京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up21
昨日:286
総数:863414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

保護者説明会を実施しました。

7月12日(土)、午前中に1年生、午後に2年生の保護者説明会を実施しました。本校卒業後の進路に向けて進路指導部より、夏休みを前に生徒部より、最後に担任団から学年の様子など報告説明を行い、そのあと、各クラスに分かれて担任との懇談を行いました。
 特に2年生はこの夏が進路決定において大切な時期とあって80名近くの保護者に参加頂きました。

画像1

玄関前ショーウィンドウ展示企画 特別展 「漆芸」開催中!!!

 玄関前ショーウィンドウ展示企画 特別展 「漆芸」を開催しています。生徒のみならず保護者の方々にも是非ご覧いただきたく存じます。12日(土)の1・2年生対象の進路説明会の際などに、ご高覧を賜りますようにお願いします。
 本校の現役教員が作製した漆芸作品に魅せられてしまうことをお約束いたします。
画像1

緊急 台風8号の接近に伴う非常措置について

 台風8号の接近が予想されています。もし、京都市に暴風警報が発令された場合には、次の台風に対する非常措置をとることをお知らせします。



 本校においては、台風により京都市(*テレビやラジオにおいては、「京都南部」または「京都・亀岡」地域と報道される場合があります)に「暴風警報」が発令された場合には、下記のような措置を取りますので、テレビ、ラジオ、インターネット等の情報に注意してください。
 
1 登校前に発令された場合
(1)「暴風警報」が解除されるまで、登校を見合わせ、自宅待機させてください。
(2)「暴風警報」が解除された場合については、下記の措置を執ります。  
1.午前7時現在で解除された場合、平常授業を行います。
2.午前8時現在で解除された場合、午前10時始業とし、短縮40分で時間割通りの授業を行ないます。
3.午前10時現在で解除された場合、午後1時始業とし、午後の時間割で授業を行ないます.
4.午前10時現在で解除されない場合は休業とします。
5.上記1〜3のいずれの場合も午前10時現在に京阪電鉄、阪急電鉄、市バスのいずれかが全面的に運行不能の場合は臨時休業とします。
(3)夏期休業中の補習およびクラブ活動等も、上記81)(2)を適用します。

 京都市以外の地域に住んでいる生徒は、その居住地に「暴風警報」が発令中の場合、自宅待機させてください。解除された場合は、1〜5により休業していなければ可能な限り速やかに登校させてください。

2 在校中に発令された場合
 気象状況、帰宅に要する時間、通学路の状況などに十分配慮し、帰宅させるかどうかを決定します。

文化祭2日目

文化祭2日目、午前中はフォークソング部の発表や、残る3クラスの劇上演、午後に入って生徒による審査結果の発表です。舞台美術や照明といった裏方から助演主演賞まで決まって行きます。最優秀劇賞の発表では、入賞したクラスが一気に盛り上がりました。その後は自由参加になって夕焼け祭が行われました。ファッションショーに始まり専攻ごとのコントや有志によるダンス、バンドなどで体育館は熱気に包まれました。学園祭はこの日で終わり、次の美工作品展に向けて制作にいそしむ毎日がやってきます。

画像1
画像2
画像3

文化祭1日目

文化祭1日目、演劇部や粘土部(クレイアニメーションを創っている)、合唱部の発表のあと、各学年のクラス劇が次々と上演されました。1年生はギャグを連発、会場が笑いに包まれます。2年生や3年生になるとシリアスなドラマが演じられ、舞台美術も大掛かりで保護者を含む多くの観客をうならせていました。

画像1
画像2

体育祭

7月1日(火)は本校の134回目の創立記念日です。今年はこの日から3日間が学園祭。梅雨時の天候が毎年心配されますが、今年は天候に恵まれ1日目の体育祭からスタートしました。体育祭は小さなグランドでユニークな競技が次々と繰り広げられます。専攻対抗リレーでは専攻ごとに学年を超えたチームで競います。午前中のハイライトは仮装競争、今年のテーマはアニメで、各クラスごとにキャラクターを決めて担任の先生を仮装させて最後に審査員の前でアピールタイム、一気に盛り上がりました。締めくくりは定番のマイムマイム、全校生徒がグランドで一体になる瞬間でした。


画像1
画像2
画像3

緊急 体育祭実施

 本日(7/1)の体育祭は予定通り実施します。(生徒ならびに保護者の皆様は、熱中症対策をお願いします。)

ゆかたの着付けを学習しました。

6月27日(金)、祇園祭の前に2年生の家庭科の授業の中で浴衣の着付けを生徒自ら着ることで学習しました。今年で10年目となる市立高校「京・みやびプロジェクト」の本校版です。講師に本校染織卒業生柾木良子さんを迎え、着付けの実演と、浴衣の歴史や伝統を学びました。染織専攻のある本校として着物に慣れ親しみ伝統の良さを知ってほしいと思います。

画像1

タブレット端末教員研修会

 6月25日(水)、教員対象のiPadを用いた研修会が開かれました。本校では本年度内にiPadが導入される予定になっています。これを前に各教科でどのような使い方ができるのか、ひとり1台ずつ手元において2人一組で写真やビデオの撮影、メモの取り方、それらを交換しての共同作業、キーノートを用いたプレゼンテーションなど一通り学習し、時には生徒のようにはしゃぐ場面も。90分はあっという間でした。

画像1

京都市立銅駝美術工芸高等学校体験学習参加希望のみなさんへ

 本校ではスクールガイダンスの一環として,体験学習を行っています。美術工芸に興味関心のある中学生のみなさんの参加をお待ちしています。
 下記内容をよく読んで,本校ホームページ(6月18日(水)〜7月11日(金))から申し込んでください。また,FAX・郵送でも申し込めますが,できる限りホームページから申し込んでください。

1.実施日・対象中学校
  7月31日(木)京都市内の中学校 1年生〜3年生
  8月 1日(金)上記以外の中学校 1年生〜3年生
  ※通学地域により実施日を決めています。都合の悪い場合は,本校に連絡ください。

2.当日の予定
   9:00 〜 9:25 受付
   9:30 〜 9:35 開講式
   9:35 〜11:45 体験学習-1・実習室見学
  11:45 〜12:30 昼食・展示作品見学・質問コーナー
  12:40 〜13:20 学校長挨拶・学校概要の説明・本校生徒による学校紹介
  13:30 〜15:40 体験学習-2・実習室見学
  15:40 〜15:45 閉講式
  ※午前「体験学習-1」と午後「体験学習-2」では違う講座を体験してもらいます。

3.講座内容および各講座で持参するもの(※印についてはご自宅にあれば持参ください)
  A 日本画専攻「日本画の絵具で自由に描いてみよう」(受講予定人数:30人)
    持参するもの:特にありません
  B 洋画専攻「油絵かんたん講座」(受講予定人数:15人)
    持参するもの:筆拭き用の布
  C 彫刻専攻「ブロンズ粘土でリンゴをつくろう」(受講予定人数:15人)
    持参するもの:タオル(手拭き用)
  D 漆芸専攻「アクセサリーをつくろう」(受講予定人数:15人)
    持参するもの:作業用服装 上下(着替えて作業をします)
  E 陶芸専攻「オリジナルマグカップをつくろう」(受講予定人数:12人)
    持参するもの:特にありません
  F 染織専攻「アクリルガッシュによる型染めを体験しよう」
    (受講予定人数:20人)
    持参するもの:特にありません
  G デザイン専攻「オリジナルキャラクターのステッカーをつくろう」
    (受講予定人数:36人) 
    持参するもの:※コピック・色鉛筆など簡単に着色できるもの,0.3mmくらいのペン
  H ファッションアート専攻「ファッションデザインに挑戦しよう」
    (受講予定人数:16人) 
    持参するもの:※色鉛筆やペンなど簡単に着色できるもの

4.参加申込の方法
  以下のどちらかの方法で申し込んでください。7月31日(木)は京都市内の中学校1年生〜3年生が対象です。8月1日(金)は京都市以外の中学校1年生〜3年生が対象です。午前と午後では違う内容の講座を体験してもらいます。
 2つの組み合わせは自由です。体験してみたい講座を必ず2つ選択してください。ただし,午前と午後の受講講座の調整は本校で行います。

 (1)京都市立銅駝美術工芸高等学校ホームページ「体験学習申込フォーム」

    京都市内の中学校の方はこちらをクリック

    京都市以外の中学校の方はこちらをクリック
    
 (2)ホームページから申し込み用紙をプリントアウトし, FAXもしくは郵送
    FAX番号: 075−211−8994
    〒604−0902 京都市中京区土手町通り竹屋町下る鉾田町542番地
           京都市立銅駝美術工芸高等学校 教務教育推進部宛
           封書表に「体験学習申込」と朱書してください。

    郵送FAX申込用紙(生徒用−京都市内の中学校)はこちらをクリック

    郵送FAX申込用紙(生徒用−京都市以外の中学校)はこちらをクリック

    体験学習 申し込み期間:6月18日(水)〜7月11日(金)
    ※定員に達した講座から受付を終了します。

5.その他 
(1)必ず終日参加してください。また,途中で校外に出ることはできません。
(2)参加者全員が持参するもの
   昼食・飲みもの
   筆記用具(鉛筆・消しゴム)・エプロンまたは汚れてもよい上着
(3)自転車での来校は禁止します。
 (4)申し込み後,参加できなくなった場合は,できるだけ早く銅駝美術工芸高校に連絡してください。
 (5)保護者の方の付き添い,見学も可能です。
   駐車場はございませんので,公共交通機関をご利用ください。

 体験学習の要項は,下記をクリックすればダウンロードできます。

   <swa:ContentLink type="doc" item="47243">京都市立銅駝美術工芸高等学校体験学習参加希望のみなさんへ</swa:ContentLink>


    <問い合わせ先>
     京都市立銅駝美術工芸高等学校 教務教育推進部
     TEL:075-211-4984

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

入学選抜

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

教員公募

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp