京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/03/29
本日:count up8
昨日:9
総数:65730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉制式典のお申し込み受付を開始しました。リンクの「閉制式典お申込み受付フォーム」またはお電話でお申込みください。

京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会

画像1 画像1
6月23日(土),24日(日)の両日に,「みやこめっせ(京都市勧業館)」において例年の京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会が開催されました。
 
西京高校定時制もブースを開設して,学校生活の様子についてのパネル展示・説明や個別相談を行いました。担当から「3年卒業」や「少人数講座」,「定時制専用教室」,「2コース制」などの本校の特徴や,スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーと連携して生徒たちをサポートする取り組みなどの説明をしました。

来られた保護者の方や中学生は本校の取り組みを熱心に聞いておられました。

11月24日(土)には,本校での学校説明会を予定しています。施設見学や個別相談等,より本校の特徴が感じられる説明会ですので,是非,来校いただければと思います。

公開授業週間はじまる!

画像1 画像1
6月11日

 今日から一週間、公開授業週間が実施されます。
 実は普段から、先生たちは自分の授業をよりよくするために、他の先生の授業や生徒の皆さんの様子を邪魔にならないようにこっそり廊下から見学させてもらっているのです。
 ですが、やはり廊下からではよくわからないこともあります。そこで、この一週間はあらかじめ予告して、いろいろな授業に先生たちがお邪魔させてもらいます。
 生徒の皆さん、教室にたくさんの先生が伺いますが、普段通りリラックスして授業を受けてください。先生たちも、みなさんの貴重な授業を見せてもらって、よりよい授業ができるように頑張ります!

梅雨到来

画像1 画像1
6月8日
先日、近畿地方も梅雨入りが報道されました。
そんな雨続きの毎日ですが、校門前には今きれいな黄色い花が咲いています。
これはビヨウヤナギというそうで、ちょうどこの時期に咲くのだそうです。
花言葉は「幸い・多感・有用」
学校にお立ち寄りの際は、ぜひ校門付近で足を止めてみてください。

“落ちにくい種”を作ろう!!

5月9日

 3年生の「総合探究」の中の『生活と科学』と題した一連の授業では、日常生活の中の様々な現象を科学的にとらえ、実験やグループワークなどを通じて問題解決を図っていきます。
 今日の授業では2〜3人がグループとなり、“落ちにくい種”を作りました。直径約3cmの発砲スチロールの球を植物の種に見立て、そこにA5版の紙を1枚貼り付け天井から自然落下させ、床に落ちるまでの時間を競います。紙はA5版以内であれば、切っても折っても使い方は自由で、ここが頭の使いどころ、工夫のしどころ、グループでの協力のしどころ、となります。生徒たちは生き生きと様々なアイデアを出していき、実際に椅子に立って落とすなどの実験を繰り返しながらアイデアを形にしていきます。
 今回最も落ちにくかったのは写真右下の種で、約3mの天井から床までの落下時間が3.10秒(3回の平均、発泡スチロールの球だけの場合、0.81秒)でした。単純な形のようですが、種の位置が紙の中央でなく、偏っているところがポイントでした。同様の授業はクラスを代えて年3回行われます。次回は2学期に別のクラスがこの記録の更新に挑戦します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなで頑張る「勉強会」

画像1 画像1
4月26日

 本校では授業時間前に、勉強に苦手意識を持っている生徒や、もっと勉強ができるようになりたいと思う生徒に対して「勉強会」の取り組みを行っています。英語と数学が中心ですが、様々な教科の先生もサポートに入り、自主的に参加して来る生徒のみんなを応援しています。
 写真は4月26日(木)午後4時頃の、1年生の英語の「勉強会」の様子です。12名の1年生を対象に6名の先生(英語の先生だけでなく、社会や理科、体育の先生もいます)がきめ細かな指導に当たっています。地道な取り組みの積み重ねが確かな学力の定着につながることを期待しています。

1年生「コーピング」の取組

4月23日

 本校では、今年度より1年生の総合的な学習の時間で「コーピング」に取り組んでいます。「コーピング」では、生徒が自分自身のストレスに対処し、学年・クラスなどで適切な人間関係を築いて成功体験をすることにより「心のエネルギー」を高め、学び方やものの考え方の多元性を身につけさせることを目的としています。授業には担任と教育支援部の教員の2名体制を基本(スクールカウンセラーが入り3名になることもあります)として次のようなことを1年間で学んでいきます。

・人との関係でストレスを感じた時、どうすれば楽な気持ちになれるのか
・会話のコツ、自分の気持ちの伝え方など、お互いのストレスを小さくして人間関係を作る方法
・呼吸法、弛緩法、自律訓練法など自分で自身の心と身体を楽にし、ストレスを小さくするリラックス法

 担当の教員もより良い授業ができるよう、毎時間授業前の打ち合わせと、終了後に授業の振り返りを行っています。

画像1 画像1

「香港短期交換留学」帰国報告会

画像1 画像1
 4月18日(水)、リーガロイヤルホテル京都で京都朱雀ロータリークラブが例会を開催され、その中で、「短期交換学生報告会」が実施されました。参加者は市立高校生3名で、本校からは2年生の戎 満生(えびす みう)さんが参加しました。今回の短期留学の行先は香港や中国で、3月23日から4月3日までの12日間の日程でした。
 報告会で戎さんは、自分がいかに英語が好きであるかを改めて感じたこと、現地の教育環境に比べ自分たちがいかに恵まれているか、海外で実際体験したことが自分の将来の大きな力になるので今後も経験したいし、みんなにも経験してほしい、などといった内容のスピーチをしてくれました。

 以下は、京都朱雀ロータリークラブの週報に投稿された戎さんの体験談です。

『 沢山の人との繋がりが本当に楽しかったです。香港の学校では多くの国籍の友達ができました。言語の壁、文化の違いをも壊して自分たちの国について交流できる素晴らしい機会でした。英語で話すことが自分がどれだけ好きなことかが改めてわかりました。もちろん、英語以外の言語も、学びたい!分かりたい!と強く思いました。
 困った事は、衛生状態が少し良くなかったところです。初めての海外ということで余計とびっくりしてしまいました。水や食べ物が自分に合わなかったのは辛かったです。中国では英語が伝わらず中国語のみで少し苦戦しました。
 今回の留学で私の中の考え方は大きく変わりました。世界が広がりました。日本に帰ってきて今からどんな行動をしていくか自分の可能性が楽しみです。更に自分が成長出来たと感じられた二週間でした!!』

授業開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日

 平常授業がスタートしました!
 2、3年生は0限授業のため15:25から、1年生は16:15からのSHRを皮切りに、いよいよ授業開始です。写真はどちらも1年生の授業で、情報演習室で行われる「社会と情報」と電子黒板のある移動教室で行われる「コミュニケーション英語基礎」です。
 1学期はあっという間にゴールデンウィーク、中間考査と進みます。気合を入れて勉強しましょう!!

給食スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から給食が始まりました。本日のメニューは生徒たちが大好きなカレーライス。本校では、生徒たちに積極的に給食を食べるように勧めています。空腹のままでは学習活動や部活動に専念することができないし、お菓子やジュースばかりでは健康にもよくないからです。また、補助を受けることができるため、1食220円で給食を食べることができ、とても経済的です。そういったことから、多くの生徒たちは給食を食べ、元気に学校生活を過ごしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/20 補習期間
8/21 補習期間
8/22 補習期間
8/23 補習期間
8/24 補習期間
就職応募書類提出締め切り
京都市立西京高等学校(定時制)
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-1240
FAX:075-841-1299
E-mail: saikyo-t@edu.city.kyoto.jp