・3年生展   10月10日(木)〜13日(日)
         9:00〜17:00
         日図デザイン博物館
         (左京区岡崎 みやこめっせ地下1F)
        
         ギャラリートーク 10月12日(土)
         11:00〜日本画・洋画・彫刻・漆芸
         13:30〜陶芸・染織・デザイン・
               ファッションアート

・1、2年生展 10月17日(木)〜20日(日)
         11:00〜17:00
          土曜日は〜18:00
          最終日は〜14:00 
         堀川御池ギャラリー
         (堀川御池東入ル)  

8月19日 デザイン専攻生徒が校外学習 展覧会と企業訪問

 デザイン専攻では、毎年秋だけではなく夏にも校外学習を行っています。今年は、デザイン専攻2年生と3年生の希望者17名で、「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」の鑑賞と、デジタルフォント(書体)を制作されている(株)モリサワの見学をしました。

 絵本原画展は世界中のイラストレーターや絵本作家の作品原画を一度に鑑賞できる貴重な展覧会です。2年生後期に予定されている絵本制作の導入として、また、将来イラストレーターを目指す生徒にとって様々な表現方法を学ぶ機会となりました。

 (株)モリサワでは、印刷の歴史やフォント制作の様子などをご説明いただいたあと、
世界最古の印刷物といわれる「百万塔陀羅尼経」やウィリアム・モリスの「ケルムスコット刊本」など、博物館にも劣らない貴重なコレクションをたくさん見せていただきました。日頃、空気や水のように当たり前にある「文字」に向き合い、社会とデザインの関係を考えるきっかけになったと感じています。
画像1
画像2
画像3

晩夏光

画像1
 先週は35度前後の猛暑が続く中、台風の襲来もありました。雨の日が多くなるとの予報。
 
 学校閉鎖期間が終り、授業開始は1週間後ですが、本日19日から2・3年生は美工作品展に向けた専攻実習の補習が始まります。


●8月後半の主な行事予定

 19日(月)専攻実習補習期間(〜23日)
        2年生 9:00〜16:00
        3年生 9:30〜16:00
       3年生自習室各HR教室(〜23日)
 21日(水)PTA教職員合同人権研修会
       学校保健委員会
       全国高等学校PTA連合会大会・京都大会
        前日レセプション
 22日(木)全国高等学校PTA連合会大会・京都大会
 23日(金)全国高等学校PTA連合会大会・京都大会
 26日(月)授業再開(午前中授業)
       第2回生活指導週間(〜30日)
       図書館開館日
 28日(水)3年進路説明会(LHR時)
 31日(土)2年実技模試

●9月の主な行事予定
 
  2日(月)3年センター試験説明会
  4日(水)1・2年第2回スタディサポート
  5日(木)中学校教員対象学校説明会
  6日(金)短縮45分授業、大掃除
  7日(土)【在校生授業日】
       第3回オープンスクール
       「入試説明会・授業見学会」
  9日(月)3年面接説明会
 11日(水)1・2年インターンシップ報告会
 14日(土)3年学科模試
 18日(水)1年健康学習「薬物について」
 20日(金)短縮45分授業、大掃除
 21日(土)第4回オープンスクール
       「実技講習会」(中学2年・3年対象)
       「はじめてART!」(中学1年対象)
 25日(水)前期末考査
 26日(木)前期末考査
 27日(金)前期末考査
10月1日(月)前期末考査

8月16日 本校グラウンドで「第40回銅駝学区民盆踊り大会」

画像1
 16日、毎年恒例の銅駝学区の盆踊り大会が本校グラウンドで開催されました。


 多くの学区の皆様が参加され賑やかな楽しい催しとなりました。夜8:00には、グラウンドから東に見える「大文字」が点火。美しい送り火を眺めることができました
画像2

夏季休暇中にインターンシッフ゜

 本校では、毎年夏季休暇中に1・2年生を対象にインターンシップを実施しています。

 5月下旬にインターンシップの説明会を行い、募集を開始しました。7月には、マナー講習会や全体の合同説明会も行い、事前の指導を重ねてきました。

 毎年多くの事業様のご理解とご協力をいただき実施できており、感謝しております。今年度は14名の生徒がお世話になりました。お世話になった事業所様は、羽田工房、諏訪蘇山、スタジオ・コーゾ、アサヒビール大山崎山荘美術館、デザインハウス・ティーズ、ヤスダモデル、二葉家具、坪田工房、石川漆工房、ウィットの10事業所です。

 8月5日〜9日までの間の2日ないし3日間のインターンシップでしたが、貴重な研修となりました。後日参加した生徒が1・2年生に向けて報告会を行う予定です。

 
画像1
画像2

全国高等学校PTA連合会大会・京都大会 8月22日・23日(21日レセプション) スタッフ用ポロシャツが届きました。

画像1画像2
 全国高等学校PTA連合会大会・京都大会が8月22日・23日(21日レセプション)にロームシアター京都・みやこめっせを会場に開催されます。京都市立高等学校PTA連絡協議会は京都府立高等学校連合会とともに昨年度から準備を進めてきて、いよいよ本番のお世話をすることとなりました。

 スタッフでご協力いただくPTAの方々が着用するTシャツが届きました。京都をイメージした紫色で、大会シンボルマークがプリントされています。

 大会シンボルマークはすでにご紹介していますように、本校デザイン専攻の生徒の作品(当時3年生)が採用されました。

8月5日〜6日 「宮城県被災地訪問ボランティア」生徒派遣

画像1
画像2
画像3
 今年も「宮城県被災地訪問ボランティア」として代表生徒3名と付添教員1名が、8月5日〜6日に1泊2日の行程で研修・交流活動をしてきました。

 東日本大震災以降アートを通じた復興支援で交流が始まった宮城野高校の丹羽裕先生、交流活動最初からご指導、ご協力いただいている仙台第一高校(前宮城野高校)佐々木秀夫先生に大変お世話になり、被災地訪問、宮城野高校訪問、そして現地の高校生とともにアートを通じた子どもたちとの交流を行ってきました。

 毎年派遣して現地の様子を見学させていただいていると、少しずつ復興が進んでいるのがわかります。しかしまだまだ様々な課題が残っていることも教えていただきました。

 10月の美工作品展期間中には、宮城野高校美術科の生徒さんが研修旅行で奈良・京都に来られ、本校生徒との交流会を予定しています。また後期の生徒総会では、派遣生との報告も計画しています。

【教員研修】美術科夏季研修講座 本校にて開催

 令和元年度の美術科夏季研修講座が本校を会場に開催されました。この研修は,京都市立学校で指導する美術科の教員を対象に京都市教育委員会主催で行われるものです。市内の中学校,総合支援学校,高等学校の教員約50名が,本日(8/6)朝から終日研修に取り組みました。

 午前中は,本校デザイン専攻の教員を講師に,「iPadを活用したユニバーサルデザインの授業」と「理解を深めあう名刺のデザイン」の2つの講座に分かれての研修を行いました。午後からは各講座内での発表の後,全体会でお互いのワークショップの紹介を行い共有化を図りました。

 午後の後半のワークショップでは,中高それぞれから事例紹介の後,「主体的・対話的で深い学び」へ向けた授業改善の方向性について,校種の異なる教員による意見交換を行いました。

画像1
画像2
画像3

「全国高等学校総合文化祭・佐賀大会」 本校生徒が京都府代表として美術・工芸部門に参加

 高校文化部のインターハイである「全国高等学校総合文化祭」が佐賀県で開催され、本校からも染織専攻3年生石田理菜さんが京都府代表として参加してきました。

 初日には、開会式と交流会に参加しました。わくわくした気持ちで会場に入ると、佐賀県内の高校生たちが笑顔で迎えてくれ、まずは6名ずつのグループに分かれて作品がプリントされたカードを使用したゲームを行いました。お互いに質問をし合って、どの作者がどの作品を作ったかを当てるゲームでアイスブレイクを行うという内容です。その後はグループごとに実際に作品を鑑賞し、感想を書いたカードを交換しました。美術や工芸を通して、日本各地の高校生と出会い、様々な話を出来たことは、とても貴重な体験になりました。

 全国総文の2日目は、作品展に出品した生徒のそれぞれが選択した研修講座を受講しました。本校の石田さんは「ストップモーションによるアニメーション制作」を選択し、武蔵野美術大学から来ていただいた先生にご指導いただきました。この講座では、フェルティングで作ったマスコットをカメラで撮影するストップモーションアニメーションの制作に挑戦しました。全国から参加した高校生4名で1つのグループとなり、ストーリーから考え、背景やマスコットの制作を役割分担しながら協力して作品を作りました。短時間の取り組みにも関わらず、力作ぞろいで見ごたえたっぷりの作品がそろっていました。

 この2日間で、同じグループになった生徒とはもちろん、スタッフとして講座を運営する佐賀県の高校生とも様々な話をすることができ、とても大きな刺激を受けました。

画像1
画像2
画像3

フィリピン・セブ島「市立高校グローバルリーダー育成研修」 無事帰国 教育委員会HPの記事更新

画像1
 フィリピン・セブ島で行っていた「京都市立高等学校グル―バルリーダー育成研修」。

 現地での研修を終え、無事帰国しました。研修の様子は,京都市教育委員会ホームページ内の京都市立高等学校のページに詳しく掲載されています。日々記事が更新されています。ぜひご覧ください。

 →京都市教育委員会HP 市立高校グロ―バルリーダー育成研修の様子
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
8/21 学校保健委員会
8/26 授業再開
生活指導週間(〜8/30)

学校だより

学校評価

スクールガイダンス

お知らせ

書式ダウンロード

学校経営方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

部活動ガイドライン

いじめ対策基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp