京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

日本画家の村居正之先生に特別授業を行っていただきました。

12月7日(水)2年生の芸術(美術)の時間に、文化庁の令和4年度文化芸術による子供育成推進事業の一環で、日本画家の村居正之先生に特別授業を行っていただきました。

まず、村居先生から、日本画の概要や歴史について映像を交えてご紹介いただき、その後の実技指導では、生徒たちは、普段あまり目にする機会のない天然岩絵具・新岩絵具に実際に手で触れ、これらを使用して絵具を作り、葡萄を描きました。先生の筆遣いなども見せていただきながら初めて使用する日本画画材で、その感触を確かめながら、それぞれに違った魅力のある色味や技法で表現することができました。

また、日本画がいろいろな人に支えられ、歴史の中で継承されてきた事も知り、実際に日本画画材を使って描いてみることにより、日本画を身近に感じることのできる貴重な時間となりました。今後も生徒の皆さんには、将来にわたって日本美術や文化に関心を持ち続けてほしいと思います。村居先生、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

プロテニス選手、加藤未唯選手による「ふれあいテニス教室」を実施しました。

12月14日(水)女子プロテニス選手の加藤未唯選手を本校テニス部にお迎えして、「ふれあいテニス教室」を実施しました。京都出身の加藤選手が子供達のために学校まで来て指導や交流をしてくださる活動で、昨年度に引き続き2回目となりました。部員らは、直接指導してもらったり、一緒にプレーしてもらったり、ひとりひとりが貴重な体験をすることができました。テニスコートでの活動後は質問形式での講演会を行いました。世界を転戦するプロの生活や、テニスへの向き合い方など興味深い話をたくさんしていただきました。部員たちには、この経験を今後のテニス生活に活かして、より一層練習に励んでくれることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

第3回学校説明会を開催しました!

12月17日,第3回学校説明会を開催いたしました。本校への受検をご検討いただいている中学3年生を対象に第2回と同じ内容で実施いたしました。
全体会では,第2回の本校生徒や卒業生が説明を行った部分を一部映像でご覧いただきながら,入学後の学習活動及び学校生活,本校の進路指導,入学者選抜の実施概要について説明しました。
全体説明の後,施設見学や個別相談等を行いました。中学3年生にとっては,志望する高校を決定する最終段階にあろうかと思います。今年度は,本校の様子を知っていただく機会がなかなか設定できない中,少しでも本校の魅力を伝えることになっていれば幸いです。
お忙しい中,ご来校いただきました皆さま,ありがとうございました。

〔写真〕上:岩佐校長挨拶
    中:学習活動及び学校生活の説明
    下:進路指導についての説明
画像1
画像2
画像3

【20期生】1年生 フィールドワーク事前学習

12月15日6・7時限、先週に引き続きフィールドワーク(以下、FW)の事前学習を行いました。
FWまで、事前学習はあとわずかです。FW部の生徒たちは、FWを実りあるものにするために、限られた時間の中でどのような事前学習をすればいいかを1週間かけて考えてきました。2時間分の授業を考え、計画通りに進めていくことは、簡単ではなかったと思いますが、FW委員や一般生徒をうまく巻き込み、素晴らしい授業内容となりました。
また、しおり部・広報部より、コース横断的な企画がスタートしました。FWに向けてどんどん盛り上げています。
年内にできる事前学習はあと1回です。年が明ければ、あっという間にFWが始まります。あと数か月、頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

【20期生】1年生 フィールドワーク事前学習

12月8日7時限,フィールドワーク(以下、FW)の事前学習を行いました。各コース、行程が確定しFWの実感が湧いてきたようです。
実際に訪問する施設で体験したいことや訪問先での質問項目について意見を出し合っているコースや、班別FWに向けてグループ分けのための材料を集めるために、EP1で学習したリサーチクエスチョンを立てているコースがありました。
学校での事前学習はあと8回です。現地での学びが充実したものとなるよう、FW委員の生徒は、綿密な授業計画をたてていきましょう。その他の生徒も、FW委員と協力し、よりよいFWを作り上げていきましょう!
画像1
画像2
画像3

【20期生】1年生 EP1課題研究ポスター展示会

12月8日6時限、EP1の授業では、4週にわたって取り組んできた課題研究ポスター展示会が開かれました。
前日まで作業に取り掛かっていた班も多く、生徒たちは、効果的なデータの見せ方について熟考していました。
展示会では、ポスターと調査内容や方法が記載された研究計画書のみが掲示されました。よって、これまでのEP1の活動のように発表することはできません。自分たちと初見の人との前提知識の差に留意し、過不足なく説明することに苦戦したようでしたが、他の論文の表現を真似ることで適切な文章の執筆に努めた班もありました。
そして、生徒たちは3つのポスターを評価し、その後、自分たちが作成したポスターの多面評価を振り返りました。コメントに一喜一憂しながら、よかった点、改善点について確認することができました。
この授業でEP1の課題研究の授業は終了となります。これまでの不便なことあるある、ポップカルチャー、課題研究(一次データ収集)の3つの活動によって、多角的な視点から物事を考え、筋道立てて論じる力を養ってきました。2年生のEP2でもこの取り組みで得た知識と経験を活かして頑張ってください。

〔写真〕上:課題研究ポスター展示会の様子
    中:展示内容に関する全体講評の様子
    下:各班の反省会の様子
画像1
画像2
画像3

京都市立中学2年生対象「市立高校グローバルフェスタ2022」

12月10日,「京都市立高等学校グローバルフェスタ2022」が本校で開催されました。京都市立中学校2年生を対象に京都市立高校9校の特色ある授業を体験していただきました。

本校の体験授業は,「グループディスカッション −○○年後の回転寿司屋さんをソウゾウしよう!−」でした。本校の生徒がファシリテーターとして参加し,各グループで想定した○○年後の未来を『ソウゾウ』(想像・創造)することを通して,グループでディスカッションする楽しさを体験していただきました。お互い知らない相手と意見を交わし合うという慣れない活動の中で,ファシリテーターが場を和ませつつ様々な意見を引き出し,最後にはICT機器を用いて中学2年生が自ら発表を行いました。中学生の皆さんには,高校での学びの一端を体験することによって,何のために学ぶのか,何を学ぶのかを考えるきっかけになっていただけたでしょうか。
参加してくださった中学校2年生の皆さん,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

第12回科学の甲子園京都府予選会第1位となりました!

本校2年の8名が参加しました、第12回科学の甲子園京都府予選会の結果として、栄えある第1位を獲得することができました!それにより、3月17日(金)から20日(月)までの4日間、つくば国際会議場にて行われる全国大会の京都府代表として参加します。
結果を聞いた生徒たちは大変喜んでおり、校長室まで報告に来てくれました。
支援していただいた方々に感謝するとともに、次の全国大会に向けて心新たにしている様子でした。皆さん、おめでとうございます!
画像1
画像2

第11回「能楽交流鑑賞会」を開催しました!

12月6日午後、金剛能楽堂において「能楽交流鑑賞会」を実施いたしました。これは、日頃からさまざまな形で本校教育の充実発展のためにご支援をいただいております一般社団法人京一商西京同窓会様の主催により、同窓生と高校生がともに能楽を鑑賞する会です。
この鑑賞会は、同窓会運営の2つの柱である「育英事業を通じての社会貢献」と「会員相互の親睦交流」とを一つにする行事として、平成24年度から始まったもので、今回で11回目となります。
本日参加した生徒は1年生232名で、秋に先行して鑑賞した40名と合わせ第1学年の生徒は全員が能楽を鑑賞し、伝統文化に触れることができました。

冒頭に市村理事長から、開催の主旨はもとより西京の歴史についてもご挨拶の中でご紹介いただき、生徒諸君も本校の伝統を改めて知ることができました。
また、宇高竜成氏から狂言・能楽についての解説をいただき、代表生徒たちによる能楽の体験を行いました。能楽体験は,実際に舞台に上がらせていただき、皆様が使われている扇子を持たせていただき、能の動きを教えていただきました。大変貴重なものであり、代表生徒たちは熱心に体験に参加していました。
本日鑑賞した演目は、狂言「附子」と能「船弁慶」です。狂言では、太郎冠者と次郎冠者の動きが見事に呼応しており、そのコミカルさに生徒たちの笑い声が御堂に響いていました。能では、身の引き締まる笛の音や、前半と後半で役柄が変化するシテの舞に心を奪われました。普段なかなか訪れることの無い空間で,伝統文化に触れ,生徒たちは能楽の一期一会の儚い美しさを味わいながら鑑賞していました。

貴重な機会を与えていただきました京一商西京同窓会の皆さまに感謝申し上げます。

〔写真〕上 :市村理事長の御挨拶
    中上:能楽体験の様子
    中下:狂言「附子」
    下 :能「船弁慶」
画像1
画像2
画像3

【競技かるた部】 京総文及び近畿大会に出場しました!

競技かるた部では、11月5日(土)・6日(日)にホテルルビノ京都堀川にて行われました第39回京都府高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門に、1・2年生部員が出場いたしました。
大会では参加者を競技かるた経験の度合いにより、いくつかの部に分けて試合を実施し、部ごとに優勝者を決定します。このうち最上級の1部において、2年生の吉村柚風さんが見事準優勝となりました。
1年生にとっては今回が実質的に初めての公式戦となりました。今回の対戦成績により、京都小倉かるた会会長の山本純子様より初段昇段の御推薦をいただいた生徒もおり、日頃の練習の成果が報われたことを大いに喜んでおりました。
また、今回の大会を受けて、第8回近畿地区高等学校小倉百人一首かるた大会に出場いたします京都府選抜チームのメンバーが発表されました。本校からは準優勝の吉村さんが京都チームの副将、同じく2年生の和泉谷優海さんが第四将に選出されました。
大会は11月19日(土)・20日(日)に滋賀県の近江神宮勧学館で行われ、近畿地区の5府県(和歌山県は不参加)の代表チームの総当たりで行われました。京都府選抜チームは3勝1敗で準優勝という結果を収め、吉村さんと和泉谷さんもそれぞれ出場した試合で勝ち星をあげ、京都チームの勝利に貢献しました。
優勝チームに与えられます、来春の全国高校生かるたグランプリの出場権を逃し、選手たちにとっては悔しい結果となりましたが、他府県の強豪チーム・選手と競い合った経験を自校に持ち帰り、他の生徒たちにも波及していってくれることをぜひ期待しています。
最後になりましたが、両大会の開催と出場にあたり,ご尽力くださいました皆様には感謝申し上げます。ありがとうございました。

写真1枚目 京総文1日目の参加者
写真2枚目 京総文2日目の参加者
写真3枚目 近畿地区大会の様子
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
全日制
12/21 冬季休業(〜1/7) 1・2年生 冬季学習講座 3年生 冬季進学補習
12/22 1・2年生 冬季学習講座 3年生 冬季進学補習
12/23 1・2年生 冬季学習講座 3年生 冬季進学補習
12/24 1・2年生 冬季学習講座 3年生 冬季進学補習
12/26 (12月24日代休日)

校長室より

説明会案内

在校生・保護者限定

卒業生のみなさんへ

進路結果

学校評価

お知らせ

教育課程表

使用教科書

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

その他

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp