京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

2年生人権学習

 11月19日(木)7限,7階大講義室にて,2年生人権学習を実施しました。講演者は,長年にわたって本校元教諭として御活躍いただいた服部欧右先生です。
 演題は「ルワンダでのジェノサイドから生命と人権と平和を考えるー隣人(普通の人々)が,なぜ殺人者に変わったのかー」です。
 1994年に起こったルワンダ大虐殺(ジェノサイド)の過程を通じて,普通の人々がなぜ殺人行為を行うに至ったかを考え,人権を尊重する意識を持つこと,それを維持することの大切さを学ばせていただきました。
 服部先生は2008年,アフリカ中部ルワンダ共和国への教育支援を行う非営利団体「ルワンダの学校を支援する会」を発足され,代表を務めておられます。また,現地に赴かれ様々な活動をなさるとともに,本校インターアクト同好会生徒とともにフランス人ジャーナリストのルワンダ虐殺に関する書籍の翻訳・出版『「隣人が殺人者にかわる時』も行われる等,長年にわたりルワンダの教育支援に取り組んでこられています。
 服部先生の実体験や現地で撮影された写真,現地の方の生の証言,VTRなどの資料を交えての講義に,生徒たちは食い入るように聞き入っていました。特に殺人が行われた現場・加わった人物の証言等,普段見ることのない世界にびっくりしたようでした。
 講演では,虐殺の歴史的背景を特に強調され,それは人為的なものであると解明され,それまでは普通に隣人として仲良く生活していた人々が,何故恐ろしい殺人者となったのかを,現代の我々の生活に喩えて,加害者・被害者の関係に立ち至った過程をわかについて,丁寧に説明していただきました。
 その中で,我が身への恐怖が自主規制や同調圧力を起こし,権威に対しての無条件の従順を引き起こし,指示されるままに集団に合わせて行動することにつながってしまうというマイナスの面を持つこと,したがって自分自身で考え続けることを放棄してはならないということ,放棄するとその結果として,周囲の悪しき状況に従ってしまう事態となり悲劇が起こってしまうことを,生徒たちはしっかりと実感していました。生徒たちの感想文は,現在の自分の生活を見直し,弱い生き物である人間はどのように社会の中で生きていくかを,自分なりに考えていました。自分の頭で考えること,人権を尊重する意識を持ち,それを維持することの大切さが,生徒たちにも十分に伝わったようです。
 この講演が,様々な問題を自分のこととして主体的に受け止め,自律的に考え,行動していく大人へと成長する,一つの大きな契機となるのではないでしょうか。
 服部先生,お忙しい中御講演下さり,まことに有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

家庭での健康観察の再徹底と体調不良時の対応について

保護者の皆さまへ

 本校では,6月の学校教育活動再開以降,学校における新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に徹底して取り組んできたところですが,京都市内では,11月17日にはこれまでの最多となる40人の感染が確認され,京都府が示す特別警戒基準に達するなど,感染の広がりが懸念されます。
 各家庭におかれては,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続きお取り組みいただき,感染拡大防止の取組にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

■健康観察の徹底 > 登校前にmoodleへ入力をお願いします。

■発熱や風邪症状等,体調不良が少しでもみられる場合は,学校に連絡のうえ,感染拡大防止のため,必ず登校を控えて自宅で休養させてください。

配布文書はこちら

画像1
画像2

中学2年生対象グローバルフェスタ11/19募集開始

【満員御礼!】申込初日で定員に達したため受付終了となりました。

 京都市立中学校2年生を対象とした「京都市立高等学校グローバルフェスタ2020」に西京高校も参加します。京都市立高校8校の特色ある授業を体験することができます。本校に興味のある京都市立中学校2年生の皆さま,ぜひご参加ください。

■日時 令和2年12月12日(土)13:30〜16:10

■会場 京都工学院高等学校

■本校の体験授業の内容は,次の通りです。
「グループディスカッション −○○年後の回転寿司屋さんを想像・創造しよう!−」
 ICT を活用して,グループワークを行い発表までの流れを体験します。本校の生徒がファシリテーターとして参加し,サポートさせていただきます。グループでディスカッションする楽しさを一緒に体験しましょう。

 参加申し込みは,京都いつでもコールから
 令和2年11月19日(木)午前0時から受付開始(先着順)
  → 11/19(木)未明に定員に達しました。

 <swa:ContentLink type="doc" item="115674">実施要項の詳細はこちら</swa:ContentLink>
画像1

PTA企画委員会をハイブリッド開催

 11/14(土)午前中にPTA企画委員会を開催しました。今回も学校での対面での会議とZoomを活用したオンラインとのハイブリッドでの実施です。コロナ下でのPTA活動の新たな形になりつつあります。
 冒頭,岩佐校長から京都市自治記念日に本校PTAと西京教育振興会が表彰された紹介と伝達表彰を行いました。西京教育振興会は,大型冷風機を寄贈されたことに対する篤志者表彰を受賞。PTAは,新型コロナウイルス感染症対策支え合い特別表彰を受賞されました。本校PTAならびに西京教育振興会の活動が評価されたものです。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

華道愛好会「Ikenobo花の甲子園2020」全国大会優勝!

 華道愛好会チーム「花咲兄さんズ」が11月15日(日)池坊会館で開催された「Ikenobo花の甲子園2020」で全国優勝いたしました。10月の近畿地区大会で優勝し,念願の全国大会出場見事全国優勝の栄冠を勝ち取りました。
 「花咲兄さんズ」は,3年前から毎年「花の甲子園」にチャレンジしてきており,3年生で見事全国大会初出場初優勝となりました。
(参考)過去の記録
 「Ikenobo花の甲子園2019」近畿地区大会第3位
 「Ikenobo花の甲子園2018」近畿地区大会敢闘賞

 華道愛好会は,本校の正式な部活動ではありませんが,学校の許可を得て,自主的に活動しています。様々な制約のある中ではありますが練習を積重ね,この度の栄誉に輝きました。全国大会の様子は,11/16(月)の新聞各紙で紹介されている他,J:COMみやびじょん(11/25放映予定),MBS「ミント!」(放送日未定)からも取材を受け,今後TVで紹介される予定です。

 今回,日本一となったメンバーは,3年生の徳持善太くん,児玉裕一くん,友膳涼平くんの3名です。全国優勝おめでとうございます。

画像1
画像2
画像3

【女子テニス部】京都府公立高校テニス大会団体の部で準優勝しました!

 11月7日(土)向島テニスコートにて行われた令和2年度京都府公立高校テニス大会団体の部・女子の部において本校テニス部女子が準優勝を果たしました。今回は,8月4日(火)に行われた一次予選で勝ち残った4校による二次予選です。
 団体戦はシングルス3試合,ダブルス2試合,合計5試合の結果によって勝敗を決します。準決勝は,互角の試合展開でしたが,最終スコア3−2と接戦をものにし勝利しました。決勝戦は強豪相手に各々善戦しましたが,最終スコア0−3で敗北を喫しました。しかしながら京都府公立高校2位という成績は非常に誇らしいことであり,何より,ここまで戦い抜くことができた選手たちの自信になったことと思います。
 今大会の成績により,1月5日(火)6日(水)に予定されている近畿大会への出場も決まりました。部員一同,さらに練習を積んで,強く逞しく成長していきます。今後とも,応援よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

リビング新聞(2020.11.14号)に本校が紹介されました

画像1
 リビング京都 【2020年11月14日号】(京都中央,京都西南,京都東南)に本校が掲載されました。本校の取り組みや施設など,京都在住の中学2年生の親子が訪問された様子を特集ページで紹介していただいています。リビング新聞は,各エリア内で各戸配布されるほか,京都リビング新聞社のホームページから閲覧可能です。ぜひご覧ください。

 京都リビング新聞社ホームページ

秋の深まり 引き続き感染症対策を

 11月の半ばとなりました。学校の木々も色づき,秋の深まりを感じさせます。新型コロナウイルス感染拡大防止のため,定期的に教室の換気を行っています。徐々に気温も下がってきており,防寒着等で調整いただくなど,ご協力をお願いします。
 また,全国的に新型コロナウイルス感染が拡大傾向にあるようです。日々の健康観察はもとより,手洗い,うがいの励行をお願いします。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 京都市立西京高等学校教員公募制度募集要項

画像1
「令和3年度 京都市立西京高等学校教員公募制度募集要項」を,「配布文書」カテゴリにアップしました。

■本校の募集要項はこちら


ICT活用 他府県から授業視察

 本校では,全校生徒が個人購入のPCを学習活動で活用しています。また,本校は京都大学(緒方研究室)が内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術に採択された「エビデンスに基づくテーラーメイド教育の研究開発(平成30年度採択課題)」の実証事業における「教師・学習者間のインタラクションをスタディ・ログ化する研究開発」に京都市教育委員会を通じて実証校として協力しております。
 この研究の実施状況を視察するため,このほど他府県の教育委員会と公立高校が来校されました。授業見学されたのは本校の英語の授業と附属中学校の数学の授業です。本校の英語の授業では,一部のクラスではありますがMoodleとBookRollを活用し,生徒の学習ログを記録して,生徒自身の振り返りや教員の授業改善に活かす取組を進めています。
 下の写真は視察時(11/6)に生徒がBookRoll上の分かりにくい英文にマーカーを引くとリアルタイムに自動集約され,教員機に生徒が難しいと感じている部分にマーカー(分からないと感じた生徒が多いほど濃い)で表示される様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
全日制
11/22 3年京大実戦(外・希)
11/23 (勤労感謝の日)
11/24 3年後期考査
11/25 3年後期考査,1・2年後期スポーツ大会
11/26 3年全統プレ共通テスト
11/27 3年全統プレ共通テスト,「社会と関わる日」

卒業生のみなさんへ

進路結果

学校評価

保健室より

お知らせ

教員公募制募集要項

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

その他

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp