京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

前期選抜無事終了しました!

画像1
 2月16日(金)・17日(土)の2日間の日程で行いました30年度入学者選抜検査は,2型志願者への面接を含め,すべて終了しました。
 お陰様で天候にも恵まれ交通機関等の乱れによる遅刻者もなく,無事予定通りの時間帯で実施することができました。

 合格発表は,22日(木)の午後2時から4時までです。
 合格者には合格通知書交付やその他の必要書類配付があります。来校の際には,受検票・筆記用具・上履き・下足袋を持参して下さい。
 なお,前期選抜学力検査得点の簡易開示を希望する人は,受検票に加え,本人確認のできる生徒手帳または生徒証等の書類も忘れないようにして下さい。
 受検生の皆さん,お疲れさまでした!

平成30年度京都府公立高等学校入学者選抜 前期選抜学力検査を実施します!

画像1
 2月16日(金)・17日(土)の2日間の日程で,本校エンタープライジング科前期選抜学力検査を行います。受検生の皆さんは,気をつけて来校し,元気に頑張って下さい!
 
 このため,在校生の皆さんは登校禁止です。1年生は22日(木)から,2年生は3月6日から学年末考査が控えています。しっかりと自宅学習に励んで下さい!

 



2年生人権学習 認知症サポーター講座を実施しました!

 2月13日(火)2年生を対象に「西京高等学校認知症サポーター講座」を実施しました。当初は8日(木)に予定していましたが,インフルエンザによる学級閉鎖を行っていましたのでこの日に延期しておりました。今回は本校校医の杉本先生と高齢サポート西ノ京の西田様にご講演をしていただきました。
 杉本先生からのお話は,まず認知症とは何かということから始まり,主にアルツハイマー型認知症・レビー小体病・前頭側頭型認知症について,症状の特徴を具体的な例を交えながら説明していただきました。また認知症患者の脳のCT写真も見せていただき,生徒は興味深く聞き入っていました。
 杉本先生には最後に認知症予防や対応の仕方についても詳しく説明していただきました。若いうちから生活習慣を正すことが大切だというお話や,認知症の人に対しては「驚かせない」・「急がせない」・「自尊心を傷つけない」・「予定を変えない」といった対応が必要であるというお話をしていただき,生徒は各自で様々なことを考えることができたと思います。
 最後に高齢サポート西ノ京の西田様から認知症の人と接する際の心構えについてのお話をしていただきました。認知症の人は何もわからない・何もできない人ということではなく,それぞれにその時の感情があり,行動には必ず何かしらの原因がある。それを考えなければならない。そのため認知症の人が生きていくには周りの理解が必要であり,また家族や一人でそれを抱え込むのではなく,周りと相談しながら接していくことが大切であるというお話をしていただきました。
 杉本先生,西田様には,ご多忙にもかかわらず本校にお越しいただきました。また,貴重なお話をしていただきありがとうございました。生徒は今回の講座を通して,認知症に対する知識を身につけ,理解を深めることができたのではないでしょうか。これからは今回のご講演を思い出し,適切な行動を取ってくれることを期待します。

画像1

3年生に贈る会が開催されました!

 毎年恒例,生徒自治会主催の「3年生に贈る会」が2月13日(火)に開催されました。この日は,木曜時間割で7限が3年生の登校日です。3年生は私立大学の受験を経て,来たる国公立大学前期試験に向けて直前補習に取り組んでいます。
 そんな緊張した日々を送る3年生に,後輩から激励と感謝を伝える場となっています。自治会製作のフォトスライドショーをはじめ,各部活のビデオレター,そして吹奏楽部の演奏を通じて,3年生に後輩から温かいメッセージを伝えることができたのではないでしょうか。
 大学の前期試験が終わればすぐに卒業式(3月1日)です。3年生にとっては,残り少ない高校生活ですが,悔いの残らないよう精一杯努力を続けてほしいと思います。頑張ってください。
 また,すばらしい会を企画,実施してくれた生徒自治会の皆さん,吹奏楽部そして素敵なメッセージを送ってくれたすべての皆さん,ありがとうございました!

画像1
画像2

緊急 【続】インフルエンザが流行っています。

 インフルエンザによる欠席が増えています。ご注意ください。2月5日(月)から2年生一クラスで学級閉鎖を行いましたが,6日(火)1年生一クラス,本日7日(水)から2年生二クラスで学級閉鎖を実施しています。2年生におきましては,部活動を自粛し下校しています。学級閉鎖の期間は,それぞれ二日間としています。授業の回復等に関しては,決まり次第後日お知らせします。
あらためまして,以下の点にご留意ください。

・手洗い,うがいを励行してください。
・学級閉鎖の期間中は,家庭で十分に休養をとらせてください。
・水分を十分にとってください。
・熱が高いなどインフルエザと思われる場合は,必ず病院で受診してください。
・事情をお察しいただき,症状がないお子様も,学級閉鎖中は,感染予防のためできるだけ外出を避け,家庭学習するなど家の中で安全な生活をさせてくだい。

緊急 インフルエンザが流行っています。

 インフルエンザによる欠席が増えています。ご注意ください。本日,朝のSHRで出欠確認をしたところ,2年生の一クラスにおいて欠席が基準をこえたため2月5日(月),6日(火)の2日間を学級閉鎖とし下校させました。授業の回復等に関しては,決まり次第後日お知らせします。以下の点にご留意ください。

・手洗い,うがいを励行してください。
・学級閉鎖の期間中は,家庭で十分に休養をとらせてください。
・水分を十分にとってください。
・熱が高いなどインフルエザと思われる場合は,必ず病院で受診してください。
・事情をお察しいただき,症状がないお子様も,学級閉鎖中は,感染予防のためできるだけ外出を避け,家庭学習するなど家の中で安全な生活をさせてくだい。

2年生 大学別説明会を行いました!

 2月1日(木),2日(金)の両日,7限目と放課後の時間に,2年生対象の大学別説明会を行いました。(7限目は全員参加,放課後は希望者のみ参加)
 
[7限目]
 7階大講義室とメモリアルホールにコースごと(理系・文系)に分かれて,「京都大学及び大阪大学について」「神戸大学及び難関国公立大学について」という内容で講演会を行いました。初日と2日目でテーマを入れ替えますので,どちらのコースも京阪神及び難関国公立の情報をすべて聴けるようにしています。
 まずは外部講師による講演です。駿台予備学校の川本氏,川道氏にお越しいただき,大学入試をとりまく状況等について説明をしていただきました。豊富な図表を用いた分析や解説を聴き,ちょうど1年後に迫った大学入試に向け,入試の仕組みや志望校選びに必要な作業,出願先決定の判断基準などを知り,生徒たちは身が引き締まったようです。
 次に,各大学に在学中の本校卒業生(昨年卒業した12期生)からの話です。2日間で計4名が来てくれました。在学する大学の雰囲気や高校2年の時期にどのように過ごしていたか,合格までどのように受験勉強を続けていったかなど,教員からの話とはちがった説得力がありました。
 
[放課後]
 志望別に3会場(5階HR教室)に分かれ,「京都大学」「大阪大学」「神戸大学及び国公立全般」について,こちらも理系・文系日替わりで,約20分間の「本校卒業生への質問コーナー」と,約50分間の「教員からの教科別解説」を行いました。特に,3年生担当の先生方からの教科別解説には,直前期の指導中の先生ならではの緊迫感があり,チャレンジセンター試験直後で本番を意識し始めた2年生にとって,よい刺激となったようです。

 ご多忙の中お越しいただきました駿台予備校様,そして卒業生の皆さん,本校2年生のために貴重なお話をしていただきありがとうございました。

<参加してくれた12期生の皆さん>
神戸大学より  理系 森本朝香さん  文系 坂野珠希さん
京都大学より  理系 澤田茉子さん  文系 川口達也さん
 

画像1

第37回近畿高等学校空手道大会男子個人形競技に出場。健闘しました!

 1月27日(土)寒さの厳しい中,和歌山市にある和歌山ビッグホエールにて第37回近畿高等学校空手道大会男子個人形競技に本校1年生北絢斗君が出場しました。近畿大会ということで緊張する場面ですが,彼は落ち着いて競技に集中していました。
 試合本番,北君の形は緩急のついた綺麗なものでした。まわりで応援していただいた方々も,彼の姿を見て褒めていらっしゃいました。一回戦は勝ち進み二回戦は判定2対3で惜しくも敗退となりましたが,本人にとっては得られるものが大きかったのではないでしょうか。今後の活躍に期待します。

写真 左 開会式の様子   右 試合中の北君

画像1画像2

校内百人一首カルタ大会を行いました!

画像1
画像2
画像3
 1月25日(木),1年生は6限,2年生は7限に,恒例の校内百人一首カルタ大会を7階メモリアルホールで行いました。
 フロアに座ると冷たくて,少し寒い中でしたが,各学年7クラス約280人の生徒たちは,全クラスミックスで40ほどのグループに分かれ,100枚の取り札を前に熱い戦いを繰り広げました。
 先生方によって朗々と読み上げられる和歌を,上の句・下の句と懸命に思い出しながら,どの生徒も真剣になって札を取り合っていました。競技かるた部員や経験者はやはり札をとるスピードが速く,それに負けじと他の生徒たちも真剣に,時には笑いあいながら,和気あいあいとカルタ取りを満喫していました。
 競技終了後は即座に結果が集計され,上位の生徒とクラスは,学年団から表彰されていました。
 全クラスミックスのグループ分けで新しい輪も広がり,大いに盛り上がってリフレッシュもできたと思います。学年の締めくくりに向けて,新たな気持ちで励んでくれることを期待します。

[結果](敬称略)
1年生の部
【個人】
1位 吉田 絢(7組)71枚
2位 松田明子(3組)67枚
2位 門田汐梨(6組)67枚
4位 山中楓加(7組)58枚
5位 中川七海(3組)52枚
【クラス】
1位 6組18.5枚/人
2位 3組16.9枚/人
3位 4組14.2枚/人

2年生の部
【個人】
1位 竹内彩夏(2組)68枚
1位 鈴木麻友(4組)68枚
3位 藤原さつき(3組)65枚
3位 奥田智子(4組)65枚
3位 山形 翠(7組)65枚
【クラス】
1位 4組17.2枚/人
2位 2組16.0枚/人
3位 6組14.3枚/人
   

附属中学東京フィールドワークで,本校卒業生が中3生との座談会を行いました!

 1月24日(水)19時すぎから約90分間,附属中学3年生の「東京研修」のプログラムの一環で,宿舎である品川プリンスホテル(東京都港区)にて,本校エンタープライジング科卒業生14名が,中学3年生(約120人)との座談会を行いました。

 附属中学の東京研修は,3泊4日の行程で,大学訪問・企業訪問・大学教授(法政大学キャリアデザイン学部児美川孝一郎先生)による講演会・京都に修学旅行にいらっしゃる中高一貫教育校の中学生(都立富士高等学校附属中学校)との交流会(京都の魅力を発信するポスタープレゼン等を行います)・グループ別研修等,盛り沢山の内容で行われています。

 第2日目の夜に行われた「卒業生との座談会」は,西京エンタープライジング科を卒業して,現在は東京及びその近郊の大学や企業で活躍中の1期から11期の先輩と,少人数のグループに分かれてディスカッションを行う取組です。中学生たちは自分の五年後,十年後の姿を思い描きながら,先輩が現在取り組んでいることを聞いたり,自由に質問したりします。
 大学の先生,商社・自動車メーカ・保険会社・ベンチャー企業・鉄道会社勤務,コンサルタント・テレビ局のディレクター等,多士済々の社会人と,就職が内定した4年生,学部や大学院で今まさに専門分野(航空宇宙工学等々,文系・理系さまざまです)の研究を行っている学生等,バラエティに富んだ先輩たちが集合してくれました。
「夢を持って行動することの大切さ」「部活と勉強との両立」「勉強しておいて損はない。遊びも勉強も一生懸命!」「目標を高く設定することの意味」「なぜ自分は東京に進学し東京で就職したいと考えたのか」・・・などなどそれぞれのテーブルで後輩たちに思いを語っていただきました。西京生ならではの質問が飛び交い,中学生にとって少し先の自分の姿を想像できたのではないでしょうか。

 西京の伝統として定着している卒業生による後輩盛り上げ・育成企画。忙しい中後輩たちのために集まってくれた卒業生の皆さん,ありがとうございました!



画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
全日制
2/20 前期選抜追検査
2/21 月曜時間割 1年大掃除
2/22 1年学年末考査
前期選抜合格発表(14時〜16時)
2/23 1年学年末考査
2/24 土曜活用講座2年-13
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp