京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up2
昨日:758
総数:2822833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

【中部コース】1日目(3月5日)

朝8時半に京都駅を出発し、9時過ぎには名古屋駅に到着しました。
10時半からは早速トヨタ自動車株式会社より吉富大明様をお招きして、「多様なメンバーで技術革新を可能にするチームづくりと風土」というテーマでワークショップを行いました。生徒は実際に現場で勤めている方の話に聞き入り、新たな知見を得ることができたようです。
午後は名古屋市科学館へ行き、普段見ることのできない実験器具を使ってみたり、プラネタリウムで星空を見たりしました。展示一つ一つに見入ってしまい、時間が過ぎるのがあっという間でした。 
そのあと一度ホテルに戻って夕食を食べ、栄にあるオアシス21や久屋大通を散策しました。生徒はライトアップされたタワーを見て友人たちと写真を撮り、いい思い出をつくることができたようです。
初日から多くのことを学び、刺激を受けることができました。明日以降も、たくさんの人やその人が持つ考え方に触れて、学びを深めていきます!

〔写真〕上:吉富様のワークショップでの様子
    中:名古屋市科学館前にて集合写真
    下:オアシス21の前にて集合写真
画像1
画像2
画像3

【東北コース】1日目(3月5日)

本日は,早朝,アバンティ前で集合したあと,バスで大阪空港に向かい,飛行機で仙台空港に降り立ちました。空港では,さっそく昼食に牛タン丼と東北を味わいました。空港から2時間以上バスにゆられ,巨釜半造に到着し,明治時代に起きた津波の大きさにみな一様に驚いていました。
その後,気仙沼伝承館に向かい,当時の映像を見せていただいたり,気仙沼向洋高校と気仙沼高校の語り部クラブの生徒さんたちに,実際の被害の現状を見学しながら,当時の津波の状況を聞いたり,交流会をしたり有意義な時間となりました。
移動の多い一日でしたが,津波の怖さをしっかり学べたように思います。その後,ホテルに到着し今日1日で学んだことや,感じたことを全員で交流しました。

〔写真〕上:大阪空港にて
    中:巨釜半造にて
    下:気仙沼伝承館での学校交流
画像1
画像2
画像3

【沖縄コース】1日目(3月5日)

沖縄コース1日目、朝6時25分に京都駅を出発し伊丹空港へ向かいました。40分ほど離陸が遅れるトラブルはありましたが、那覇経由で石垣島に予定通り到着しました。
まずは八重山平和祈念館を訪問し、太平洋戦争や戦争マラリアの悲惨さを学びました。前半はマラリアに関するビデオを視聴、後半は学芸員の方に丁寧に解説をしていただきながら展示室を見学をしました。生徒達は真剣に話を聞き、学びを深めたようです。その後は唐人墓を見学した後、ホテルにチェックインしました。夕食を食べて、星空鑑賞に向かいました。京都ではなかなか観れない星空に圧倒されていました。
朝から長い1日になりましたが、みんな元気です!これから訪れる様々な場所、会う人たちから多くの学びを得て、京都に帰りたいと思います!

〔写真〕上:京都駅バス出発
    中:八重山平和祈念館での様子
    下:唐人墓にて集合写真
画像1
画像2
画像3

【北九州コース】1日目(3月5日)

本日から5泊6日のフィールドワークが始まりました。全員無事に北九州に到着し、1日目を終えました。どのような自己変容が起きるのか、とても楽しみです。
北九州市に到着後、環境ミュージアムを訪問し、八幡のまちづくりとEPSON様のご講演を拝聴し、戸畑高校様とSDGsについての未来を考えるワークショップを行いました。
講演では、北九州市の特色である持続可能な開発について官学産民で挑み、成功したことや学校での古紙リサイクルの取り組みについて、EPSON様の技術とともに、具体的に学ぶことができました。
戸畑高校の生徒の皆さんとのワークショップではフードロスに実際に取り組んでいるお話とその知識を活かしたグループ討議を行い、大変刺激を受けました。
1日目から多くの学びがありました。1人1人きちんと整理し、そしてしっかり休み、次の日も頑張りましょう!

〔写真〕上:講演を聞く様子
    中:グループワークの様子
    下:戸畑高校の生徒の皆さんとの集合写真
画像1
画像2
画像3

【北海道コース】1日目(3月5日)

北海道コース1日目は、移動の多い一日となりました。
朝6時からバスや飛行機を乗り継ぎ、午後1時過ぎには女満別空港に到着しました。初めて飛行機に搭乗した生徒が多数いたようで、離陸時には悲鳴や歓声が聞こえてきました。
その後、バスに乗り、道の駅うとろシリエトクへ向かい、流氷ウォークを楽しみました。流氷のでき方を教わりながら、氷の上を渡ったり、氷と氷の隙間の海水に浮いてみたりと雄大な自然を堪能しました。早速キタキツネの足跡を見つけ、野生動物との共存を考えるきっかけにもなったようです。
夕食後は、明日のワークショップに向けての資料作成と本日の振り返りを行いました。今日の体験から感じたこと、学んだことを踏まえて流氷の価値や資源活用のための方法などを考察し、発表資料を完成させました。明日の発表が楽しみです。

〔写真〕上:伊丹空港にて
    中:流氷ウォークでの集合写真
    下:ホテルでの振り返り
画像1
画像2
画像3

【瀬戸内コース】1日目(3月5日)

朝、予定通り京都駅を出発し、岡山へ向かいました。
到着後はさっそく倉敷美観地区にて班別研修を実施しました。瀬戸内コーステーマは「町おこし」です。地域の伝統文化をいかに活かして観光につなげているのか、散策しながらたくさんヒントを得ました。
午後は高松に移動し、名勝栗林公園を訪問しました。その後、二手に分かれて、讃岐の伝統文化である、かがり手毬づくりと、お箸の絵付け体験に挑戦しました。集中して作業に取り組みながら、京都の伝統工芸とのちがいにも気がつくことがあったようです。夕食に讃岐うどんもいただいて、1日目の活動終了です。
明日は直島を訪問します。全員元気です。

【写真】上:栗林公園にて
    中:讃岐かがり手毬体験
    下:箸絵付け体験
画像1
画像2
画像3

【南九州コース】1日目(3月5日)

朝早くから集合し、飛行機に乗り奄美大島へ上陸しました。
到着後「あやまる岬」という海が見晴らせる岬へ行き、全員でお弁当を食べました。遠くの方にクジラのブローが見え、生徒たちは大興奮でした。
その後、現地ガイドの永江様にお世話になり、海岸にある外来種植物駆除の体験をしました。在来種を傷つけないように外来種だけを抜くのは大変な作業でしたが、生徒たちは一生懸命取り組んでいました。
ホテルにチェックインした後は、地元の高校生と交流会を行いました。FW部が考えたトークテーマ(お互いの地元のいいところや不便なところ、環境問題についての考え)は大変盛り上がり、とても楽しく、有意義な時間となりました。
初日、全員元気で終えることができました。明日以降も楽しみつつ、学びを深めていきましょう!

〔写真〕上:あやまる岬にて
    中:外来種駆除後の集合写真
    下:高校交流の様子
画像1
画像2
画像3

【20期生】1年生FW7コースが出発しました!(3月5日)

1年生国内フィールドワーク(FW)の7コース(北海道・東北・中部・瀬戸内・北九州・南九州・沖縄)が京都駅から出発しました。
生徒FW委員会を中心に、これまで入念な準備をしてきた20期生の国内FWです。FWではいろいろなことがあると思いますが、身に付けた“エンプラ魂”で臨機応変に対応して思う存分楽しみ、大きな成果を収めて無事行程を終えてほしいと思っています。なお、現地での取組状況は、学校ホームページで随時お知らせいたします。

〔写真〕上・中:バスで各空港へ(北海道・東北・南九州・沖縄)
    下:新幹線で目的地へ(中部・瀬戸内・北九州)
画像1
画像2
画像3

合格者登校日

3月4日,外部進学生対象の入学者予定者(合格者)説明会を行いました。
全体説明会では,春休みの課題について各教科から説明があり,気を引き締めて頑張ろうと熱心にメモをする入学予定者の姿がありました。この春休みの学習が,入学後の成否を決めるといっても過言ではありません。入学予定者の皆さん,高校生活に対応できる,一歩進んだ学習習慣を身につけましょう。
スタートは今日からです!主体的に何事にもチャレンジしていきましょう。次回の登校日は3月22日です。また,元気な姿で登校してください。
画像1
画像2
画像3

【20期生】1年生フィールドワーク結団式

3月3日の午前中、フィールドワーク(以下、FW)結団式を開催しました。
この結団式は、コース長・部署長が企画・実行しました。
岩佐校長の挨拶後、各部署(FW部、生活部、しおり部、広報部)をまとめていた4人の部署長が、これまでの活動の振り返りや当日に向けての心構えを話しました。そのあとは、コース長が作成した動画&クイズで各コースの団結力を確かめることができました。動画は時間がない中、コース長・部署長のみなさんは工夫を凝らして作成しました。
最後は和田野学年主任の話の後、コース長・部署長が制作したくす玉を割り、結団式は終了しました。
これまでの事前学習で、各コース様々なことを学んできましたが、実際に現地で見たり聞いたり触ったりすることで、その学びはさらに深いものになります。
和田野先生の話にもあったように、「FWは最も贅沢な研究方法であり、学びの最終形態」です。みなさんが作り上げたFWがよりよいものになり、素敵な大人へと変容してくれることを期待しています!
ではみなさん、気をつけて、FWを楽しんできてください!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
全日制
3/6 2年生 学年末考査
3/7 2年生 学年末考査
3/8 2年生 学年末考査
3/9 2年生 スタディーサポート
3/10 2年生 スタディーサポート・学年行事

校長室より

説明会案内

在校生・保護者限定

卒業生のみなさんへ

進路結果

学校評価

お知らせ

教育課程表

使用教科書

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

その他

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp