京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/03/29
本日:count up8
昨日:9
総数:65730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉制式典のお申し込み受付を開始しました。リンクの「閉制式典お申込み受付フォーム」またはお電話でお申込みください。

文化祭に向けて・・・

10/31
めっきり寒いこの頃ですが、今年も文化祭が徐々に近づいてきました。今年の文化祭は11月14〜16日の3日間です。現在も各クラス、部活動が発表や展示に向けての準備を進めつつあります。
そんななか生徒会執行部は、オブジェの作成を着々と進めています。このオブジェは文化祭期間の3日間、正面玄関に飾られる予定です。
毎年趣向を凝らして文化祭を盛り上げるこのオブジェ。今年はどのようなものが出来上がるのでしょうか。ぜひ本校へ足を運んでご覧になってください。
お楽しみに!!
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校教員向学校説明会

画像1 画像1
10月18日(木)

 本日と今週火曜日(16日)に中学校の先生を対象に学校説明会を実施し、本校の概要や特徴、来年度の入学者選抜についての説明や、現在の在校生の様子などをお伝えしました。

 また、11月の24日(土)には本校入学希望者とその保護者の方を対象とした説明会も実施します。
  詳しくはコチラ → 平成30年度学校説明会について

 本校の教育を必要としている皆さんが、一人でも多く進路実現を果たしてくれることを期待します。

高校生二輪車安全運転実技講習会

9月15日

 9月15日(土)、高校生二輪車安全運転実技講習会が伏見区羽束師の運転免許試験場で開催されました。
京都市立高校定時制2校(伏見工業高校・西京高校)から合計7名の生徒が参加しました。
京都府警察本部交通機動隊の方々より、車両点検から運転技能まで約3時間にわたり指導をしていただき、参加生徒達に交通ルールの遵守や安全運転の重要性が伝えられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第14回京都府高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会

9月13日(木) 

 本日、京都府総合教育センターにおいて、平成30年度第14回京都府高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が実施されました。定時制・通信制で学ぶ生徒たちがそれぞれの課題や困難を乗り越えて、友人との出会い、部活動、学業、アルバイトや仕事など、思いを込めて自分たちの高校生活を語る大会です。
 本校からは、3年生の家本菜津実さんが参加しました。彼女は『三十歳、高校生』と題した発表の中で、16年前に本校に入学したこと、その後中退したが、3人の子供に恵まれたこと、さらに看護師を目指して再度本校に入学したことなど、気持ちを込めて語りました。

 審査の結果、全体の第2位に相当する優秀賞第一席を受賞しました。
 家本さんの受賞を讃えるとともに、次年度以降も本校生徒がこの大会に積極的に参加することを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会

画像1 画像1
6月23日(土),24日(日)の両日に,「みやこめっせ(京都市勧業館)」において例年の京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会が開催されました。
 
西京高校定時制もブースを開設して,学校生活の様子についてのパネル展示・説明や個別相談を行いました。担当から「3年卒業」や「少人数講座」,「定時制専用教室」,「2コース制」などの本校の特徴や,スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーと連携して生徒たちをサポートする取り組みなどの説明をしました。

来られた保護者の方や中学生は本校の取り組みを熱心に聞いておられました。

11月24日(土)には,本校での学校説明会を予定しています。施設見学や個別相談等,より本校の特徴が感じられる説明会ですので,是非,来校いただければと思います。

公開授業週間はじまる!

画像1 画像1
6月11日

 今日から一週間、公開授業週間が実施されます。
 実は普段から、先生たちは自分の授業をよりよくするために、他の先生の授業や生徒の皆さんの様子を邪魔にならないようにこっそり廊下から見学させてもらっているのです。
 ですが、やはり廊下からではよくわからないこともあります。そこで、この一週間はあらかじめ予告して、いろいろな授業に先生たちがお邪魔させてもらいます。
 生徒の皆さん、教室にたくさんの先生が伺いますが、普段通りリラックスして授業を受けてください。先生たちも、みなさんの貴重な授業を見せてもらって、よりよい授業ができるように頑張ります!

梅雨到来

画像1 画像1
6月8日
先日、近畿地方も梅雨入りが報道されました。
そんな雨続きの毎日ですが、校門前には今きれいな黄色い花が咲いています。
これはビヨウヤナギというそうで、ちょうどこの時期に咲くのだそうです。
花言葉は「幸い・多感・有用」
学校にお立ち寄りの際は、ぜひ校門付近で足を止めてみてください。

“落ちにくい種”を作ろう!!

5月9日

 3年生の「総合探究」の中の『生活と科学』と題した一連の授業では、日常生活の中の様々な現象を科学的にとらえ、実験やグループワークなどを通じて問題解決を図っていきます。
 今日の授業では2〜3人がグループとなり、“落ちにくい種”を作りました。直径約3cmの発砲スチロールの球を植物の種に見立て、そこにA5版の紙を1枚貼り付け天井から自然落下させ、床に落ちるまでの時間を競います。紙はA5版以内であれば、切っても折っても使い方は自由で、ここが頭の使いどころ、工夫のしどころ、グループでの協力のしどころ、となります。生徒たちは生き生きと様々なアイデアを出していき、実際に椅子に立って落とすなどの実験を繰り返しながらアイデアを形にしていきます。
 今回最も落ちにくかったのは写真右下の種で、約3mの天井から床までの落下時間が3.10秒(3回の平均、発泡スチロールの球だけの場合、0.81秒)でした。単純な形のようですが、種の位置が紙の中央でなく、偏っているところがポイントでした。同様の授業はクラスを代えて年3回行われます。次回は2学期に別のクラスがこの記録の更新に挑戦します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなで頑張る「勉強会」

画像1 画像1
4月26日

 本校では授業時間前に、勉強に苦手意識を持っている生徒や、もっと勉強ができるようになりたいと思う生徒に対して「勉強会」の取り組みを行っています。英語と数学が中心ですが、様々な教科の先生もサポートに入り、自主的に参加して来る生徒のみんなを応援しています。
 写真は4月26日(木)午後4時頃の、1年生の英語の「勉強会」の様子です。12名の1年生を対象に6名の先生(英語の先生だけでなく、社会や理科、体育の先生もいます)がきめ細かな指導に当たっています。地道な取り組みの積み重ねが確かな学力の定着につながることを期待しています。

1年生「コーピング」の取組

4月23日

 本校では、今年度より1年生の総合的な学習の時間で「コーピング」に取り組んでいます。「コーピング」では、生徒が自分自身のストレスに対処し、学年・クラスなどで適切な人間関係を築いて成功体験をすることにより「心のエネルギー」を高め、学び方やものの考え方の多元性を身につけさせることを目的としています。授業には担任と教育支援部の教員の2名体制を基本(スクールカウンセラーが入り3名になることもあります)として次のようなことを1年間で学んでいきます。

・人との関係でストレスを感じた時、どうすれば楽な気持ちになれるのか
・会話のコツ、自分の気持ちの伝え方など、お互いのストレスを小さくして人間関係を作る方法
・呼吸法、弛緩法、自律訓練法など自分で自身の心と身体を楽にし、ストレスを小さくするリラックス法

 担当の教員もより良い授業ができるよう、毎時間授業前の打ち合わせと、終了後に授業の振り返りを行っています。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 3学期学校預り金口座再振替
2/13 生徒会役員選挙
3年登校日
2/14 長期欠席者特別入学者選抜準備(生徒登校禁止)
京都市立西京高等学校(定時制)
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-1240
FAX:075-841-1299
E-mail: saikyo-t@edu.city.kyoto.jp