京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up59
昨日:724
総数:2822132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

3年進路保護者説明会を行いました

 4月19日(土)午後,恒例の「3年進路保護者説明会」が7階大講義室にて開催されました。この説明会は,いよいよ大学受験の年となった3年生の保護者に対して,学校から,また外部の教育機関から,最新の大学入試状況や昨年度の西京の大学合格状況,さらには,現3年生の学習状況の現状やこれからの大学入試にむけてのスケジュールを説明するために行われています。
 学校長あいさつ,PTA3年学年委員の皆さんの御紹介,3年担任団紹介に引き続き,本校進路指導部から3年生の現状と昨年度の合格状況について,学年主任からこれまでの成績推移などの学年の経過についてそれぞれ御報告をいたしました。そして,報告駿台予備学校とベネッセコーポレーションの各担当の方から,昨年度の入試状況と今年度の傾向,さらには保護者として気をつけておくべき事柄などについて説明していただきました。最後に,3年学年主任から今後の学年取組計画について御説明させていただきました。
 「現役生は最後の瞬間まで伸びる」「最後まであきらめずに挑戦し続ける」「目標は高く,ぶれない」ということ,「保護者として子どもにどのように接すればよいのか」といったお話など,予定を結局30分ほどオーバーしてしまいましたが,御参加の皆さま方は,熱心に聞き入っておられました。

[写真]
 上左 3年学年委員の皆様御紹介
 上右 3年担任団紹介
 下左 進路指導部からの説明
 下右 学年主任からの説明

画像1

GEC国内予選を本校9期生のチームが第2位で通過し,国際大会進出が決定しました。

 グローバル・エンタプライズ・チャレンジ(GEC)は,青少年のイノベーションへの興味を喚起するために,16歳から19歳までの青少年を対象に,平成13(2001)年に始まった国際イベントです。本イベントの日本主催団体は「特定非営利活動法人アントレプレナーシップ開発センター」で,NASA(米航空宇宙局)やWIPO(世界知的所有権機関)も支援しており,昨年の世界大会は17カ国から39チームが参加しました。
 今年の国内予選は3月21日(金)の午前8時から午後8時までの12時間の制限時間の枠内で,インターネットを通じて開催されました。挑戦する課題は環境,福祉,教育など世界的に共有されている社会問題に関わるもので,それらを総合的な知識を活用してどのように解決するかを問われます。エントリーした21チームは,ネット上で発表された課題に対するA4で2ページのビジネスプランと3分間のビデオプレゼンテーション(いずれも英語)を12時間以内に作成して提出し,その成果を競います。審査に当たっては,創造性・革新性,実現性,市場性,コミュニケーション能力などの点で総合的に評価されます。
 審査結果と代表チームの発表は,4月1日(火)に行われました。今年は国内予選上位3チームが世界大会への出場権を手にすることとなり,本校9期生のチームが第2位に選ばれ,6月にドイツにて行われる国際大会への進出が決定しました。
  チーム名:Team Saikyo
  メンバー:三村知之(リーダー),石塚洋介,清水雄太,竹内美晴,
       筒泉佳菜子,林賢志,村岡静樹,山口夕依
 3年生の生徒有志(予選時の3月時点。現在は卒業しています。)は,「エンタープライジング科に在籍しているのにEnterpriseなことをしなくてどうする!」ということで大学入試真っ最中の2月にエントリーしました。卒業式後も入試結果の発表を待ちながら準備を行い,予選当日はメンバーの自宅に集まってそれぞれのスキルや持ち味を生かしながら分担協力して作業を行い,限られた時間の中でビジネスプランと動画を完成させました。
 世界大会も日本からインターネットを通じて出場します。彼らの活躍に期待しています。

[写真]
  上:メンバーの自宅での,予選中の様子
  下:提出した動画の一部

画像1
画像2

1年学習合宿「リーダーズ」解散式をしました。

 学習合宿翌日の4月17日(木)から,1年生は7限までの普通授業が始まりました。(2・3年生は,14日月曜日から特別時間割編成による7限授業を行っています。)
 学年全体としては,7限のロングホームルーム時に7階大講義室に集まって学習合宿のまとめを行いました。各教科や学年から,できた点・できなかった点・今後に向けての課題や期待について述べ,全員で共通理解を図り,今後の努力を誓い合いました。また,生徒スタッフの企画で優秀なものには,発想力と実行力を称え,村上校長から表彰状と記念品が贈られました。
 まとめの最後には来年3月に行う海外フィールドワークの準備運営に当たる「フィールドワーク委員」募集も行われました。一人一人が自覚と責任感を持ち,自分たちのよりよいフィールドワークを創り上げていけるよう,積極的に応募してほしいと思います。(学習合宿のリーダーズは,大半が引き続き頑張ってくれるようです。)
 放課後には,154名の学習合宿生徒スタッフ「リーダーズ」が大講義室に集合し,解散式を行いました。今までの振り返りと次年度への引き継ぎのために1人1人が持ち寄った「振り返りシート」をディレクターが集約して全体の前で総括し,反省点・改善点にもきっちりと向き合い,最後まで建設的な話し合いが持てました。このまとめを13期生にしっかりと引き継ぎ,昨年度から始まった「西京第二ステージ」をより良いものにしてきたいと思います。
 入学前から準備を始め,学校が始まってからは昼休みの時間に食事をしながら,また放課後にも準備会合を行うなど,内進生と外進生が協力し,前向きに・パワフルに力を尽くしてくれたと思います。忙しかったけれども自らに返ってくるものも多かった,そんな達成感からか,全員いい顔をしていました。リーダーズをはじめとする12期生の今後の成長が楽しみです。解散式の最後には,3月からともに頑張ってきた教員から一言ずつ激励の言葉を贈り,記念撮影をして,解散となりました。
 生徒スタッフ「リーダーズ」の皆さん,本当にお疲れ様でした。今後も一層の活躍を期待しています。
画像1

1年生学習合宿を実施しました

 新学期早々ではありますが,早速1年生全員による「学習合宿」を京都府宮津市の宮津ロイヤルホテルで行いました。入学まだ間もないこの時期に,内進生・外進生が寝食を共にし,高校での生活や教科の学習方法について学ぶとともに,西京生としてのアイデンティティーを学ぶ場としてこの2泊3日の合宿に臨んでいます。事前に募集した合宿の進行や企画にあたる「学習合宿スタッフ」たちは,事業部や生活部などに分かれて様々な企画を練ってこの日に臨みました。

 1日目(4月14日)
 天気にも恵まれ,予定通り11時過ぎに会場(宮津ロイヤルホテル)に到着しました。全員元気いっぱいです。開講式・昼食の後,早速授業開始です。この日は3講座(各80分)行い,英語・数学・国語の各教科から高校での学習の仕方や3年間の見通し,土曜講座の受け方の説明を行った後,授業に入りました。内外進ミックスの講座ということで,生徒たちはいつものクラスとは違う雰囲気の中で真剣に取り組んでいました。
 その後,生徒スタッフの司会により「学校長からのエンプラ魂の講話及び校歌指導」がありました。校歌指導の最後には生徒による企画「校長先生のハートをつかんじゃおう」があり,7クラス約280人が2チームに分かれ,練習の成果を競い合いました。練習中は輪唱も起こるなど,和気あいあいとしたひと時でした。
 夜は自習です。時間が限られている中で,「その日のことはその日のうちに」振り返る姿勢を各教室で実践しました。宿泊の部屋割も,概ね3人ずつの「内外ミックス」です。入浴・休憩の時間等を利用して,どの部屋も生徒作成のアイスブレイク企画「西京の歴史クイズ」を相談して解いたり,各中学でのエピソードや部活の話題等で盛り上がったりしたことでしょう。
 スタッフ会議は2回行われ,就寝前の点呼でも,生徒スタッフたちはよく動いてくれました。

 2日目(4月15日)
 朝は各講座の教室を自習室として開放しています。6時前から数人が待機し,時間を追うごとにどんどん生徒が増えてきて,朝食までの1時間,それぞれ静かに問題に取り組んでいました。
 本日も昼食をはさんで3講座(午前に2講座・午後に1講座)の授業の後,グループワークやポスター発表についてのガイダンスを行いました。自習時間(約2時間)や夕食の前と後に内外進ミックスのグループに分かれてグループワークをしたのですが,生徒たちが大きな会場で各テーブルに分かれて熱心に討議する様は,圧巻でした。グループワークの時間が合わせて3時間しかとれない中で,どの班も締め切りまでに構想をまとめてポスターを作り上げることが出来ました。

 3日目(4月16日)
2泊3日の1年生学習合宿も,いよいよ最終日を迎えました。
 本日も午前6時から各講座の教室を自習室として開放したところ,多くの生徒が三々五々集まり,静かに学習をする姿が印象的でした。
 朝食の後,前日までの授業で学んだことの成果を試す確認テストを午前中に行いました。この合宿で学んだ高校における授業中心の学習方法を今後実践し,自分に合った学習スタイルをそれぞれが確立していくことになります。
 テスト終了後生徒たちは発表会場に移動し,昨日のグループワークでまとめた各班の提案内容をポスターセッションの形式で披露し意見交換を行なう「発表会」を行いました。各班(おおむね5人)のメンバーが,5回の発表機会の中で必ず全員が一度は発表することになります。発表内容は「海外フィールドワークのコース選択方法の提案」または「世界で活躍するリーダーはどのような資質を持っているべきか」の2つで,各テーマ28グループずつ計56本のポスターが出来上がりました。280名あまりが一同に会し,それぞれのポスターには1名の発表者に対して5名の聴衆という意見交換しやすい人数構成で,緊張しながらまた楽しみながら,熱気あふれる中で発表会は進行していきました。終了後は,各グループのメンバーがひざを突き合せて振り返りと情報交換を行い,自分たちの発表内容の見直し・追加・修正を行いました。会場は昨年と同じ部屋でしたが,改装直後・初の使用ということで壁面床ともに大変美しく,快適な環境のもとで行うことが出来ました。
 あっという間の3日間でしたが,生徒一人ひとりが濃密で充実したプログラムを全力でやりきった達成感にあふれていました。特に「リーダーズ」として準備段階から活躍してくれた生徒スタッフの頑張りに感謝したいと思います。天候にも恵まれ,高校生活のスタートを幸先よく切ることができました。
 ガンバレ 12期生!


[写真上]1日目の様子
  上左:出発前の集合の様子
  上右:開講式1
  下左:開講式2
  下右:校長による効果的な校歌指導

[写真中]2日目の様子
  1枚目左:朝食の様子1
  1枚目右:朝食の様子2
  2枚目左:講座の様子1
  2枚目右:講座の様子2
  3枚目左:ガイダンス
  3枚目右:グループワーク1
  4枚目左: グループワーク2
  4枚目右:ポスターすべて貼り付け完了

[写真下]3日目の様子
  上左:ポスター発表1
  上右:ポスター発表2
  下左:ポスター発表3
  下右:発表の振り返り
画像1
画像2
画像3

「エンタープライズトップリーダー研修」説明会を行いました

 本校では,将来のグローバルリーダー育成を目的として,高校2年生の希望者(定員:15名)を対象に,今年度から「エンタープライズトップリーダー研修」を実施します。参加者募集に当たって,4月12日(土)午前に生徒・保護者対象の説明会(第2回)を行いました。
 これは,グローバル社会の急速な進展にともない,それに十分対応できる人材を本校から輩出することを目指して,3月に実施しました第1学年における「海外フィールドワーク」の成果をさらに発展させ,昨年度まで夏季に行っておりました「シンガポール研修」(西京商業高等学校以来20回以上の伝統ある取組で,その中のイーシュンジュニアカレッジ訪問等については,海外フィールドワークのシンガポールコースにおいて継承して実施しております)に代わる取組として,8月上旬に9日間のアメリカ合衆国カリフォルニア州における現地研修を中心として,事前事後の学校での研修やオリエンテーションなどにより実施するものです。
 研修内容は,カリフォルニア大学バークレー校における学生チューター等とのセッション,シリコンバレーの企業やスタンフォード大学等の訪問,生徒自身のキャリアに関する英語プレゼンテーション,英語によるディベート等です。語学研修ではありませんので英語ができることが前提であり,自らのキャリア像について考え,国際的な感覚を身につけるとともに,グローバルリーダーとしての資質を磨くことを目的としています。
 今回多数の御参加をいただきましたので,選考により参加者を決定することになります。希望者の皆さんは自分なりのテーマ設定をしっかりと行って,選考に臨んでください。

画像1画像2画像3

中高合同対面式

画像1
 4月9日12時50分から,中高6学年の生徒約1200名が西館2階アリーナに集まり,中高合同対面式を行いました。
 本年度は7日に2・3年生だけで中高合同始業式,8日午後に高校のみの1年生と2・3年生との対面式を行い,本日はそれを受けての西京全体の顔合わせ会という形で行われました。
 この合同対面式は,高校生徒自治会と附属中学生徒会によって企画・進行されています。それぞれを代表して会長からの挨拶の後,スライドを用いての主な行事の紹介も両会長が分担しながら行いました。シンプルな内容・進行により約15分弱で終了しましたが,中高1年生はこれから始まる学校生活に思いを馳せながら,興味深く聞き入っていました。

入学式を行いました。

 好天に恵まれた4月8日(火),西京高校エンタープライジング科平成26年度入学式が挙行され,本校附属中学校および府下の各中学校から合計284名の新入生が晴れて「エンタープライジング科第12期生」としての歩みを始めました。
 村上校長は式辞で,「入学された皆さんは,130年になろうとする歴史の歩みの中で培われた伝統の積み重ねの上に立ち,これからの社会を積極的にリードする人材となることを約束され,またその責任を負っているといっても過言ではありません。皆さんは,それぞれが自ら選んだ道として,自らと自らの未来のために高校生活を行う覚悟をもち,自分の将来という限られた範囲のことだけではなく,社会に貢献することを常に考えていかねばなりません。」と述べ,「『千里の行も足下より始まる』と言います。高校生活の初めの第一歩を,自信を持って力強く踏み出す勇気を持って下さい。」と新入生たちにエールを送りました。
 新入生の代表は,「エンタープライズ精神を大切にし,将来社会に貢献し活躍できるリーダーシップのある人材となるべく,向上心を持って努力と挑戦を続けていきます。」と力強く決意を述べていました。
 なお,第1期生以来恒例となっております本校学術顧問堀場雅夫氏による記念講演が入学式後に予定されておりましたが,講師の御都合により延期となりました。新入生の保護者の皆様には残念ではございますが,悪しからず御了承下さい。


画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
全日制
4/26 第2回土曜活用講座1年
2年進路保護者説明会
3年全統マーク模試
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp