京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

入学予定者登校日(第1回)オリエンテーション等を行いました!

 3月3日(土)9時30分から,2月に行いました前期選抜で見事合格された入学予定者に対して,第1回登校日ということで,オリエンテーション等を行いました。

 まず,発表された仮クラスごとに仮ホームルーム教室に集合し,仮担任の先生から書類の配付と本日の流れについての説明を受けました。その後,7階大講義室に移動し,約90分間にわたって全体オリエンテーションを行いました。
 竹田校長は冒頭の挨拶で,「毎年,中には,“西京高校入学”が目的になってしまっている人がいます。また,高校進学後も,“大学進学”そのこと自体を目的にしている人も見受けられます。しかし,そういったことが目的なのではなく,皆さんが社会で活躍・貢献できるグローバルリーダーになること,そのために社会人力を身に付けることが今後の目的であるべきです。与えられる勉強ではなく,学ぶ力を身に付けるにはどうしたらよいか,よく考えて頑張って下さい。」と激励メッセージを贈りました。
 次に,今後の日程や高校での学習について,岩佐教頭から説明がありました。高校入学に向けた“覚悟”の重要性について,「この1箇月間の過ごし方が大切です。高校で何がしたいのかをしっかり考えて入学の準備を進めてほしい。」とお話ししていました。続いて国語・数学・英語3教科の先生方から,学習を進めるにあたっての注意事項や確認テストについて説明がありました。「『予習―授業―復習』のサイクルをしっかりと確立することが重要」「高校の数学では,自分の頭で考えて悩むことが大切。出来た問題も出来なかった問題も,それは何故だったのか,その根拠を追究して“経験値”を増やすように心掛けてほしい。そのためには,悩んだ過程をノートに残し,しっかりと振り返ることができるように」「英語科で作成した独自教材も使いながら,4技能(聞く・読む・話す・書く)をバランスよく伸ばしていきます。家庭学習をしっかりと行ってペースをつかんで下さい」等,質・量ともに高度になる高校の学習に向けて,どの教科も,「意識を切り替え,素直に勉強の“型”を受け入れて,まずは頑張ってみよう」と,熱く語っていました。

 続いて,高校生活について,生活指導部の山本先生から諸注意がありました。高校生になるに当たっての自覚の大切さを述べられ,高校生活を送る上での各種のルールについて説明しました。
 そして,中高一貫教育企画部長の岡本先生から海外フィールドワーク,学習合宿(1年生入学直後に実施)の概要説明があり,教育推進部の松尾先生からスタッフ募集,「トビタテ! 留学JAPAN 高校生コース」の説明の後,1年学年主任から挨拶があり,「いろいろなことに挑戦してほしい。勉強するのは当たり前,高校で何がしたいのか。」と全体に問いかけておられました。
 全体への説明終了後,出口で「学習合宿」のスタッフ立候補を受け付けましたところ,多数の応募があり,内進生と外進生とを合わせると学年の約3割を超える生徒たちがスタッフということになりそうです。

 全体オリエンテーションの終了後は,仮クラスごとに制服の採寸や課題用テキストの購入等を行い,第1回登校日の日程を終えました。

 次回の入学予定者登校日(3月22日(木))には,内進生と外進生とが一堂に会します。元気に登校して下さい!

画像1

平成30年度前期選抜における問題冊子の誤記及び追加合格について

 本校が,2月16日(金)に実施致しました前期選抜の学力検査1<英語(筆記)>の問題冊子において,以下のとおり,一部表記に誤りがありましたので,お詫び致します。

誤記の内容(2ヶ所)
1.1ページ 大問1の問題文7行目
Yoshiko:Well, it looks like your bother loves you very much.
 (1)He is using your *randoseru.

【誤】bother(rが欠落) →【正】brother

誤記により,該当部分が文法上,成立しない文章となることから,関係する小問1について,受検生全員を正解したものとして取り扱い,配点3点を付与いたします。

2.9ページ 大問2のうちの小問8における選択肢イ
イ The airplane company asked Mr.Fujita to look for more clues for the accidents.

【誤】accidents(複数形) → 【正】accident(単数形)

誤記により,正答選択に疑義を生じさせかねないことから,受検生全員を正解したものとして取り扱い,配点2点を付与いたします。

この結果,3名を追加合格といたしました。
 
入学者選抜で,このようなミスが生じ,受検生や保護者の皆様はもとより,関係機関の皆様にも多大な御迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げますとともに,今後,このようなことを二度と起こさないよう,万全を期してまいる所存でございます。


平成30年度 京都市立西京高等学校 エンタープライジング科
前期選抜学力検査「英語(筆記)」
※ホームページ掲載にあたりフォントの制限があるため一部表記が異なります。

bother が誤り箇所,正しくはbrother 

1.次の英文【A】および【B】を読み,それぞれ後に続く問いに答えなさい。

【A】
Yoshiko : Sofia, what are you looking at?
Sofia  : This? This is a picture of my family.
Yoshiko : Can I see?
Sofia : Sure.
Yoshiko : Who is this boy?
Sofia : That’s my brother, James.
Yoshiko : Well, it looks like your bother loves you very much. (1)He is using your randoseru.
Sofia : What do you mean? That randoseru is James’, not mine.
    (略)
【設問】
問1 下線部(1)のようにYoshikoが発言した理由として,最も適当なものを次のア〜エから1つ選び,記号で答えなさい。                  答の番号【1】
ア.It is because Yoshiko knew James loves the color red.
イ.It is because Yoshiko thought that red is a girl's color.
ウ.It is because Sofia said James is like her best friend.
エ.It is because Sofia said the red randoseru is hers.


accidents が誤り箇所,正しくはaccident

2.次の英文を読み,後に続く問いに答えなさい。
本文
・・・(前略)・・・
In 1975,(17)an airplane accident happened in an airport in New York.
・・・(後略)・・・

問8 文中の下線部(17)について,本文の内容と一致するものを次のア〜エから1つ選び,記号で答えなさい。 答の番号【36】
ア.When the accidents happened, most people believed that the cause of the accident was the airplane.
イ.The airplane company asked Mr. Fujita to look for more clues for the accidents.
ウ.At the time of the accident, there was almost no wind around the airport.
エ.After the accident, Mr. Fujita set up devices in the airports around the U.S. to predict such accidents.


エンタープライジング科第13期生卒業式を挙行しました!(承前)

 祝辞の中で,PTA会長北村喜次様からは,「私のこれまでの経験から学んだ,幸福になる方法を一つだけお話したいと思います。」「それは,『あらゆることは最高の結果になっている』ということです。」「これが最高の結果であると信じることができる人は,それ以降も決して諦めることなく努力することができ,人生が良い方向に変わっていきます。言い換えると,“これは失敗だ”と思うことがあっても,それは本当の失敗ではないということです。思い通りいかなかったとしても努力していく限り,必ず道は開けてくるものです。『あらゆることは最高の結果になっている』・・・このことを,今後の人生の様々な場面で思い出して下さい。」とエールを送られ,西京同窓会会長二之湯智様からは,「新しい世界で,西京で培った力を十分に発揮してください。」「人生100年時代,校是である「進取・敢為・独創」の精神を忘れず勉強を続けてください。」と,はなむけの言葉をいただきました。

 続く送辞で,在校生代表の八阪優樹君は,「部活動でも,13期生の皆さんは後輩にとってとても大きな存在だったと思います。技術面だけでなく精神面でも多くのことを教わり,先輩の姿はかっこよく憧れでした。」「勉強面においても多くのアドバイスをいただきました。自習室での姿は私に大きな影響を与えていただきました。」「自ら考え行動する力を教えていただきました。多様化し予測不能な世界に,西京で身につけた力をもって新たなリーダーになっていかれる先輩方を追いかけていきたいです。」と13期生の活躍を讃えつつ,後輩としてその伝統を継承し発展させていくことを誓いました。

 この送辞を受けて,卒業生代表の神戸咲彩さんは,l3期生の軌跡を振り返りながら,さまざまなエピソードを紹介してくれました。「部活動や西京祭を通してみんなの心が一つになれました。とてもキラキラした13期生です。」「勉強,勉強の日々の中でむかえた3年生の西京祭は,13期生の切り替えがすごかったです。」「受験は大変だけど,みんなが頑張るから頑張れることができました。ありがとう。」「周りの人への感謝を忘れずにそれぞれの道を歩みます。新しい道は困難があるかもしれませんが西京で身につけた「進取・敢為・独創」を忘れず前を向いて進んでいきます。」「将来,皆が成長した姿で再会しましょう!」と力強く決意を述べました。

 式後には卒業生から3年担任団や保護者の皆様への謝辞や合唱も披露され,感動的な卒業式となりました。
 13期生の頑張りをいつまでも応援しています。ありがとうございました。

写真 上 在校生代表の八阪優樹君
   下 卒業生代表の神戸咲彩さん
画像1
画像2

エンタープライジング科第13期生卒業式を挙行しました!

 3月1日(木)午前10時から,本館7階の京一商西京メモリアルホールにて,平成29年度卒業証書授与式を挙行しました。本日卒業式に臨んだのは,自然科学系コース165名,社会科学系コース117名,総計282名(男子144名,女子138名)のエンタープライジング科第13期生です。

 卒業証書授与に続く校長式辞で,竹田昌弘校長は,「皆さんの学習に対する取組の真剣さ・深さ,そして単に学習にだけ注力するのではなく,学習以外の学校行事に対しても本気で楽しむ姿が印象に残っています。」と13期生との思い出を振り返られ,本校の校是「進取・敢為・独創」のように今後も社会で活躍,貢献できる力を身につけてほしいと述べられました。
 次に,京都大学総合博物館准教授,塩瀬隆之先生のご講演でのお話を紹介されました。「自分と考え方も言葉も文化も異なる人たちと日常的に接することは口で言うほど簡単ではありません。違和感も生じることがあるでしょう。しかし,そこから始まってその違いが楽しめるかどうかで,その後の人生は,大きく左右されると思います。大事なのは自分を常にみつめ直すこと。異質の中に身を置いてみることほど,有効な方法はありません。その違和感によって振り動かせて変わる自分が,本当の自分かもしれないし,それでも変わらない自分が,自分なのかもしれない。」
「皆さんには,西京高校で培った「社会人力」に加え,自分とは異なるモノの見方や考え方をする人がいるという「多様性を常に意識することができる力」,つまり「多様性への寛容力」をもちながら,自分の幸せのために,そして周りの人の幸せのために世界の中で活躍し,貢献できる,グローバルリーダーをめざしてほしいと思います。」と話されました。
 最後にまとめとして次のように述べられました。
「ここにいる皆さんは,小学校以来12年間にわたる保護者や学校から与えられる教育は終了します。これからは,いよいよ自分のための勉強,つまり,「主体的な学び」への挑戦が始まります。「主体的」とは,他者の言葉に耳を傾けつつ,他者に流されない態度をとる,という一見矛盾する二つの行為を同時に行う,大人へ向かおうとする態度です。また,主体性は行動するという「積極性」に加え,失敗を恐れずにチャレンジするという「勇気」と連動します。
「現状を維持しようとすることが最大のリスクである。」という英語の格言があります。リスクをとらない,言い換えると,失敗を恐れてチャレンジしないことのリスクについて,この言葉は指摘していますが,日本人は特に,失敗を恐れ,現状維持を求める傾向が強いのではないでしょうか。
しかし,西京生の皆さんは,様々な取組を通じて,失敗を恐れず,挑戦することを経験してきました。これからも西京高校で育んだ「進取,敢為,独創」の「エンプラ魂」を胸に,「主体性」と「勇気」をもって,自分のめざす道を進んでいってほしいと思います。
“The greatest risk is standing still.”
この言葉を皆さんに対する花向けの言葉としたいと思います。」
 
保護者の皆様へ。
 ご心配をおかけしたこともあろうかと存じますが,本校の教育に最後までご理解とご支援を賜わり,本当にありがとうございました。本日,お子様方は,大きな夢を抱いて本校を巣立っていかれますが,後に続く在校生とともに,卒業生の想いを引き継いで,西京高校がより良い学校になりますよう,私たちも努力を重ねていきたいと存じます。
 今後とも,本校教育にご支援を賜わりますようお願い申し上げます。
 本日は誠におめでとうございます。


[写真]
  上 正門付近の様子
  中 学校長式辞
  下 本館前の紅白枝垂れ梅

※紅白一対の枝垂れ梅について
 平成21(2009)年3月に交通事故により不慮の死を遂げた,故藤原志帆さん(エンタープライジング科第5期生,附属中学第1期生)の御遺族が本校に寄贈されたもので,第5期生の卒業を記念して本館南側の校庭の一角に植樹して下さったものです。


画像1
画像2
画像3

前期選抜無事終了しました!

画像1
 2月16日(金)・17日(土)の2日間の日程で行いました30年度入学者選抜検査は,2型志願者への面接を含め,すべて終了しました。
 お陰様で天候にも恵まれ交通機関等の乱れによる遅刻者もなく,無事予定通りの時間帯で実施することができました。

 合格発表は,22日(木)の午後2時から4時までです。
 合格者には合格通知書交付やその他の必要書類配付があります。来校の際には,受検票・筆記用具・上履き・下足袋を持参して下さい。
 なお,前期選抜学力検査得点の簡易開示を希望する人は,受検票に加え,本人確認のできる生徒手帳または生徒証等の書類も忘れないようにして下さい。
 受検生の皆さん,お疲れさまでした!

平成30年度京都府公立高等学校入学者選抜 前期選抜学力検査を実施します!

画像1
 2月16日(金)・17日(土)の2日間の日程で,本校エンタープライジング科前期選抜学力検査を行います。受検生の皆さんは,気をつけて来校し,元気に頑張って下さい!
 
 このため,在校生の皆さんは登校禁止です。1年生は22日(木)から,2年生は3月6日から学年末考査が控えています。しっかりと自宅学習に励んで下さい!

 



2年生人権学習 認知症サポーター講座を実施しました!

 2月13日(火)2年生を対象に「西京高等学校認知症サポーター講座」を実施しました。当初は8日(木)に予定していましたが,インフルエンザによる学級閉鎖を行っていましたのでこの日に延期しておりました。今回は本校校医の杉本先生と高齢サポート西ノ京の西田様にご講演をしていただきました。
 杉本先生からのお話は,まず認知症とは何かということから始まり,主にアルツハイマー型認知症・レビー小体病・前頭側頭型認知症について,症状の特徴を具体的な例を交えながら説明していただきました。また認知症患者の脳のCT写真も見せていただき,生徒は興味深く聞き入っていました。
 杉本先生には最後に認知症予防や対応の仕方についても詳しく説明していただきました。若いうちから生活習慣を正すことが大切だというお話や,認知症の人に対しては「驚かせない」・「急がせない」・「自尊心を傷つけない」・「予定を変えない」といった対応が必要であるというお話をしていただき,生徒は各自で様々なことを考えることができたと思います。
 最後に高齢サポート西ノ京の西田様から認知症の人と接する際の心構えについてのお話をしていただきました。認知症の人は何もわからない・何もできない人ということではなく,それぞれにその時の感情があり,行動には必ず何かしらの原因がある。それを考えなければならない。そのため認知症の人が生きていくには周りの理解が必要であり,また家族や一人でそれを抱え込むのではなく,周りと相談しながら接していくことが大切であるというお話をしていただきました。
 杉本先生,西田様には,ご多忙にもかかわらず本校にお越しいただきました。また,貴重なお話をしていただきありがとうございました。生徒は今回の講座を通して,認知症に対する知識を身につけ,理解を深めることができたのではないでしょうか。これからは今回のご講演を思い出し,適切な行動を取ってくれることを期待します。

画像1

3年生に贈る会が開催されました!

 毎年恒例,生徒自治会主催の「3年生に贈る会」が2月13日(火)に開催されました。この日は,木曜時間割で7限が3年生の登校日です。3年生は私立大学の受験を経て,来たる国公立大学前期試験に向けて直前補習に取り組んでいます。
 そんな緊張した日々を送る3年生に,後輩から激励と感謝を伝える場となっています。自治会製作のフォトスライドショーをはじめ,各部活のビデオレター,そして吹奏楽部の演奏を通じて,3年生に後輩から温かいメッセージを伝えることができたのではないでしょうか。
 大学の前期試験が終わればすぐに卒業式(3月1日)です。3年生にとっては,残り少ない高校生活ですが,悔いの残らないよう精一杯努力を続けてほしいと思います。頑張ってください。
 また,すばらしい会を企画,実施してくれた生徒自治会の皆さん,吹奏楽部そして素敵なメッセージを送ってくれたすべての皆さん,ありがとうございました!

画像1
画像2

緊急 【続】インフルエンザが流行っています。

 インフルエンザによる欠席が増えています。ご注意ください。2月5日(月)から2年生一クラスで学級閉鎖を行いましたが,6日(火)1年生一クラス,本日7日(水)から2年生二クラスで学級閉鎖を実施しています。2年生におきましては,部活動を自粛し下校しています。学級閉鎖の期間は,それぞれ二日間としています。授業の回復等に関しては,決まり次第後日お知らせします。
あらためまして,以下の点にご留意ください。

・手洗い,うがいを励行してください。
・学級閉鎖の期間中は,家庭で十分に休養をとらせてください。
・水分を十分にとってください。
・熱が高いなどインフルエザと思われる場合は,必ず病院で受診してください。
・事情をお察しいただき,症状がないお子様も,学級閉鎖中は,感染予防のためできるだけ外出を避け,家庭学習するなど家の中で安全な生活をさせてくだい。

緊急 インフルエンザが流行っています。

 インフルエンザによる欠席が増えています。ご注意ください。本日,朝のSHRで出欠確認をしたところ,2年生の一クラスにおいて欠席が基準をこえたため2月5日(月),6日(火)の2日間を学級閉鎖とし下校させました。授業の回復等に関しては,決まり次第後日お知らせします。以下の点にご留意ください。

・手洗い,うがいを励行してください。
・学級閉鎖の期間中は,家庭で十分に休養をとらせてください。
・水分を十分にとってください。
・熱が高いなどインフルエザと思われる場合は,必ず病院で受診してください。
・事情をお察しいただき,症状がないお子様も,学級閉鎖中は,感染予防のためできるだけ外出を避け,家庭学習するなど家の中で安全な生活をさせてくだい。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
全日制
3/7 生徒登校禁止
3/8 2年学年末考査
3/9 2年学年末考査
3/11 2年駿台マーク模試(外)
3/12 2年学年末考査
3/13 2年スタディーサポート
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp