京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

1年学習合宿・現地からのレポート(その4)

第2日目(4月16日[木])午後〜夜

 学習合宿2日目,4月16日(木),後半のレポートです。
 昼食からは,これまでの「食事班」から「グループワーク班」での着席に変わり,新たな仲間たちと交流しながらの食事となりました。

 その後の最終講義(第6講)を終えた後は「ロイヤルホール」に移動し,「グループワーク」(その1)を行いました。
 初めの25分間は,ガイダンスです。学習合宿スタッフ「リーダーズ」の生徒スタッフ司会のもと,まずは岩佐先生から「表現力の重要性」「グループワークの有用性と約束事」についてのレクチャーを受け,次に生徒スタッフが「お題発表と趣旨説明」「ブレーンストーミングとアイディアの整理法」について説明しました。
 次の50分間は,いよいよグループでの話し合いです。リーダーの進行により,生徒たち(10〜11人ずつの28班それぞれが5〜6人のグループa・bに分かれますので,全部で56のグループができます)は,まずグループa・bでどちらの「お題」を選んで議論するのかの協議を行い,お題を決めた後は,制限時間をフルに使って意見を出し合っていました。

 その後は各自の教室に戻り,2時間強の自習に取り組みました。この合宿で受講した講義を踏まえて行われる明日の「確認テスト」に向けた準備を中心に,学習の記録である「進路達成ノート」の記入も行いました。
 自習後の夕食では,アイスブレイク企画等もあって,グループワーク班で親睦を深めていました。

 入浴時間終了後の20時15分からは,現地で最後となるスタッフ会議を行いました。これまでの反省点の交流や明日行う「グループワーク発表会」進行の確認の後,これまで運営してきた生徒スタッフ全員で円陣を組み,気合いを入れました。

 20時30分から2時間にわたって行われました「グループワーク」(その2)は,学習合宿の山場の一つとなる大きな取組です。
 リーダーズの生徒スタッフ司会進行のもと,今回も生徒スタッフから「ポスターの作り方」「発表時間及び発表ルール」「発表者や聞き手のローテーション」について説明を行った後,約110分にわたってグループ活動を行いました。限られた時間内に,「お題」に対する意見をまとめ,ポスター制作,発表原稿作成・推敲までを行うというハードな内容です。生徒たちは意見をぶつけ合いながら一つの結論を導き出し,いかに伝わりやすく見える形にするか,理解しやすい原稿にまとめるか,制限時間を目一杯使って試行錯誤していました。
 22時30分には,グランドホールに全グループのポスター56枚が勢ぞろいし,本日のプログラムは終了となりました。ホールは生徒たちの努力と苦心のあとがよくわかる,圧巻の光景となりました。


画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
全日制
4/29 (昭和の日)
4/30 木1234水7木7/中高合同避難訓練/SC
5/1 金曜授業
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp