京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【地域貢献】深草・稲荷学区合同総合防災訓練 11/17参画

11月17日(日)本校アリーナにおいて,深草・稲荷学区合同の「令和元年度 総合防災訓練」が実施されて,本校生徒26名が学生ボランティアとして参加しました。

総合防災訓練は,地震による災害時を起定し,防災に関する意識の向上を図るとともに、住民の皆様で避難訓練(安否確認,初期消火,救助救出,避難誘導),そして,避難された住民での避難所開設を含めた邁難所運営等を行う中で,地域住民と各種団体様との協力体制を構築することを目的に実施されました。

今回の活動を通して,正確な防災に関する知識を習得するとともに,災害時における新しい視点の気づきや地域の実態を知り,次につなぐ活動を実践することができました。
画像1
画像2
画像3

重要 【キャリア教育】「Joint S&E Forum」 11/16開催

11月16日(土),京都洛南ライオンズクラブ主催「第17回 Joint S&E Forum」が開催され,本校から生徒19名が参加しました。

本会は「人生,未来,いきいき語ろう」を主題に,高校生と「京都洛南ライオンズクラブ」のメンバー(企業経営者等)が一堂に会して,生徒発表会と経営者の方との食事を共にしながら,今後の人生やこれからの社会等について語り合い,高校生のキャリア意識を向上を図る取組として実施されています。

■日時 11月16日(土)9:30〜15:10
■会場 京都リサーチパーク(KRP)
■参加 本生徒1・2年生 計19名
■内容
・第一部 中学生及び高校生の発表
・第二部 フォーラムと会食

高校生と経営者・起業家が一堂に会し,発表や会食を通して,お互いに異なった世代の考え方を交流し理解を深めるとともに,「学ぶこと」や「働くこと」への意義や主体的な態度を育成し,社会人として自立するために必要な能力を身に付ける機会となりました。
画像1
画像2
画像3

重要 【生活部】薬物乱用防止教室 11/13 開催

先日,本校ホールにて,1学年の生徒を対象にした薬物乱用防止教室を実施しました。講師として,本校薬剤師の神尾倫子先生と伏見警察署スクールサポーター林様をお招きし,それぞれの御立場からの内容でご講演をしていただきました。
 
また,薬剤師の神尾先生からは,主に市販薬や処方薬の正しい飲み方について教えていただきました。病院では,「一人ひとりの症状にあった薬」を処方しています。人からもらったり,人にあげたりするのは絶対だめであることを,今回しっかり学べたと思います。

スクールサポーターの林先生からは,違法薬物は絶対に使用してはいけないことを改めて教えていただきました。違法薬物の使用は,自分の将来が真っ暗になってしまうだけでなく,家族や友人等の大切な人を傷つけてしまうことにもなります。何度も繰り返し言われていることとは思いますが,自分のためにも,大切な人にためにも,違法薬物は絶対に使用しないようにしましょう。

■日時 11月13日(水)LHR
■場所 中央棟1階ホール
■対象 1学年 241名
画像1

重要 【フロンティア理数科】未来へ羽ばたくためのキャンプ 11/20〜22実施

本校フロンティア理数科では,2年生全員を対象として「未来に羽ばたくためのキャンプ」を11月20日〜22日の3日間実施致します。本キャンプでは,「何のために学ぶのか」「なぜ大学に進学するのか」等,学ぶ意義をあらためて再確認し,大学受験へのモチベーションを高めていくとともに,これから1年間の受験勉強に耐えうる精神力,肉体的体力等の健康管理を認識し,チームとして受験に取り組む意識と心構えを考える機会として実施致します。

■期間 11月20日(水)〜22日(金) 3日間
■プログラム
○20日(水) 
・特別講演会『なぜ大学に進学するのか(仮)』
  講師:教育未来研究会「そうぞう」代表 村上育朗 先生
・大学の研究を通して社会への貢献を考える
  講演『なぜ大学で学ぶのか(仮)』 
  講師:関西大学 
・本校3年生を囲んでのカタリバ

○21日(木)
・企業及び大学の視点から受験を捉える!(企業・大学探訪)
 日本電産株式会社
 Panasonic株式会社
 京都先端科学大学
・校内で企業・大学探訪の交流

○22日(金) 
・教科別(数学,英語,国語)学習法
 リクルート・スタディサプリ出演の先生方を講師として招聘
・大学生(本校1期生及び京都市立高校卒業生)との交流
画像1
画像2
画像3

重要 【プロジェクト工学科】インターンシップ(就業体験) 11/20〜22実施

今日,急速な社会の変化の中で,高校生を取り巻く環境は大きく変化しており,経済のグローバル化や知識基盤社会の到来,就業構造・雇用慣行の変化等により,教育,雇用・労働を巡る様々な課題が見受けられます。

専門的な知識や技能の高度化に対応する人材の育成が求められている中,インターンシップ(就業体験)では,地域の様々な産業・社会を担う人材を輩出する観点から,将来のスペシャリストへの道を視野に,その基礎的・基本的な知識・技能を確実に養うことを目的としています。

進路等を考慮し,地域・社会との連携を図り,体験的な学習や地域企業との連携を図った現場での実習などを通じて,実践的な教育活動に取り組みます。

■期 間 11月20日(水)〜22日(金) 3日間
■実習先 京都府下(官公庁を含む)全88事業所
■対 象 プロジェクト工学科2年生 176名

なお,インターンシップ実施を受けて企業報告会を来年1月22日(水)放課後に予定しています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【プロジェクト工学科】電気設備特別講習会 11/11実施

今週末(11/20)からのインターンシップにおける事前指導の一環として,プロジェクト工学科ものづくり分野の電気専攻の2年生を対象として,京都電業協会主催の電気設備に関する特別講習会を実施致しました。

社会における電気の役割をはじめ,電気設備施工の仕事について話の講話を頂きました。また,『電気がなくなったら』をテーマとしたグループワークや電気設備施工の仕事の役割を考えるための『割りばしタワーの製作』などのワークショップを行い,生徒たちも興味・関心をもって,本事業に取り組んでいました。

最後には,実際の現場で使用する腰道具,墜落防止用のハーネスの装着体験や電動工具の使い方などの体験学習を実施していただき,普段の授業では体験できない実践的な学習の場となりました。
画像1
画像2
画像3

重要 【プロジェクト工学科】全国高校生設計アイデアコンテスト ダブル入賞

全国の高校生を対象とした長崎総合科学大学主催「第22回全国高校生設計アイデアコンテスト」において,まちづくり分野建築デザイン領域の3年生の2名が見事入賞を果たしました。

■主 催 長崎総合科学大学工学部建築学コース 
■テーマ 『街のオブジェ〜身近な健康維持のために』
■作品名 
・宮本葵成「段差コミュニティ」
・大道彩音「Rabbit Monkey」
画像1
画像2

重要 【芸術科】日本の伝統文化体験「箏曲」  11/13実施

本校では11月11日(月)から15日(金)まで「秋の公開授業週間」を実施しております。この公開授業週間では教員同士が互いの授業を参観し,授業改善に役立てることをねらいとしています。一例としては,効果的な指導方法の開発やICTを活用した教育効果の明確化,教員のICT活用指導力の向上等があげられます。

本日は,日本の伝統楽器「箏」を使用した音楽の授業を紹介させていただきます。今回の授業では,「箏」を奏でる実習と実技テストを実施しました。冒頭にこれまで学習した「箏」に関する奏法を確認したのち,グループに分かれ,「箏」を奏でるて練習を行い,一人ずつ実技テストを実施しました。生徒たちは慣れない手つきで「箏」を奏でていましたが,一人一人が箏と向き合い,真剣に取り組んでいたことが印象的でした。

なお,本授業については「市立高校における茶道を中心としたおもてなし事業」として実施しています。
画像1
画像2
画像3

重要 【教務部】秋の公開授業週間 11/11〜15実施

6月実施に続いて,11月11日(月)から15日(金)まで「秋の公開授業週間」です。教員が互いの授業を参観し,授業改善に役立てることをねらいとしています。一例としては,効果的な指導方法の開発やICTを活用した教育効果の明確化,教員のICT活用指導力の向上等があげられます。

なお,保護者の方も授業参観は可能です。この機会に学校の様子を一度ご見学ください。また,京都市教師塾のフィールドワークや他校教員による学校視察も合わせて行われます。
画像1
画像2
画像3

重要 【プロジェクト工学科】電気専攻特別講演会 10/31実施

プロジェクト工学科電気専攻では,2年生を対象に,IT化の普及・啓発に携われている技術者の方をお招きして特別講演会を実施しました。

■日時 10月31日(木)8:50〜9:40
■場所 プロジェクトLAB
■演題 『IT技術の活用』
■講師 京都情報研修センター(KITC)

講演では,変化の激しい時代を生きる若い世代が社会でどのような役割を担っているか,建設現場において今後どのようにIT化が進んでいくのか等の講演と,実際にドローンで撮影された鉄道の架線の写真データを用いる等のデモンストレーションを行っていただき,普段の授業では体験できない実践的な学習の場となりました。

11月20日から始まるインターンシップをはじめ,特色ある専門の学習活動を通して,生徒一人一人のキャリア形成,進路実現に向けて取り組んでいきます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 2年P科インターシップ 2年F科未来キャンプ
11/22 2年P科インターシップ 2年F科未来キャンプ
11/23 勤労感謝の日
11/27 3年期末考査
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp