京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

感嘆符 【プロジェクト工学科】AI製作実習 (電子情報専攻3年)

今日の社会においてはAI(人工知能)を用いた製品が数多く存在しております。現代社会における最先端技術を学ぶため,プロジェクト工学科 電子情報専攻では,AIの製作実習を教材に取り入れています。

ドットマトリクスLED(8×8のLED)に画像が表示され,製作したAIではその画像が0か1かを認識します。最初はAIの性能が悪くて認識に失敗します。そこで生徒がAIに学習を行わせることで画像認識の性能が上がり,今度は正しく学習することができます。

実習を終えた生徒たちは,自分が学習させたAIに愛着を持つことも認識されました。
画像1
画像2
画像3

重要 【産学連携】プロジェクト工学科まちづくり分野 1年現場見学会 1/21実施

プロジェクト工学科まちづくり分野では,1年生対象に産業現場等での見学会を通して,勤労の厳しさとやりがい,まちづくりに関わる苦労や感動,責任の重さを知ることをねらいとして実施します。これまでの事前学習を受けて,各領域に関連する専門知識と実際の技術をつなげます。

■日時 1月21日(月)終日
■出発 龍谷大学深草キャンパス前
■交通 貸切大型バス 2台
■行先 領域ごと

◆都市デザイン領域◆ 大阪府堺市・箕面市
阪神高速道路大和川線シールドトンネル工事〜千里浄水池築造工事

◆建築デザイン領域◆ 奈良県奈良市
大和ハウス工業株式会社・総合技術研究所〜奥村記念館ほか

※なお,学校での集合・解散時間は行先によって異なります。

【平成30年3月13日・いろは呑龍トンネル工事】
画像1

重要 【生活部】自動火災報知設備による避難訓練 1/8実施

3学期始業式に先駆けて,火災を想定した避難訓練を実施しました。火災時はパニック状態となり,マニュアルどおりにはならないことも想定されることから,今回は全員が無事避難できる経路選択を確認しました。

今後,訓練計画の策定→訓練の実施→実施結果の検証というサイクルを繰り返し行うことで,火災に対する危機管理を平常時から意識し,火災時の迅速な行動につなげます。

■実施日時 平成31年1月8日(火) 8時50分〜9時00分
■火災想定 西館1階
■避難場所 第1グラウンド
画像1

重要 センター試験シミュレーション 1/5〜6実施

大学入試センター試験を想定した「センター試験シミュレーション」を外部会場を利用して実施しました。他校生との合同による本番さながらの模擬試験に受験生は真剣な眼差しで挑みました。

■主催 京都コンソーシアム京都
■日程 1月5日(土)及び6日(日)の2日間
■会場 京都キャンパスプラザ(下京区西洞院通塩小路下ル)
■内容
・1日目 地理歴史・公民,国語,英語・リスニング
・2日目 理科,数学

センター試験を2週間後に控えたこの時期に,京都市立高校4校(京都工学院,塔南,日吉ヶ丘,銅駝美術工芸)の生徒約200名が受験前の総仕上げを行いました。本番での実力発揮に向けて健闘を祈ります。
画像1

重要 産学連携】プロジェクト工学科 建築デザイン領域 "2年現場見学会" 12/19実施

プロジェクト工学科の建築デザイン領域では,2年生対象に(仮称)京都スタジアム建設工事の見学に行って来ました。

本現場見学会を通して,これからのまちづくりに求められる環境配慮や諸対策など,公共事業の必要性や様々な合意形成を知ることをねらいとしています。この校外学習活動を受けて,各領域に関連する専門知識と実際の技術をつなげていきたいと考えております。

■日時 12月19日(水)13:00〜15:00
■行先 (仮称)京都スタジアム(亀岡市追分町地内)
■交通 公共交通機関(JR稲荷駅〜JR亀岡駅)
■施主 京都府文化スポーツ部スポーツ施設整備課
■施工 株式会社竹中工務店ほか

画像1
画像2
画像3

重要 【地域連携】伏見ジュニア消防団フラッグ製作

本年度『伏見ジュニア消防団』の立ち上げにともない,伏見消防署より本校にフラッグ(団旗)のデザイン製作の依頼を受けて,本校美術部がキャラクター・デザインに取り組みました。地元の伏見稲荷大社のお稲荷様をモチーフにするなど,団員である小学生が親近感を持つことができるよう工夫されています。

フラッグ完成にあたり,京都市伏見消防署より感謝状の贈呈式が下記のとおり行われました。

■日時 12月20日(木)15:00〜 2学期終業式にて
■場所 本校中央棟1階ホール
■出席 京都市伏見消防署長ほか

伏見ジュニア消防団では,各分団のジュニア消防団担当・消防署と連携し,各地域の活動や消防体験など様々な経験を積み,将来の消防団員及び地域防災の担い手を育成することを目的としています。
画像1
画像2

重要 【教務部】2学期終業式 "部活動等表彰披露" 12/20実施

本日,2学期終業式において学校代表として活躍のあった部活動等の表彰が披露されます。

◆伏見消防署 感謝状贈呈式
1年 山脇夕佳・久保田真衣・島原佳那
2年 内田有香
3年 金井俊樹・山本梨生

◆第37回京都市立高等学校剣道選手権大会
・男子個人の部 敢闘賞
1年 芦田勇人
・男子団体の部 第3位
1年 末武拓大・谷岡武太・芦田勇人・徳永雄大

◆福井しあわせ元気国体 国民体育大会  
・少年男子舵手付クォドルプル 第6位入賞
3年 菱田空斗
・少年女子ダブルスカル 第7位入賞
3年 森永麻緋

◆平成30年度 京都府高等学校ボート選手権大会
・女子ダブルスカル 優勝
2年 田中悠喜・河村泉杜
・男子ダブルスカル 優勝
2年 永利瞭・野村勇太

◆平成30年度 全国高等学校選抜ボート大会 近畿地区予選
・男子ダブルスカル 第2位    
2年 永利瞭・野村勇太
⇒ 全国高等学校選抜ボート大会に出場決定

◆公益社団法人 電気化学会関西支部 高校生チャレンジ 
・最優秀ポスター賞
「植物色素アントシアニジンを用いた色素増感太陽電池の研究」
2年 五十嵐友暉
1年 木下悠玄・谷歩武
・奨励賞
「色素増感太陽電池のポーラスTiO2層の塗布に用いるスピンコータの開発」
1年 井尻朝陽・北村遼平
2年 田中裕

◆第18回高校生ものづくりコンテスト全国大会測量部門 優勝
(国土交通大臣賞獲得)
3年 木平恵輔・松下昌丞・山下夢来生  

◆土木の学校 第11回橋梁模型コンテスト 最優秀賞 
3年 井上裕幹・小國勝希・菱田空斗・南山眞慶
  
◆地理空間情報フォーラム2018
・第11回測量コンテスト精密機器部門 敢闘賞 
2年 今川皓樹・角田ダックス・三上力哉

◆第17回3D・VRシミュレーションコンテスト・オン・クラウド プロジェクト賞 
3年 木平恵輔・松下昌丞・山下夢来生
画像1
画像2
画像3

重要 【学術顧問】京都大学防災研究所・畑山教授「特別講義」 12/17実施

12月17日(月),工業技術基礎の授業において,本校学術顧問である京都大学防災研究所・教授の畑山満則先生に来校いただき,プロジェクト工学科のまちづくり分野都市デザイン領域1年生全員を対象とした特別講義と演習を実施しました。
 
「防災と地理情報システム(GIS)」では,防災の考え方や地理情報システムに関する基礎知識習得を図るとともに,探究心や知的好奇心を高めていくことの大切さを知りました。

「地震・水害・土砂災害時のハザードマップ」では,グループワークでハザードマップの必要性や活用方法について代表者が提案し,畑山先生から指導助言を得ました。

畑山先生にはご多忙の中,本校の教育活動に参画をいただき,誠にありがとうございました。なお,来年4月には,全生徒を対象とした「記念講演会」開催予定です。
画像1
画像2
画像3

重要 【産学連携】プロジェクト工学科 建築デザイン領域 "2年現場見学会" 12/19実施

プロジェクト工学科の建築デザイン領域では,2年生対象に工事現場での見学会を通して,まちづくりに求められる環境配慮や諸対策など,公共事業における様々な合意形成を知ることをねらいとしています。これまでの事前学習を受けて,各領域に関連する専門知識と実際の技術をつなげます。

■日時 12月19日(水)13:00〜15:00
■行先 (仮称)京都スタジアム(亀岡市追分町地内)
■交通 公共交通機関(JR稲荷駅〜JR亀岡駅)
■施主 京都府文化スポーツ部スポーツ施設整備課
■施工 株式会社竹中工務店ほか
画像1
画像2
画像3

重要 【主権者教育】生徒会長選挙「立会演説会」 12/12実施

本日(12/12)のLHRにおいて,平成31年生徒会長選挙「立会演説会」が実施されます。翌日以降,投票は『自由投票』にて行われます。

『自由投票』の試みは,開校時より高校生の主権者意識を養い,社会の形成に自ら参画し,有権者としての自覚を芽生えさせることをねらいとしています。この機会に選挙制度を身近に意識し,生徒による自治組織の活性化につなげます。

■投票日時 12月13日(木)昼休み及び放課後,14日(金)昼休み
※昼休み及び放課後のクラスごとに指定する時間
■投票場所 自学自習室(北教室棟2階)
■開票作業 12月14日(金)放課後

【平成29年12月11日・平成30年生徒会長選挙「立会演説会」】
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 情報技術検定
1/19 大学入試センター試験
1/20 大学入試センター試験
1/21 大学入試センター試験自己採点会
1/23 2年インターンシップ報告会
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp