京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up122
昨日:264
総数:856504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

28日 校内教員研修会 学び方を学ぶ

画像1
画像2
画像3
 28日、校内の教員研修会を行いました。

 新学習指導要領が告示され、新年度から移行措置が始まります。また高大接続改革で、現1年生から大学入学共通テストが変わります。

 本校では、これまで教育をめぐる情勢と学校の改革について、様々な研修の場を設けてきました。単に大学入試に向けた対応だけでなく、授業のあり方、生徒の学び方の改善、様々な教育活動の改善が重要課題となっている中、教員自身が「学び方」についた学ぶ研修としました。

 教科の違いを超え、養護教諭も参加して教員全体のブラッシュアップの機会にするため、校内のイノベーション委員会の教員が時間をかけて準備し、進行・運営を行いました。

 今回の題材は、国際社会共通の課題となっている「SDGs(持続可能な開発目標)」から「ジェンダー平等を実現しよう」というテーマを取り上げ、様々な資料を用いて、ジグソー法やKJ法の手法も意識しながら、個人の分析、グループでの分析、ピラミッドストラクチャーを使った論理的な思考、発表について取り組みました。

1年生「保健」 救急救命講習

画像1
画像2
画像3
 1年生の「保健」の授業では、21日、28日2回に分けて、中京消防署と銅駝消防分団の方々にお越しいただき、救命講習を行いました。

 前半に、方法や実際の事例などをDVDで学び、後半に心肺蘇生とAEDを使用する実技講習を行いました。救命を必要とする人がいる場面に遭遇した際に、適切な対応ができるように、一人ひとりがしっかりと講義を聴いたうえで、実技も真剣に学びました。消防署の方からも技能はしっかりできていると評価していただきました。

 消防署の方のお話にもありましたが、後はその場面で勇気をもって行動できるかどうかです。お世話になった中京消防署と銅駝消防分団の皆様、ありがとうございました。

26日(土)第5回京都市立高等学校「英語プレゼンコンテスト」 本校1年生2名がグループ発表の部に出場

画像1
画像2
画像3
 26日の午後、第5回京都市立高等学校「英語プレゼンコンテスト」が、京都堀川音楽高校の音楽ホールで開催されました。

 プレゼンテーションは個人の部とグループ発表の部が行われました。本校からは、1年生2名がグループ発表の場に出場し「The existence of art」(美術の存在)というテーマで発表しました。

 内容をしっかり考え、何度も練習して準備をし、当日は素晴らしい発表ができました。入賞には至りませんでしたが、2名の生徒は大きな達成感と自信をもつことができました。ぜひ、来年度も挑戦してほしいと思っています。

●発表内容要旨 「美術の存在」

 美術は時代が流れるのとともに変化してきました。はるか昔の時代から今までに多くの美術を愛する人々が多くの作品を作り上げてきました。そこにはいろいろな種類の色や形があふれています。そこにきっとあなたの気に入る作品があるはずです。辛くなった時でも嬉しい時でもどんな時でも構いません。自分の好きな時に好きな作品を思い出し、その作品に浸ってください。その時、きっとあなたはその作品の中にいて素晴らしい時間を得られるでしょう。


写真上 英語プレゼンコンテスト参加者募集チラシ
  中 本校生徒発表の様子
  下 本校生徒発表の様子

本校記念棟オープンギャラリーで、1年「造形表現」3分野履修 ファッションアート分野の実習作品を展示

画像1
画像2
 1年生「造形表現」3分野履修の時に、ファッションアート分野履修生徒が制作した課題「オリジナルバッグ」が、現在本校記念棟オープンギャラリーで展示中です。

 各自が制作したコラージュをオリジナルバッグに表現しました。上段にコラージュ、下段にオリジナルバッグを並べました。世界に一つだけのバッグです。

インフルエンザ予防対策

画像1
画像2
画像3

 年明け、インフルエンザ警報が発令され、しっかりとした対策が必要になっています。

 本校では、「保健だより」で予防や罹患した時の対応など、啓発と案内を重ねるとともに、生徒保健員会が作成した「保健員会だより」などで注意喚起しています。

 学校玄関受付のところとトイレ前には消毒液を設置し、各自のこまめな予防を促しています。

3年 国語の授業で「京都御所」へ校外学習

画像1
画像2
画像3
 国語の授業、特に古典とのかかわりで、京都御所へ校外学習に出かけました。2クラスは23日(水)、1クラスは25日(金)に実施しました。学校から徒歩でわずかの時間で行くことができ、無料公開されているので、たいへんよい学習の機会となりました。

 生徒は、国語科教員の授業を振り返りながらの説明を聴き、古典で学んだことを思いだして、熱心に見学していました。

写真・堺町御門から入って、健礼門のほうへ
  ・御車寄せ
  ・諸大夫の間
  ・紫宸殿
  ・清涼殿
  ・猿ケ辻 

生徒会主催「1・2年生球技大会」は2月6日(水)午後に開催。 「実施要項(ハンドブック)」ができました。

画像1
 生徒会主催の「1・2年生球技大会」は2月6日(水)の午後に開催です。

 種目は、男女混合バレーボール、女子バスケットボール、男子対抗バスケットボール、優勝・準優勝チームの女子VS教職員対抗バレーボール。本校ならではの競技種目です。

 今年も、生徒のイラストをたっぷり掲載した球技大会の実施要項(ハンドブック)が完成しました。

 体育の授業の中で、バレーボールに取り組んでいます。
画像2

1年総合的な学習の時間「美術探求」 西洋美術史概説 タブレットiPadを活用して

画像1
 1年総合的な学習の時間「美術探求」では、いま、西洋史概説を学んでいます。今日は、テーマは「抽象表現主義」。

 タブレットiPadを使って作品を鑑賞し、それぞれ気づいたことをアプリケーション「iTunesU」に書き込み「投稿」すると、前のスクリーンに次々表示され、瞬時に他の生徒の意見を知ることができます。その意見を見ながらさらに教員と生徒と対話ができます。


写真上 授業の様子
  下 生徒のiPadからiTunesUを使って投稿された意見が
    次々画面に表示される
画像2

図書館 特集「ファッション」 生徒図書委員が制作しました。

画像1

 図書館では、生徒図書委員が特集を組み、図書館入口の装飾の製作、図書館カウンターの特集コーナーを設け、図書館への来館、利用を呼びかけています。

 今回の特集は「ファッション」。1年生の図書委員が取り組みました。

 図書館には、ファッション関係の興味深い書籍が陳列されています。ファッションアート専攻をおいている本校ならではです。
 
画像2

23日(水)生徒3名が寺田一博市会議長を訪問

画像1
画像2
画像3
 23日(水)、寺田一博市会議長が、美工作品展「3年生展」で市会議長賞を受賞した生徒と、美工作品展「1・2年生展」の作品から選んでいただき議長室に飾っていただいた生徒をお招きいただきました。

 生徒3名と校長は、夕方、市会議長室を訪問し、まず市会議長賞受賞生徒へ直接賞状を授与していただきました。また議長室に飾っていただいた洋画作品、漆芸作品を制作した2年生にも励ましの言葉をいただきました。

 しばらく歓談のあと記念写真を撮っていただき、寺田議長が市会議場を案内してくださいました。生徒の作品をこのように飾っていただき、多くの皆様にご覧いただけることは、生徒にとって大きな励みとなります。たいへんご多忙な中、直接議長とお話しする機会をつくっていただき、たいへん感謝しております。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/15 前期選抜
2/16 前期選抜
2/19 追検査
1年専攻選択登録締切
2/20 3年生を送る会(放課後)
2/21 前期選抜合格発表

学校評価

スクールガイダンス

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp