京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/19
本日:count up277
昨日:329
総数:853833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

1年専門科目「造形表現」2分野実習の様子 続き

画像1
画像2
(つづき)

 1年生の「造形表現」 2分野並行履修の様子


写真上 陶芸分野 ろくろ成形 茶碗
  下 ファッションアート分野 ベストジャケットの創作デザイン

1年専門科目「造形表現」2分野実習の様子

画像1
画像2

 1年生の「造形表現」は、4月当初の8分野実習から3分野選択を経て、後期(昨年10月)から2分野並行履修を行っています。まもなく2分野から1分野を選択して、2年からの専攻を決めます。

 各分野の実習の様子を何回かに分けて、紹介します。


写真上 染織分野 花のスケッチをもとにしたろうけつ染め
  下 洋画分野 複数のモチーフを用いた油彩画

3年アートパイオニアコース 総合的な学習の時間「表現探求P」 武蔵野美術大学 板東孝明教授の特別講義

画像1
画像2
画像3
 3年生アートパイオニアコースの総合的な学習の時間「表現探求P」は、芸術に携わる者として必要な広い視野をもち、芸術の魅力や奥深さ、社会とのかかわりを学びながら、自己の在り方や生き方を考える、進路選択、進路実現に向けた力を育成する授業です。

 10日の「表現探求P」では、武蔵野美術大学・基礎デザイン科教授の板東孝明先生をお招きし、特別講義をしていただきました。

 「デザインの基礎基本」や社会的意義のお話、さらには宇宙に視野を広げた壮大なプロジェクトについてお話しいただきました。竹という身近な素材をもとに幾何学的思考で世界各地を訪問して行う共同作業の中で、人々のつながりを創出する壮大な活動を、ご自身の創作研究をご紹介いただきながら、これからの芸術について講義していただきました。

 3年生の受講者は、それぞれ進路目標を定めてその実現のために取り組んでいますが、予測不可能なこれからの社会において、芸術の力、芸術が社会を動かし変革していく可能性について熱心に聴き入り学んでいました。

1年専門科目「表現基礎1」 学校の中で「光と影」を見つけ色彩で構成する

画像1
画像2
画像3

 1年専門科目「表現基礎1」では、「学校の中で『光と影』を見つけ色彩で構成する」という課題に取り組んでいます。

 生徒は、それぞれ校内で「光と影」を見つけ、タブレットiPadで撮影をしてきています。それぞれの場所をよく観察・抽象化して明暗の設計をたて、描いていきます。

2月7日〜10日 第13回「アートフロンティアコース後期作品展」を開催いたします。

画像1
画像2
画像3
 第13回「アートフロンティアコース後期作品展」を2月7日〜10日まで、堀川御池ギャラリーで開催いたします。

 この作品展は、昨年10月の美工作品展以降、3年生アートフロンティアコースの生徒が各専攻の「実習3」で制作してきた高校最後の作品を展示いたします。ぜひご来場、ご観覧ください。


●3年アートフロンティアコース後期作品展

日時 2月7日(木)〜10日(日)
   11:00〜18:30

   土日のみ17:00まで

場所 堀川御池ギャラリー ギャラリーA・B・C

    市営地下鉄東西線 「二条城前」駅下車すぐ
    京都市バス 「堀川御池」バス停下車すぐ

ギャラリートーク 2月10日(日)14:00〜

1月8日(火)授業開始 普通科目の授業の様子

画像1
 1月8日(火)授業開始。

 普通科目の様子です。

写真上 1年「英語表現」
  下 1年「数学」
画像2

1月8日(火)授業開始。 美術専門科目 2年「表現基礎2」の様子

画像1
 1月8日(火)授業開始。

 美術専門科目「表現基礎2」の様子です。2年生の「表現基礎2」では進路探索期間として、志望を考えている大学にあわせた講座で課題に取り組んでいます。進路探索期間の学習を踏まえて、2年生の間に、3年生になってからのコースを選択します。
画像2

教職員「定時退校日」、生徒「自主学習の日」の設定について

画像1
 本校では、昨年より、京都市教育委員会の示す教職員の働き方改革の推進方針に基づき、教職員の意識改革とともに、学校閉鎖日の増加、電話対応時間の設定などについて実施してまいりました。これらの改革につきまして、保護者の皆様、生徒の皆さん、関係者の皆様のご理解、ご協力を賜わりましたこと、あらためて感謝申し上げます。

 この度、改革をさらに進めるべく、教職員の「定時退校日」を下記のように設定させていただくことにいたしました。この日は教職員が定時に勤務を終了して退校する日とし、生徒は「自主学習の日」として学校での学習・活動をその時刻までに終え下校する日といたします。

 恒常化する教職員の時間外勤務を縮小し、教職員の心身の健康保持とよりよい教育実践を進めるために、何卒ご理解いただき、ご協力賜わりますようお願い申し上げます。


○名称  教職員「定時退校日」、生徒「自主学習の日」

○趣旨  働き方改革に対する教職員の意識改革を進め、
     恒常化する時間外勤務の縮小を進めながら、
     教職員の心身の健康保持を目指す。

○内容  教職員 校務を計画的、効率的に進め17:00に退校する。
     生徒  放課後の学習や諸活動を終え17:00に完全下校する。

○設定  当面、月1回設定し、月間行事予定表に明記する。
     平成31年2月から実施する。

※今年度の予定 教職員「定時退校日」、生徒「自主学習の日」

     ・2月21日(木)
     ・3月 1日(金)

※新年度4月以降の予定は、適切な時期にお知らせします。

明日8日から授業開始

画像1
 きのう1月6日は「小寒」。いよいよ「寒の入」となり寒さが厳しく感じられます。

●明日8日(火)から授業開始です。45分短縮授業。

  8:30〜 8:50 SHR
  8:50〜 9:10 大掃除
  9:20〜10:05 1限
 10:15〜11:00 2限
 11:10〜11:55 3限
 12:05〜12:50 4限
     昼休み
 13:40〜14:25 5限
 14:35〜15:20 6限
 15:30〜16:15 7限

●黒板アート

 京都市より依頼された14日開催の京都市成年の日祈念式典のイベント会場に展示される新成人をお祝いする「黒板アート」は、年末に本校生徒有志の制作により完成しました。パネル用の写真はすでにカメラマンにより撮影が終了し、明日8日の授業開始前、8:10までは教室の黒板に作品実物がそのままにしてあります。

 式典前に完成画像を公開することは控えますが、素晴らしい作品となりました。ぜひ生徒の皆さんは、できれば少し早く登校して、1・2年生有志の作品をぜひ観覧してあげてください。。(ただし写真撮影はできません)
画像2

1月5日・6日 3年生が外部会場で「センター試験シミュレーション」

画像1
 1月5日(土)、6日(日)、本校と塔南高校、日吉ケ丘高校、京都工学院高校の大学センター試験受験予定者が、京都駅前のキャンパスプラザを会場に、本番のセンター試験と同時間帯でのシミュレーション模試を受験しました。

 センター試験を2週間後に控え、大きな会場で他校生と一緒に受験する経験をすることで、入試の雰囲気に慣れ、自己の調子を整えて力を出し切ることを実感しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/11 3年センター試験前特別時間割(〜18日)
1/14 成人の日
1/16 健康相談(美術見学旅行・専攻選択)
3年センター説明会(3)(LHR)

学校評価

スクールガイダンス

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp