京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

10月14日まで,高校は秋季休業です!

画像1
 本日(10月9日[金])から,高校は秋季休業に入りました。(附属中学校は,前期分の普通授業を継続中です。)
 この期間,部活動で校外での練習試合や校内での観測合宿を行ったり,学年全員で校外での模擬試験を受験したり,学習室で黙々と勉強に打ち込んだり,京都大学での特別授業(高大連携の取組として,参加を希望する西京生のために行って下さっているもの)に参加したり,あるいは「秋課題」に集中して取り組んだりと,それぞれの目的や課題に応じて熱心に取り組む西京生の姿が見られます。
 3年生は,1コマ80分という休業期間中の時間割に従って,「発展物理」「公民演習」「京大現代文」などの講座に分かれて「秋季進学補習」に取り組んでいます。(希望者のみで,のべ約850名が受講予定です。)
 生徒の皆さんには,普段できないことにじっくりと取り組めるよい機会ですので,有意義に過ごしてもらえればと思います。

3年学年アセンブリを行いました!

 10月7日(水)午前8時50分から,7階大講義室にて3年学年アセンブリを行いました。前期期末考査終了翌日という機会をとらえ,後期にむけて気持ちをしっかりと切り替えて良い滑り出しをするべく,例年この時期に行っているものです。

 まずは,村上校長のお話です。
 11期生の皆さんは「エンプラ第2ステージ」の“1期生”として,いろいろな新しい取組にチャレンジしてきました。「入学前から耳にしていた<3つのC>は身につきましたか?」という問い掛けからお話が始まりました。熱心に取り組んでいることと思いますが,在学中はなかなかその実感が湧かないのではないでしょうか。卒業した先輩たちも,「大学のゼミ発表や就職活動,あるいは社内でのさまざまな活動の際に,『こういうことだったのか』と初めて身をもってわかった」と言ってくれています。皆さんもその境地にいたる時を楽しみにしていて下さい。
 ところで,大事な挑戦を控えた皆さんに,「4つめの“C”」をお教えしようと思います。それは,「Confidence」,つまり「自信」です。「3つのC」の中に「Challenge」がありますが,チャレンジに必要なものは「自信」です。この3年間あるいは6年間頑張ってきた皆さんには,ひとかどの自信を持っていてほしいと思います。大学入試を前にして,自信がなくて妥協しそうになったり,焦りを感じたりすることもあるかとは思いますが,最後の最後に大切になるのは「気持ちの強さ」であり,それを支えるのは「自信」です。現実の自分の姿としっかり向き合い,これまで培ってきた力を十二分に発揮するべく,粘り強く頑張って下さい。

 次に,進路部の久保先生から,後期の特別時間割から入試に至るまでの心構えや注意点についてお話ししていただきました。特にメンタル面や手続き面(調査書発行依頼の手続と出願書類の用意等)での留意点を中心にしながら,先輩たちがたどった成績面での成長の軌跡も示しつつ,「明確な目標を設定して,意識高くじっくりと,強い気持ちで準備に取り組むことが大切である」と強調していました。

 続いて2限目には,各教科担当者からのお話しありました。「疑問はどこまでも深く追求することが大切」「志望をしっかりと持ち,現実から目をそらさず着実に努力を積み重ねることが重要」「演習量に加えて,これからは理解の質も上げること」等の熱い語りに,生徒たちはときには大爆笑もしながら,真剣に耳を傾けていました。

 学年アセンブリ終了後には全員で中庭に移動し,卒業アルバム用の学年集合写真を撮影しました。

 3年生は,これから一人ひとり別々に入試本番に向けて準備・計画していくことが増えていきます。入試科目,試験日,出願期日,必要書類なども志望大学によって異なりますし,家庭学習時間の内訳や,週末・冬季休業中の学習計画なども,人それぞれになっていきます。自らの進路実現の可能性を自ら狭めてしまうことのないよう,「自己責任」の意識を高く持って着実に取組を進めて下さい。
 卒業に向け,逞しく成長してゆく11期生の皆さんに期待しています!

画像1
画像2

西京祭体育の部 その4

 最後のプログラムである高校クラス対抗リレー・中高合同色別対抗リレーで今年の体育祭も大きく盛り上がりました。クラスの友情と団結を深め合いながら,今年も無事終了しました。保護者の皆様,早朝から多数ご来校いただき誠にありがとうございました。
 また,閉会式終了後,引き続いて高校後期終業式も行いました。明日(9日)から14日(水)まで,高校は秋季休業に入ります。

 最後になりましたが,本校近隣にお住まいの皆様,本日は大変ご迷惑をおかけいたしました。深くお詫び申し上げます。今後とも本校教育に御理解賜りますよう,お願い申し上げます。

[結果]
 色別総合順位
  優勝=赤組,2位=黄組,3位=青組
 学年別総合順位
  1年 優勝=7組,第2位=1組,第3位=3組及び5組
  2年 優勝=3組,第2位=6組,第3位=1組
  3年 優勝=7組,第2位=2組,第3位=1組


[写真]
  上段左     閉会式(結果発表)
  上段右     閉会式(表彰)
  中段左     閉会式(校長講評)
  中段右     閉会式(生徒自治会長挨拶)
  下段      (高校)前期終業式

画像1

西京祭体育の部 その3

 午後の競技の様子です。天気も良くなり,絶好の応援日和でしたが,風が強かったため,保護者席のテントにつきましては,危険防止の観点からやむなく撤収させていただきました。

[写真]
 1枚目
  上段〜中段左 (高)十人十一脚
  中段右〜下段 (高)男子騎馬戦

 2枚目
  上段〜中段  (中高合同)大玉ころがし
  下段     (高)ビーチフラッグ

 3枚目
  上段     (中)集団演技
  中段     (高)クラス対抗リレー
  下段     (中高合同)色別対抗リレー

画像1
画像2
画像3

西京祭体育の部 その2

 午前の部の様子です。
 午後は,クラブ対抗リレーから競技が始まりました。

[写真]
 1枚目 
  上段       (高)綱引き
  中段左      (中)綱引き
  中段右〜下段   (高)障害物リレー

 2枚目
  1段目      (中高合同)大縄跳び
  2段目〜3段目左 (高)ベストフレンズ
            (2人一組で協力しながら行います)
  3段目右〜4段目 (中高合同)台風の目

 3枚目
  上段左      (高)宅配便競走
  上段右〜中段   (中高合同)玉入れ
  下段       (高)女子棒引き


画像1
画像2
画像3

西京祭体育の部 始まりました!

 10月8日(木),中高合同で行います「西京祭・体育の部」(体育祭)が始まりました。中学生・高校生がともに3つの色団にわかれて各競技に取り組みます。暦の上では「寒露」の候ということで,爽やかな秋の空のもと,日が照りすぎず,風も吹き過ぎずで進行できればと願っております。
 怪我には十分気をつけて,力いっぱい頑張ってください!
 
 写真は,先ほど終了しました開会式の様子です。

[写真]
 上段左  校長挨拶
 上段右  整列の様子
 中段左  選手宣誓
 中段右  準備体操
 下段左  中高合同制作「さいきょん」
 下段右  グラウンドの様子

画像1

「西京祭体育の部」中高合同リハーサルを行いました!

 前期期末考査翌日の10月7日(水)は学年行事日です。
 午前中の学年アセンブリやロングホームルーム,大掃除等の後,全学年とも,午後は「西京祭体育の部」中高合同リハーサルに臨み,終了後は準備作業を行いました。

 13時40分,晴れ渡ったグラウンドに中学生・高校生総勢約1,200名が整列しました。
 高校生徒自治会執行部の司会のもと,まずは開会式の段取りを確認し,いよいよ中高合同種目のチーム顔合わせとリハーサル(合同練習)です。
 グラウンドを大きく4分割して,「台風の目」「大玉ころがし」「大縄跳び」「玉入れ」の各種目に分かれて集合の隊形や競技のルール等を確かめた後,実際に走ったり跳んだりしてみてチームごとに作戦を練っていました。中学生と高校生とが協力しながら,限られた時間をうまく使って明日の本番に向けて練習する微笑ましい姿が見られました。
 合同リハーサル終了後は,グラウンドの石拾いや明日の準備作業を中高協力しながら行いました。


※保護者の皆様へ
 明日の「西京祭体育の部」御参観にあたりましては,次の点に御協力下さいますようお願いいたします。
 (1)御入校の際には,「名札」を御着用下さい。
 (2)京都市「しまつのこころ条例」が,10月1日から施行されて
    おります。
    この条例は,循環型社会・持続可能な都市の形成等を推進する
    ためのものであり,本校におきましても,ごみの分別や減量に
    取り組んでいるところです。
    保護者の皆様にはお手数をお掛けしますが,ごみの持ち帰り
    よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

1年学年アッセンブリを行いました!

 前期期末考査翌日の10月7日(水)は学年行事日です。
 各学年とも,午前中は学年アセンブリやロングホームルーム,大掃除等を行い,午後からは「西京祭体育の部」中高合同リハーサルに臨み,終了後は準備作業を行いました。

 1年生は,10時40分から約1時間,7階メモリアルホールにて学年アセンブリを行いました。
 はじめに,コース(文理)選択や選択科目登録を目前に控え,理科及び地歴公民科の担当教員から注意すべき点について説明を行いました。引き続き,英語・国語・数学各教科担当者から前期を終えてのコメントと,秋休み課題についての説明がありました。
 また,海外フィールドワーク(以下,FWと略)に向けた「秋休み課題」についての説明や生徒スタッフ募集(11月の第2回学校説明会や京都賞高校生フォーラム等の準備・運営を行います)の呼びかけを行いました。
 最後は,学年主任からの「8月実施の全統模試の結果から見た13期生の課題と今後に向けての展望」についての講話です。厳しい話もありましたが,生徒たちは前向きに話を聞いていました。

 4限目は,7つの会場に分かれて「海外FWコース別会議」を行い,コーススローガンの決定や秋課題発表会に向けての話し合いを行いました。各コースとも,コース長やFW委員が熱く思いを語り,決意を表明していました。後期は,秋課題発表会を経て,各自の「疑問」をもとに現地での活動をどう組み立てるか,各コース・グループそれぞれで準備・検討を進めていきます。「13期生ならでは」のFWを構築していくことを期待しています!

画像1画像2

2年学年アセンブリを行いました!

 前期期末考査翌日の10月7日(水)は学年行事日です。
各学年とも,午前中は学年アセンブリやロングホームルーム,大掃除等を行い,午後からは「西京祭体育の部」中高合同リハーサルに臨み,終了後は準備作業を行いました。

 2年生は,10時40分から7階大講義室にて学年アセンブリを行いました。前期最後のアセンブリということで,今回はいつも以上に内容も濃く,盛りだくさんでした。「前期の振りかえりと後期に向けて」と「選択科目登録に向けて」の2つを大きなテーマとして,学年主任や各教科担当をはじめ,教務・学事情報部や進路部といった関係部署の先生からもお話をいただきました。

 一つ目の,「前期の振りかえりと後期に向けて」では,各教科担当の先生方から,これまでの取り組みでつけた力の確認と,後期をどのような姿勢で過ごしていくべきかについてアドバイスをいただきました。特に受験生宣言を控えたこの時期以降,基礎を固めるための<量>を意識した勉強から,自分で考える<質>を意識した勉強へとシフトしていくことが大切である,と熱く語って下さいました。生徒たちも姿勢を正して真剣に聞き入っていました。
 進路部からは,7月に受験した進研記述模試の詳細な分析をもとに,12期生の傾向を説明していただきました。また,先輩方が2年生の後期以降をどのように過ごしていたかの経験談なども紹介して下さり,生徒たちは「受験」というものを一層身近に感じながらスクリーンのデータを見つめていました。

 二つ目の,「選択科目登録に向けて」では,教務・学事情報部から,科目登録の手続きに関する具体的な説明がありました。また,学年主任からは,この機会に「大学受験を知る」ことの大切さについてお話がありました。「自分の進路を “受け身”“消極的”に決めていくのではなく,様々な可能性について調べ,知り,自分の選択肢を広く考えてほしい。大学受験そのものについての理解を一層深めていこう」とのメッセージを,生徒たちに強く熱く送っていました。
 なお,選択科目の登録にあたっては,これからの進路をよく考えて間違いのない選択ができるよう,御本人と御家庭とでよく御相談いただければと思います。(進路や選択科目登録に関して御相談がございましたら,御遠慮なく学級担任または進路部までお知らせください。)

 第2学年のこの時期は,ちょうど高校生活の「折り返し地点」です。10月22日には「受験生宣言」も控えています。これまでの自分をじっくりと振り返り,残る高校生活も意識を高くもちつつ全力でしっかりと歩みを進めていって下さい。
 ガンバレ! 12期生!

画像1画像2

「きらめき未来塾2015」参加生徒が学校長に終了報告をしました!

画像1
 去る8月7日(金)から10日(月)まで3泊4日の日程で,愛知県豊田市にある研修センター「つどいの丘」において行われました「きらめき未来塾2015・夏季合宿研修」(主催:認定NPO法人きらめき未来塾[理事長:水野彌一氏=本校OB])に全国の高校生とともに参加した2年生の山河絵利奈さんが,村上校長に終了報告を行いました。
 このプログラムは,豊かな国際感覚・コミュニケーション力・明確な目標や使命感を持った,国際社会や日本で活躍する有能なリーダーの養成を目的として行われているものであり,本校からの参加は今年度が2回目となります。

 山河さんの感想の一部です。
 このプログラムに参加できて本当に良かったと思っています。多岐にわたる分野の講義を受けたり,チームで協力していろいろなものを作り上げたり,最終的にはチームの枠を超えて交流を行ったりと,面白く,興味深く,またとても有意義な経験をすることができました。
 私が一番面白いと思った講義は,火星のロボットを作る講義です。授業に対する心構え,世界と日本の教育の違い,そしてその影響や結果など,普段考えないようなことを考える契機となったのが一番印象的でした。目の前にたくさんある「チャンス」をしっかりと掴み取ることができるよう,意識して準備をしていかなければいけないと思いました。
 そして,私が一番良かったと思ったのは,自分の目標を宣言することができたことです。これまで,自分の将来について考えることはあっても,何かに書いたり,誰かに向かって発表したりすることはほとんどありませんでした。ですから,自分の将来について再びしっかりと考え,宣言することができたのは本当に良かったと思います。
 この4日間を通して,私たちは本当にたくさんの経験と学びをさせていただきました。この経験を胸に,“Dreamers”として,自分の目標に向かって走っていきたいと思います。

 この研修での得難い経験からもたらされた成果をどんどん西京の中で広げ,良い影響を互いに及ぼし合って下さい。期待しています!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
全日制
10/11 2年駿台全国模試(外)
10/13 秋季補習(小論文等講座)
10/14 秋季補習
10/15 後期始業式(中高1限)・234567
10/17 第8回土曜活用講座1年
3年進研駿台共催記述模試
3年進路保護者説明会
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp