京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up51
昨日:346
総数:864555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

ヨーロッパ美術研修「イタリア・フィレンツェ」だより その3 2日目午前 イタリア語研修

画像1
画像2
画像3
●ヨーロッパ美術研修 イタリア・フィレンツェ その3

 夜遅くホテル到着で、十分な睡眠時間はとれなかったかもしれませんが、翌日、元気に午前から研修に取り組んでいます。

 2日目の午前は、フィレツェの語学学校ISTIUTO EUROPEOで、シルヴィア先生から初級イタリア語講座の語学研修を受けました。

【お知らせ】長期休業期間中の電話対応について

画像1
 昨年12月の冬季休業中のおりにお知らせしました通り、今年度より長期休業期間中の電話対応について以下のようにさせていただいております。

 春季休業開始にあたりあらためてお知らせいたします。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。


●長期休業期間中の電話対応時間

・平日の電話対応時間   8:00〜17:00
     (17:00〜翌8:00まで電話対応できません) 

 ※対応時間以外は,電話対応できない旨の音声が自動で流れます。


・休業日(土・日曜及び祝日,学校閉鎖日) 終日電話対応できません。

 ※休業日に学校行事等を実施する場合,電話対応をする場合があります。
 

平成30年度「京都市立学校教育表彰」 工芸甲子園で大賞受賞の生徒が表彰を受けました。

画像1
画像2
画像3
 22日(金)、「平成30年度京都市立学校教育表彰」の表彰式が開催され、本校3年生(今年3月卒業)が、他の市立学校の児童・生徒の皆さんとともに、表彰を受けました。

 表彰式は、京都市教育委員会の教育委員室で行われ、在田正秀教育長をはじめ、教育企画監、総合教育センター所長、指導部担当部長、学校指導課長のご列席の下、市立小学校、中学校、高等学校の生徒で、作品制作、課題研究、文化芸術活動等で全国レベルの素晴らしい活躍をした児童・生徒が表彰を受けました。

 在田教育長から一人ずつ表彰状を授与していただき、お祝いの言葉をいただきました。そのあと一人一人、今回取り組んだこと、今後の目標などを発表しました。

 本校は、「第10回工芸甲子園」で漆芸作品「竜蟠鳳逸の子」が大賞となった西澤かれんさんが表彰を受けました。

写真上 表彰状授与
  中 本校生徒の発表
  下 受賞者全員の記念写真

ヨーロッパ美術研修「イタリア・フィレンツェ」だより その2 イタリア・フィレンツェ到着

画像1
画像2
画像3
●ヨーロッパ美術研修 イタリア・フィレンツェ その2

 関西空港を出発した後、北京首都国際空港で乗り換え、フランクフルト空港へ。
 再度、航空機を乗り換えて、フィレンツェ空港へ到着。

 関西空港を出発してから26時間、やはり遠い。

 ホテルで睡眠をとった後、2日目午前中は、イタリア語研修です。

20日(水)卒業生による進路講演会を開催しました。

画像1
画像2
画像3
 20日(木)、1・2年生を対象に卒業生講演会を行いました。

 京都市立芸術大学、金沢美術工芸大学、静岡文化芸術大学、京都造形芸術大学、嵯峨美
術大学、エスモードジャポンから、6名の本校卒業生が来てくれました。

 また急遽、今年、東京藝術大学に合格した卒業生も駆けつけてくれました。

 講師で招いた卒業生から、大学の様子や、受験のこと、高校生活で大切にしておくべきことなど、様々な角度から現役大学生ならではの話をしてもらいました。

 在校生にとっては自分の進路を考える上で貴重な話を聴く時間となりました。

ヨーロッパ美術研修「イタリア・フィレンツェ」だより その1 21日(木)出発

画像1
●ヨーロッパ美術研修 イタリア・フィレンツェ その1

 今年度も、京都パレスライオンズクラブよりご支援をいただき、3名の代表生徒がヨーロッパ美術研修に出発しました。

 この海外研修は1997年から、京都パレスライオンズクラブのご厚意で、感性豊かな高校生の間に現地でこそ学べる美術研修をと、20年以上ご支援をいただいている本校だけのプログラムです。

 校内選考を経て選ばれた3名の生徒は、事前学習も済ませ、引率教員とともに21日早朝、出発しました。7泊8日間の美術研修で素晴らしい学びをしてきてくれると期待しています。現地から届く方報告をうけてホームページで紹介していきます。


写真上 京都駅 関西空港行きはるか出発ホーム
  下 関西空港 出国手続き
画像2

20日(木)後期終業式

画像1
画像2
画像3
 20日(木)、後期終業式を行いました。

 式の前に後期始業式以降、様々なコンクール等で入賞した19名の生徒の表彰式を行いました。様々な分野でよく頑張ってくれました。

 終業式では、校長が1年間の締めくくりとして話をしました。そのあと生徒指導主事から1年間の振り返りと、新年度に向けた心構えを話しました。


●終業式にあたっての校長メッセージ

 こちらから→https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

19日(火)校内教員研修会

画像1
 19日(火)午後、国内研修旅行に関する教員研修を行いました。

 本校では、現在、2泊3日で美術見学旅行として、倉敷、瀬戸内、香川方面での鑑賞型の旅行を実施しています。生徒はじっくり鑑賞に取り組む質の高い3日間の学びに取り組んでいます。しかし、新しい学習指導要領で示されている様に、主体的、対話的で深い学び、協働的な学び、課題発見、課題解決に取り組む学びが重要になってきていることを踏まえ、鑑賞型の成果を大切にしつつ、課題研究型研修への転換を検討しています。

 すでに一昨年度から将来構想検討の中で検討を始め、昨年度から研修旅行検討の委員会を設置し、調査研究を進めてきました。一定の情報収集と検討の柱を整理し、本日の教員研修に至りました。

 検討を進めてきた目的と経緯を校長から説明し、これまでの美術見学旅行について教頭が概要を説明、調査、視察に関する担当教員からの報告を行いました。そのあと教員は小グループにわかれ、生徒につけさせたい力は何か、調査、視察の情報からどんな研修が考えられるか、ディスカッションしました。

 各グループでは、様々なアイデアがだされ、濃密な時間となりました。最後にグループ代表から発表あり、新しい視点や、発想を共有することができました

画像2

アートで社会とつながる 京都市御池老人デイサービスセンターに生徒作品を展示

画像1
画像2
画像3
 18日(月)、京都市御池老人デイサービスセンターに、2年「表現基礎2」の作品を展示させていただきました。3週間ほど展示させていただく予定です。

 これまでから、京都市御池老人デイサービスセンターと連携をさせていただき、3年生の授業で生徒が訪問してアートのワークショップをしたり、また生徒の作品を展示させていただく取り組みを行ってきました。本校では、アートによって社会とつながり、アートの力で社会にはたらきかけをすることを大切に取り組んでいます。 

 今年度は、授業でワークショップをする日程調整が困難であったので、生徒の作品を楽しんでいただく企画としました。生徒たちの作品を利用者様に見ていただき、喜んでいただけると幸いです。

 京都市御池老人デイサービスセンターの所長様をはじめ、職員の皆様のご理解をいただき感謝しております。次年度も授業の中で連携した取り組みが実現するように検討しているところです。

 このような生徒の貴重な学びの機会は、今後の制作活動のモチベーションの向上にもつながります。

18日(月)入学者説明会

画像1
画像2
画像3
 18(月)は、やや寒いものの、素晴らしいお天気となりました。本日は、入学者説明会の日。

 過日の前期選抜入試に合格し、本校への入学予定者となられた皆さんと保護者の皆様に来校していただき、入学者説明会を行いました。

 校長挨拶のあと、教頭、教務主任、事務長、生徒指導主事、保健人権教育主任、進路指導主事の説明、さらに普通教科、美術工芸科から課題や物品購入についての説明がありました。その後PTA会長からPTA入会へのご案内。そしてiPad購入のお願いと今後の予定について教頭から説明しました。

 入学予定者は、そのあと、写真撮影、教科書購入、体操服・体育館シューズの購入、画材の申し込みなど、盛りだくさんの内容でした。

 iPad購入にあたっての質問等は、コーナーを設けて担当教員が対応させていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/25 春季進学補習(予定)
3/26 春季進学補習(予定)

学校評価

スクールガイダンス

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp