京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:286
総数:863395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

前期中間考査が終わって

画像1
画像2
 6月11日(土)、前期中間考査が終わって最初の土曜日。雨は降っていませんが、蒸し暑い日となっています。そんな中、園芸部の生徒が植えてくれたヒマワリの苗は、すくすく育ち、大きな花を咲かせてくれる日が楽しみです。

 本校の文化祭は、6月30日(木)7月1日(金)2日間。毎年、全学年で行うクラス演劇は、脚本、演出、大道具、小道具、衣装、音響、照明など美術専門高校ならではの力が発揮され、創作力、表現力の高さに教職員も保護者も大きな拍手を送ります。

 すでに4月中旬にクラス演劇の説明会が行われ、厚みのある冊子が配られています。定期考査前からクラス内の役割分担や脚本の作成など動き出していますが、モノづくりや練習などは、前期中間考査が終わってから本格的になります。本日土曜日も活動しているクラスがありました。今年の発表、ぜひご期待ください。

1年「表現基礎」作品展示 ドローインク゛

 1年専門科目「表現基礎」で取り組んだドローイングの作品を、先日来、本校マルチホール前に展示しています。

 1年生がドローイングに取り組んだのは、入学後、まだ間がない頃の授業でした。ドキドキ、わくわくしながら取り組んだ高校での美術の授業。作品にもその様子が表れています。
画像1
画像2
画像3

18歳選挙権についての特別授業

 9日(木)定期考査終了後、3年生は「18歳選挙権」についての特別授業をマルチホールで行いました。

 参議院選挙の公示も目前となり、3年生もいよいよ自分たちに直接かかわるテーマであると意識を高めてくれていると思いますが、あらためて選挙権というものだけでなく、社会・政治に関心を持ち主体的に学び、考え、行動することの大切さを確認してもらいました。

 前半は、校長が担当。学年全員を日本の人口に見立てた時に、各年代の有権者、投票率はどのような状態になるかを色紙を使って実感してもらった上で、18歳の位置、シチズンシップ教育における知識、意識、スキルの大切さを紹介して、これからの社会の在り方を決めるのは生徒自身であることを話しました。

 後半は公民担当教員が、選挙、投票ということについてさらに具体的な話をし、また教員自身が学生時代に若者と政治について対談し記事として掲載された当時の新聞を紹介し、政治について考えることの大切さを話しました。
画像1
画像2
画像3

教職員救急救命講習 その2

 先週6月1日に救急救命講習の理論編について、講習普及員である本校保健体育科の教員による研修を行いましたが、本日は実技編の研修を行いました。

 中京消防署より3名の方を講師としてお招きし、約2時間丁寧な指導をいただきました。教職員は3つのグループに分かれ、一人一人がすべて実技を経験するという研修でした。
画像1

梅雨  前期中間考査 始まる

画像1
画像2
 先週から近畿地方は梅雨に入り、傘が離せない時候になってきました。

 学校は、本日から3日間、前期中間考査です。校舎内も静かで緊張した時間が流れ、雨音が特に耳に入ってきます。

本校教員6名の作品展「6つの位置のストーリー」

画像1
画像2
 6月21日(火)〜7月9日(土)堀川御池ギャラリーにて、本校教員6名の作品展を開催いたします。ぜひご高覧ください。

 案内チラシは、ホームページ右欄「お知らせ」からご覧いただけます。


  京都市立銅駝美術工芸高等学校
  美術工芸科6名の教員による6つの個展

  「6つの位置のストーリー」

  開催期間 6月21日(火)〜7月9日(土)
       11:00〜19:00(月曜休館)

  開催場所 堀川御池ギャラリー

       市営地下鉄「二条城前」下車すぐ
       市バス「堀川御池」下車すぐ

情報 ディジタル処理・2進法を学ぶ

画像1画像2画像3
 今日の情報科の授業では、「iPadやコンピュータなどで情報を処理する仕組み」の基礎を学習しました。ディジタル情報には欠かせない2進法を、トランプを使って学びました。たった10枚のトランプで1024もの状態を表せることを学び、グループワークでもかなり試行錯誤して1024にしていました。中には予想とは大きく違った1024を実現したグループもあり、生徒にとってもおもしろく楽しい学習活動になったと思います。
 来週は、この学習をベースにして、ディジタルでの色の表わし方や画像編集について取り組みます。

教育実習 始まる

 今日から教育実習生が5名来ています。全員本校卒業生で、美術の専門の授業を担当して実習をします。期間は24日(金)まで。母校での実習で大いに成果を上げてほしいと思います。また、在校生にとってはあこがれの先輩。進路のこと、大学生活のこと、美術のことなど、どんどん尋ねてほしいと思います。

 本日、2限目と3限目の間に、グラウンドで教育実習生の紹介がありました。
画像1

「第1回実技講習会」および「はじめてART!」 その2

(続き)
 6月4日(土)、中学生対象の「第1回実技講習会」と「はじめてART!」を開催し、約130名の中学生に参加していただきました。

 今年度1回目は、実技講習会だけでなく、美術の面白さを体験してもらう「あじめてART!」も併せて開催し、見ることや描くこと、色やイメージすることの基本を経験してもらいました。

 午前中は、懐中電灯の光をアンパンにあててその光を観察しながら描いてもらいました。午後は、アクリルガッシュを使って、様々な色の表現をしながら、イメージ表現の基礎を体験してもらいました。

 すべて終了後、作品講評会、受験相談会も行い、多数参加していただきました。
画像1
画像2
画像3

「第1回実技講習会」および「はじめてART!」 その1

 6月4日(土)、中学生対象の「第1回実技講習会」と「はじめてART!」を開催し、約130名の中学生に参加していただきました。

 今年度の第1回実技講習会は、入門編というないようで、モチーフの観察の仕方、形の取り方、鉛筆の扱い方、絵具や筆の扱い方など丁寧に解説しながら実技講習を行いました。午前は「玉ねぎ」をモチーフにした鉛筆デッサン、午後はアクリルガッシュを使ってのイメージ表現でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp