京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up57
昨日:286
総数:863450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

2年生 専攻実習の様子 2

画像1
画像2
画像3
 2年生の専攻実習は6単位、週に2時間ずつ3日間設定されています。

 2月10日記事で紹介した専攻以外の実習の様子を紹介します。

 写真上 デザイン専攻 パッケージデザイン
   中 陶芸専攻 絵付け
   下 日本画専攻 下絵

 他の専攻は、次週以降、続けて紹介します。

主権者教育 「!」を創造しよう〜銅駝から考えるこれからの京都の芸術〜」 その2

画像1
画像2
画像3
(主権者教育 続き)

 候補者の政策に対し、もう一方の候補者よりも賛同できる点、もう一方の候補者の懸念される点を出し合い、iPadのアプリケーション iTunesU を活用して、出し合った意見を投稿していきます。前の画面に映し出された意見を全体で共有しながら、最終的には、自分の意見をかためて、どちらの候補者の意見に賛成し投票するかの態度を決め投票行動をする、という一連の流れを経験しました。結果は、伝統文化芸術に力を入れる候補者へたくさんの票が入りました。

 自分でしっかり考える、他者の意見を聴く、自分の意思、意見を確立するというプロセスの大切さをまとめとして終了しました。

 写真上 iPadのアプリiTunesUで投稿した意見をその場で画面で映す
   中 グループでのディスカッション グループにiPad1台
   下 投票行動 賛同する候補者のほうへ移動

  

主権者教育 「!」を創造しよう〜銅駝から考えるこれからの京都の芸術〜」 その1

画像1
画像2
画像3
 2月23日(木)、本校マルチホールにて、2年生全員を対象に主権者教育の取組を行いました。

 テーマは、「『!』を創造しよう〜銅駝から考えるこれからの京都の芸術〜」。今回の学習にあたり、NPO法人「Mielka」のスタッフ8名を招いて教材提示と進行をお願いし、iPadを活用してグループワークと全体での学びを組み合わせた形態にしました。

 京都のこれからの芸術に関わる政策をどのように進めるべきか、2名の候補者が政策発表をし、その違いについてグループで話し合いました。候補者Aは、伝統文化を大切にするために小中学校で体験学習を取り入れる、企業とコラボした伝統工芸品を作る援助をするという政策。候補者Bは、サブカルチャーを重視し、京都三大祭のポスターをアニメとコラボする、アニメの聖地巡礼イベントを開催するという政策。候補者の政策を聴きながら、グループでディスカッションしました。

 写真上 本日のタイトル
   中 候補者Aの政策発表
   下 候補者Bの政策発表    
                                                                                                                                                                                                            

2年専門科目「表現基礎2」 動物を題材に○○な世界 を描く

画像1
画像2
 2年生の専門科目「表現基礎2」では、「動物×○○な世界」というテーマで課題に取り組んでいます。生徒が選んだ動物は陸上、水中、様々で、一人一人がイメージを膨らませて発想した世界を絵で表現しています。

1年専門科目「表現基礎1」 鉛筆デッサン

画像1
画像2
 1年生の専門科目「表現基礎1」では、鉛筆デッサンに取り組んでいます。

2年生 進路ガイダンス

画像1
 2月22日(水)4限に、2年生の「進路ガイダンス」を行いました。

 2年生は、来年度に向けて、アートパイオニアコース、アートフロンティアコースのコース選択や、選択科目について本登録を済ませたところです。

 本日4限のガイダンスでは、来年度に向けて、進路実現のために知っておくべきこと、取り組むべきことについて進路指導主事から講話をし、美術工芸科教員から3年次の専門科目「表現演習」(進学に向けた実技演習)の講座概要の説明を行いました。

2月22日 前期選抜 合格発表および学力検査得点の簡易開示を行いました

画像1
画像2
 本日22日(水)14:00〜16:00 前期選抜の合格発表を行いました。

 合格者は、3月16日(木)10:00〜本校で「入学説明会」を行いますので、保護者同伴でお越しください。


 あわせて本日、前期選抜の学力検査得点の簡易開示を行いました。前期選抜の学力検査得点の簡易開示につきましては、下記の期間行っていますのでお知らせします。

●京都府公立高等学校「前期選抜」 学力検査得点の簡易開示

 期間    2月22日(水)〜3月21日(火)日・土・祝日を除く

 時間    2月22日(水)は、14:00〜16:00
       それ以外の日は、9:00〜16:00

 場所    2月22日(水)は、本校 記念棟 1F デッサン室
       それ以外の日は、本校 本館1F 事務室

 必要なもの 受検票、生徒手帳(本人を証明するもの)
 

2月22日(水) 前期選抜 合格発表

画像1
●京都府公立高等学校「前期選抜」の合格発表、および学力検査得点の簡易開示については、下記の日時に行います。


 日時    2月22日(水) 14:00〜16:00

 場所    本校 記念棟2F マルチホール前

 必要なもの 受検票、筆記用具、
       他に、学力検査得点の簡易開示には生徒手帳が必要です。

 ・合格者には、合格通知書、入学説明会案内等の関係書類を渡します。
  合格した人は必ず受け取って帰宅してください。


●京都府公立高等学校「前期選抜」 学力検査得点の簡易開示

 期間    2月22日(水)〜3月21日(火)日・土・祝日を除く

 時間    2月22日(水)は、14:00〜16:00
       それ以外の日は、9:00〜16:00

 場所    2月22日(水)は、本校 記念棟 1F デッサン室
       それ以外の日は、本校 本館1F 事務室

 必要なもの 受検票、生徒手帳(本人を証明するもの)
 
 

1年総合的な学習の時間「美術探求」の様子

画像1
画像2
画像3
 1年生の総合的な学習の時間「美術探求」では、作品鑑賞の授業を行っています。教員が準備しておいた教材を、各自のiPadに取り込み、グループワークをしながら気付いたこと、考えたことを出し合いました。グループで出た意見をiTuneUで投稿することで、即時に画面にその意見が映され、共有することができます。

 手元には、学習のためのプリントも用意し、iPadだけに頼るのではなく、ICT機器を効果的に活用しながら学習を深める授業を進めています。

写真上 教員による課題提示
  中 グループワーク
  下 グループで出た意見をipadを活用して投稿し、前の画面に映す

生徒会主催「意見交流会」報告を掲示

画像1
画像2
 1月25日(水)に行った生徒会主催「意見交流会」の報告を、分科会担当の生徒がまとめをし、校内に掲示しました。

 この行事は、生徒会主催で1・2年生が分科会に分かれて様々なテーマで意見交流をするもので、今年度のテーマは、以下のものでした。

 自分でしっかり考えること、それを言葉にして相手にとどけること、相手の考えをきちんと聴くことをの大切さを学ぶ場となりました。

今年度のテーマ

 ・「美術と仕事」
 ・「伝統工芸について」
 ・「どこからどこまでが美術?」
 ・「私の中の美術」
 ・「マンガ・イラスト、サブカルチャーと美術」
 ・「ファッション・デザイン、暮らし、生活の中の芸術」
 ・「美術が社会に与える影響」
でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
3/1 卒業式
3/2 大掃除
3/3 1年学年末考査1日目

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp