京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

夏休みに向けた応急手当講習会

 7月31日放課後に,「応急手当講習会」を実施しました。運動部を対象に周知し,代表生徒が約30名参加しました。

 講習会では夏休み中も,安全に部活動が実施できるよう,
 1 新型コロナウイルス感染症予防に向けて
 2 熱中症の予防法・応急手当
 3 一時救命処置 等の話をしました。

 一時救命処置については,DVD視聴後,ロールプレイを実施しました。119番通報をする人,AEDを持って来る人,胸骨圧迫をする人,の役割に分かれ,救急隊が到着するまでの手順について各グループが一生懸命に励みました。
 西京高校には,正面玄関,保健室前,アリーナ体育教官室(プール使用時はプールサイド)の3か所にAEDが設置されています。普段から設置場所を確認し,いざという時に備えておきましょう。
 
 日常生活の中で,応急手当を必要とする場面に,出くわすことは少ないかもしれません。しかし,いざというときに,自分の周りにいる人を守ることが出来るのは,少しの知識と,一歩踏み出す勇気です。落ち着いて行動ができるように,講習会で学んだ内容を役立ててほしいと思います。また,今回学んだ内容は,部員やクラスメイトにも周知し,夏休みも健康で安全に,部活動に取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ダンス部 8/2(日) ダンススタジアム出場

 コロナ禍の中で日々一刻と状況が変わる中ではありますが,8/1(土),8/2(日)の両日,第13回日本高校ダンス部選手権近畿・中国・四国大会が無観客で行われます。
 西京高校ダンス部も,少しでも明るい話題を届けることができればと,出場を予定しています。(19名。ビッグクラス)
 なお,当日の大会の模様は,インターネットスポーツディア『SPORTS BULL』にて,無料配信される予定です。

 『日本高校ダンス部選手権DANCE STADIUM2020』特設サイト
 https://sportsbull.jp/category/dancestadium/

 本校ダンス部の出場予定時刻は8/2(日),13時頃の予定です。
 全力を尽くして,最高の舞台を届けます。応援よろしくお願いします。

<写真は練習の様子です。>
画像1
画像2

健康管理の徹底と体調不良時等の部活動参加の自粛について

 本校では,6月の部活動再開以降,新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を徹底したうえで部活動に取り組んできたところですが,京都市内では,6月25日以降,連続して新たな感染者が発生し,京都府内における感染者数が過去最多を更新するなど,感染の広がりが懸念されます。

 こうした中,部活動は,マスクを外しての活動や,競技等によっては選手同士の接触が避けられない等の特性があり,更に,対外試合や交流会等の活動では,他校の生徒との接触により,参加生徒の新型コロナウイルス感染が確認された場合,その影響が広範囲に及ぶことが予想されるため,細心の注意を払った感染拡大防止の対策が求められます。

 こうした状況を踏まえ,昨日お配りしています「夏季休業期間中の健康管理について」でお知らせさせて頂いたとおり,お子様の体調不良や,ご家族の皆様も含めた濃厚接触者への特定,PCR検査の受検予定等が判明した段階で,必ず,学校へご連絡いただき,部活動への参加を自粛して頂きますようお願いいたします。また,部活動や登校日等の機会に登校される際には,必ず<swa:ContentLink type="doc" item="113710">「健康観察票」</swa:ContentLink>を持参させてください。

 配布文書「健康管理の徹底と体調不良時等の部活動参加の自粛について」

※土日祝および8/11〜18の学校閉鎖期間は学校の電話がつながりません。閉鎖期間中に濃厚接触者への特定やPCR検査を受検された場合には,8/19以降にご連絡をお願いします。

夏季休業期間中の健康管理について

保護者様

 本校では,6月の学校教育活動再開以降,学校における新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に徹底して取り組んできたところですが,京都市内では,6月25日以降,連続して新たな感染者が発生し,7月15日には京都府が示す警戒基準に達するなど,感染の広がりが懸念されます。
 各家庭におかれては,夏季休業期間中におきましても,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします。

 夏季休業期間中の健康観察の記録は,moodleではなく,すぐに確認できる<swa:ContentLink type="doc" item="113710">「健康観察票」</swa:ContentLink>への記入をお願いします。(7/30に生徒へ配布。登校時は持参,夏休み明けに学校へ提出。)

 なお,土日祝日および8月11日(火)から18日(火)までは学校閉鎖期間となりますので,その間の体調不良等についての学校への連絡は不要ですが,下記に該当する場合は,確認のため,19日(水)以降にご連絡いただきますようお願いいたします。

<学校へご連絡いただきたい状況>

○ お子様が,検査などにより新型コロナウイルス感染症と診断された
○ お子様や同居されているご家族に感染の疑い(疑似症)があり,検査を受けるよう医師等から言われた
○ ご家族などが感染され,お子様や同居されているご家族が濃厚接触者として検査や経過観察が必要であると医師等から言われた

<詳細はこちらをご覧ください>

午前中授業の放課後

 本日(7/29)から3学年ともに保護者懇談期間となりました。午後は,授業がないため,学習室や図書館は,ほぼ満席となっています。特に4Fの学習室は,長時間の放課後の時間を活用して,集中して自学自習を行う多くの生徒たちの姿が見られました。放課後の自習室の開放は,完全下校の19時まで。学習時間は最大6時間確保できます。時間は若干短くなりますが,図書館や各学年のフロアにも自習室を用意しています。今週の放課後を計画的に活用しましょう。
画像1
画像2

1年生EPI 日本のポップカルチャーの分析ポスター発表会

 7月28日(火)EPIの時間に,高校1年生18期生による「日本のポップカルチャーの分析ポスター発表会」を行いました。
 本取組は「ポップカルチャー」を,最近流行っているもの・こととして広義に捉え,それが「日本社会の何を表しているのか」という問いに対して仮説を設定し,日本社会の問題化を行うという取組です。18期生EPIでは,今回の取組からクラス横断的な班形成をしており,今回も内外融合班での発表となります。

 以下にいくつか生徒発表例を挙げます。

・現代人は戦国時代の中で生きているのではないか
・高性能トイレは日本人のメンタルの弱さを表しているのではないか
・お笑い第7世代が人間関係をぶっ壊している!!
・K-POPはSNS上の責任感の欠如を後押ししているのではないか
・人間は現実をあきらめているのではないか(どうぶつの森からの考察)

 今回の発表会では,拠点となる部屋からzoomを活用して7部屋同時中継でつなぎ,司会や活動説明,タイムキーパーや準備・片付け等,それらすべてをEP委員(生徒)が運営いたしました。例年にない発表会の形式で,EP委員たちは1か月以上前から準備を進め,委員会を定期的に開催し,見事に発表会を成功させました。
 生徒たちも,限られた時間の中でポスターをしっかりと完成させ,緊張しながらも見事な発表をしていました。学校長からの「非常にいい顔をして発表していた」という講評を受け,生徒たちからは笑顔と拍手が起こっていました。
 今回の活動を通して,生徒の「1つの事象を多角的な視野で観察し,分析する力」や「班で考えたことをポスターにし,他者にアウトプット(言語化)する力」がさらに磨かれたことと思います。この先の活動は,「立てた仮説を人々に納得してもらうためには何が必要なのか」という段階に入ります。FW活動を見据えたうえで,社会人力を身につけるために必要な力を,段階的に獲得していきます。
 18期生のさらなる活躍を,今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

保護者懇談週間

 今週は保護者懇談週間です。3年生は7/27(月)から5日間,1・2年生は7/29(水)から3日間,午後の時間帯に保護者懇談を実施します。特に3年生は,卒業後の進路を見据えた重要な懇談となります。生徒諸君にとっては午後の授業はありませんが,進路を考える時間とするなど,時間を有意義に使ってください。

 面談にあたっては,新型コロナウイルス感染症対策のため,各教室に学校独自で製作したアクリルボードを設置しています。デザインとCADデータ加工は本校定時制教職員によるもので,京都市立京都工学院高等学校のレーザー加工機を借用して製作いたしました。京都工学院高校の皆さま,貴重な機材をお貸しいただき,ありがとうございました。感謝申し上げます。
画像1
画像2

インターアクト同好会「SDGsの勉強会がスタート」

 例年実施しているボランティア活動や研修などができないなか,生徒主体で「今,ここで自分たちに出来る活動」を模索し,「SDGs」についての勉強会がスタートしました。
 まずは社会の様々な問題の中から自分たちが関心を持つテーマを挙げ,それぞれのテーマがSDGsのどのゴール項目に該当するかを考える活動を行いました。その後,それぞれのテーマについての背景や具体的な問題についての調べ学習を始めました。準備期間はわずかでしたが,JICAや国際教育研究会の方々を招き,自分たちの調べたテーマの発表と,自分たちにできることについて外部の方々と一緒に議論しました。

 発表準備を進める中で,1つのテーマに対し複数のゴール項目が当てはまることに気付いた生徒から,「貧困の連鎖」というキーワードが出てきました。今後,「貧困の連鎖」をはじめ,社会的な問題がそれぞれどう絡み合っているかについて考察する活動を計画しています。
 また,今回議論したテーマをさらに深め,自分たちがどうアクションを起こすのか考えていきたいです。さらに,自分たちが課題と考えるテーマについて海外に暮らす同年代の学生とオンラインなどを活用して議論していくことを計画しています。
画像1
画像2
画像3

ALT カイラ先生 朝SHRでスピーチ

画像1
 1年間ALTとしてお世話になったカイラ・フィッシャー先生が7月いっぱいでアメリカに帰国されます。
 本日(7/28)朝のSHRの時間に放送でお別れのスピーチをしていただきました。カイラ先生はあと数日学校にいらっしゃいますので,話をしたい生徒は,職員室を訪ねてください。カイラ先生1年間ありがとうございました。

野球部 夏の大会

 7/23(木)令和2年度 夏季京都府高等学校野球ブロック大会で須知高校と対戦しました。ご承知のとおり,今年の夏の大会は都道府県ごとに代替大会を実施することになり,京都は7回制限でブロック大会を実施することになりました。
 当日のあやべ球場は,一時弱い雨は降りましたが,試合は最後まで実施することができました。得点チャンスはあったものの,結果は0対6で敗戦となりました。コロナ禍で長期間練習ができない状況で,学校再開後も制約がある中,選手たちは一生懸命野球に取り組んでいました。ご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
全日制
8/1 夏季休業(8/1〜19)

卒業生のみなさんへ

進路結果

学校評価

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp