京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up187
昨日:275
総数:856305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

こどもみらい館に美工作品展の作品展示

画像1画像2
 第37回美工作品展に展示発表した本校生徒の作品を市内様々な施設で展示をしていただいています。

 今年度、京都市のこどもみらい館に展示する作品を、絵本作家、イラストレーターでこどもみらい館 館長の永田 萠さんが10月の美工作品展にご来場いただき選んでいただきました。選んでいただいた作品は、3年デザイン専攻・里井綾希子さんの「ある日森の中くまさんに出会った」と、3年染織専攻・花田梨胡さんの「鴨川」です。

 先日、永田館長が作者の生徒をこどもみらい館にお招きいただき、直接お話をしていただきました。

大阪成蹊大学 全国アート&デザインコンペティションで受賞

画像1
 「第6回大阪成蹊大学全国アート&コンペティション」で本校生徒が4名が入賞しました。また、優秀学校賞も受賞しました。

 入賞者は次の4名です。

銀賞  「三世遊泳」  2年生 杉森杏香さん
    「未来への願い」2年生 藤井世来さん
銅賞  「継往開来」  2年生 永見野乃さん  
入選  「Gold Hill」  2年生 中西優多朗さん

写真は、優秀学校賞の盾    

 

「京都市グローバルリータ゛ー育成研修」および「トビタテ留学JAPAN」報告会

画像1
画像2
画像3
 12月1日(木)後期中間考査終了後、今夏、「市立高校グローバルリーダー育成研修に派遣された生徒と、「トビタテ留学JAPAN」で留学してきた生徒の報告会を開催しました。

 どちらの生徒も貴重な経験をまとめたプレゼンテーションデータを映しながら、わかりやすく報告しました。参加者からの質問にも丁寧に答えていました。この報告を聴いて、次年度チャレンジする生徒が出てくることを期待しています。

12月 師走

画像1画像2
 今日から12月。校庭にはツバキが咲き、赤い南天の実も見られます。今日は少し寒さがゆるんで日中はコートなしでも過ごせました。校庭の鴨川よりには、佇むネコの姿も。

 12月の主な予定は

・ 1日(木)まで後期中間考査
・ 3日(土) 中学生対象「第4回実技講習会」
・ 7日(水) 3年人権学習
・10日(土) 2年実技模試
        京都市PTAフェスティバル
        震災復興支援募金活動
・11日(日) 2年実技模試
・14日(水) 大掃除
・15日(木) 3年センター試験説明会
・15日(木)〜20日(火)午前中授業
              1・2年保護者懇談週間
              3年センター試験対策補習
・17日(土) 中学生対象「市立高校グローバルフェスタ」
        こどもみらい館「みらいっこまつり」で
        似顔絵ボランティア
・18日(日) 3年センタープレテスト(校外)
・21日(水)〜1月7日(土)冬季休業
・21日(水)〜24日(土)冬季進学補習
・27日(火) 市立高校生と市会議員による意見交換会 参加
・29日(木)〜1月3日(火)学校閉鎖

・冬休み明け授業再開 1月10日(火)

           

熊本地震 震災復興支援募金 熊本県庁に届けました

画像1
画像2
画像3
 熊本地震震災復興支援の募金は、生徒会、生徒ボランティアが呼びかけ、校内だけでなく、校外でも街頭募金活動を行ってきました。

 4月30日と5月1日の両日取り組んだ三条河原町での募金活動、また校内募金活動でご協力いただいた募金についてはすでに、熊本県のほうへ送付していました。

 10月30日(日)山城総合運動公園のイベント会場で行った募金活動では、22093円の募金をご協力いただきました。11月28日(月)29日(火)に全国高等学校長会の人権教育研究協議会が熊本市で開催されるということで、出張で参加する校長が直接熊本県庁で出向いて10月30日にご協力いただいた募金を届けました。

 県庁に行く前に訪れた熊本城は周囲からしか見ることはできませんが、城の損壊、石垣の崩落は痛々しい姿でした。熊本城の修復には様々な課題があり20年はかかると言われています。県庁でご対応いただいた健康福祉政策課の主任主事さんや、熊本県の先生方にお話を聴いていると、熊本の震災復興はまだまだ時間がかかるようでした。城は単に歴史的建造物というだけでなく、熊本の人々の心にも大きな意味をもつ存在なのだということがわかりました。

 これからも私たちにできる復興支援を考えていかなければならないと思います。

写真上  熊本県庁
  中下 熊本城

第15回教育実践功績表彰 本校「デジタル教育推進委員会」が表彰されました

画像1
 
 京都市の「第15回教育実践功績表彰」の「チーム・グループ部門」において、本校のデジタル教育推進委員会が表彰を受けました。

 現在、教育政策としてICT活用教育、アクティブラーニングが進められている中、本校は、魅力ある美術専門高校を目指すというビジョンを立て、教育委員会に整備していただいた校内WiFi環境とiPad40台の導入を契機に、教育活動への効果的活用に取り組んできました。その中心的な役割を担ってきたのが校内に設置したデジタル教育推進委員会です。先進校視察や校内環境の整備計画検討、教育実践の推進、教職員向け「通信」の発行など様々な活動をしてきました。

 iPadについては今年度から1年生全員購入をお願いし、より積極的、効果的な教育活動の推進のため、デジタル推進委員会の役割も一層重要になってきています。この度の表彰を励みに、さらにしっかり取り組んでいきたいと考えています。

卒業生の活躍紹介コーナー  卒業生の小山宙哉さん、TVに登場予定

画像1
画像2
 本校記念棟の図書館前に、「銅駝美工卒業生活躍コーナー」があり、卒業生の個展や共同展や様々な活動を紹介しています。時には、本校教員の個展も紹介し、生徒や教職員にとって楽しみな情報が集まっています。

 そのコーナーの横に、特報として本校平成9年度に陶芸専攻を卒業した漫画家、小山宙哉さんのテレビ放映の案内がありました。小山宙哉さんは漫画「宇宙兄弟」の作者としてよく知られています。

 11月27日(日)放映の毎日放送「情熱大陸」に登場します。お楽しみに。

秋惜しむ

画像1
画像2
 
 暦の上では11月の初めに「立冬」。京都では例年11月半ば以降、紅葉が最も美しい時期になるのですが、今年は、一面に紅葉になるというよりも色づきに差があるまま落葉している感じがします。

 今週末あたりからまた寒さが一段進むのでしょうか。まもなく霜月が終わり師走12月になります。寒くなると食べたくなるのが「カキ」。本日の日替わり定食はメイン「カキフライ」でした。副菜はミニパスタ、味噌汁ではなくクリームシチュー、サラダ、そしてバナナ、白飯。冬らしいメニューでした。ごちそうさま。

銀杏落葉

画像1
 11月もあと1週間。東京では積雪。この時期の東京の積雪は観測史上初めてとのこと。

 校庭の東端、鴨川に近いところにある「区民の誇りの木 イチョウ」。銀杏落葉がうつくしい。

 今日の日替わり定食、メインは「天ぷら」。れんこん・さつまいも・鶏肉、天つゆ・大根おろし付。副菜は、山芋たんざく。エノキとわかめの味噌汁、白飯、デザートのみかん。これで440円。ごちそうさまでした。
画像2

教員「クロッキー展」 本校展示室で開催中

画像1
画像2
画像3
 11月22日(火)から12月20日(火)昼休みまで、本校記念棟2F展示室にて、教員の「クロッキー展」を行っています。本校美術工芸科の教員8名と特別出品として成安造形大学の先生の作品を展示しています。

●出品 名和野新吾 先生 日本画専攻
    岡崎 昭弘 先生 洋画専攻
    福丸 勝洋 先生 洋画専攻
    古川 厚雄 先生 彫刻専攻
    杉浦 康司 先生 彫刻専攻
    今村 直美 先生 デザイン専攻
    荒井利恵子 先生 ファッションアート専攻
    松本 晴喜 先生 美術工芸科
    
●特別出品 成安造形大学 イラストレーション領域 小田 隆 先生
    
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/7 3年人権学習
12/10 2年実技模試(新美)

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp