京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【研究部】プロジェクトゼミ2(課題研究)2/24贈呈式 呉竹総合支援学校

本年度,テーマ「遊具の製作」「ユニバーサルデザイン」のチームが呉竹総合支援学校の先生方と意見交流をさせていただき,児童生徒が乗れる「カート製作」をプロジェクトしました。チームでは,ただ単に作るだけでなく,「実際に何かの役に立ったり,喜んでもらえるものにしよう」をコンセプトに一年間取り組みました。

2月24日(水),呉竹総合支援学校での贈呈式にてカートを寄贈することができました。贈呈式の後,出席した児童生徒のみなさんで試乗してもらいました。みなさん笑顔で喜んで下さり,大変嬉しく思います。

今後は修正点や改善点についてご意見をいただき,次年度につなげていければと考えています。呉竹総合支援学校の先生方,児童生徒のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2

重要 【研究部】プロジェクトゼミ1(課題研究)特別講演会 2/25開催

本校では,「豊かな人間性,確かな技術を身に付け,京都から社会の発展と人類の幸福に貢献できる生徒の育成」を教育目標に,京都工学院STEAM[Science(科学)Technology(技術)Engineering(工学) Art(デザイン思考) Mathematics(数学)]を教育の柱として位置付け,関係性の深い科学・技術・工学・デザイン思考・数学の体系的な教育プログラムを構築し,大学への学びにつなぐ「フロンティア理数科」と,実践的な工業科「プロジェクト工学科」を設置しています。

両学科の2年生がグループで問題解決型学習(PBL)に取り組む「プロジェクトゼミ1」では,学習の深化ならびに,モノづくり・コトづくりを通じた問題発見課題解決に向き合うために必要な資質・能力を育むことをねらいとして,下記のとおり特別講演会を開催します。

■日時 令和3年2月25日(木)13:20〜15:00
■会場 中央棟ホール
■演題 「プロジェクトゼミで学ぶもの」
■講師 京都芸術大学 スタートアップ支援室長 吉田 大作 氏
■対象 2年生 238名
画像1

感嘆符 【陸上競技部】U20選抜競歩大会 2/21参戦

陸上競技部は2月21(日),「第32回 U20選抜競歩大会」に参戦しました。完全無観客試合に加えて,選手もスタッフも厳しい入場制限が敷かれ,感染症への盤石の対策が取られる中,ジュニア全国選抜に該当する本大会が開催の運びに至りました。男子10km競歩において,出場生徒が本校における過去最高成績を収めました。

■日程 2月21日(日)
■会場 六甲アイランド 甲南大学西周回コース(神戸市東灘区)
■戦績
・2年 西川 諒 (樫原中出身) 男子10km競歩 総合15位

U20というカテゴリーゆえ,本大会には高3生や大学生が含まれています。新年度のインターハイ路線をターゲットに据えると,「2年生以下の近畿勢で何番目にいるか」がポイントになります。本校・西川は近畿で5番目。いよいよ全国インターハイが具体的な目標として射程に入りました。

次戦(3/13)は,「京丹波駅伝競走大会」が丹波自然運動公園陸上競技場で開催されます。日本一を目指して,熱い活動を展開します。引き続き,陸上競技部へのご声援をよろしくお願いいたします。

※写真は,ピンクと青のユニフォームが京都工学院です。
画像1

重要 【研究部】三菱重工業株式会社によるロケット講演会(オンライン) 2/18開催

本校では,「豊かな人間性,確かな技術を身に付け,京都から社会の発展と人類の幸福に貢献できる生徒の育成」を教育目標に,京都工学院STEAM[Science(科学)Technology(技術)Engineering(工学) Art(デザイン思考) Mathematics(数学)]を教育の柱として位置付け,関係性の深い科学・技術・工学・デザイン思考・数学の体系的な教育プログラムを構築し,大学への学びにつなぐ「フロンティア理数科」と,実践的な工業科「プロジェクト工学科」を設置しています。

このたび,両学科の2年生がグループで問題解決型学習(PBL)に取り組む「プロジェクトゼミ1」では,学習の深化ならびに,モノづくり・コトづくりを通じた問題発見課題解決に向き合うために必要なマインドを育むことをねらいとして,下記のとおり特別講演会を開催しました。

■日時 令和3年2月18日(木)13:20〜14:50
■会場 中央棟ホール(WebEXサービスによる現地とのオンライン)
■演題 「日本の基幹ロケットと打上げ輸送サービス」
■講師 三菱重工業株式会社 グループ戦略推進室 小野玄起 氏
■対象 2年生 238名

三菱重工・名古屋航空宇宙システム製作所・飛島工場(愛知県飛島村)で開発中の新型ロケット「H3」は,JAXA種子島宇宙センターで各種試験に用いた後に,H3ロケット初号機として先進光学衛星「だいち3号」を搭載して2021年度中に初打ち上げが予定されている。

H3ロケットは2014年度から開発を開始した,現行のH-IIA/Bロケットを継ぐ日本の次期主力ロケットであり,機体自体の低コスト化に加え,機体設計と運用の最適化で打ち上げ準備に必要な日数の半減を目標設定されている。

今後,発射場がある鹿児島県の種子島宇宙センターに順次搬入され,組み立て作業が始められる。これからもいろんな課題が出てくるはずで,一つ一つクリアして打ち上げたいと抱負を話されていた。
画像1

重要 【教務部】前期選抜 第2日目 2/17実施

本日(2/17),本校では「令和3年度 京都府公立高等学校入学者選抜」前期選抜の第2日目が実施されます。

■プロジェクト工学科・・・面接(A方式1型のみ)
画像1

重要 【教務部】前期選抜 第1日目 2/16実施

本日(2/16),本校では「令和3年度 京都府公立高等学校入学者選抜」前期選抜の第1日目が実施されます。

■フロンティア理数科・・・学力検査,面接
■プロジェクト工学科・・・学力検査,面接(A方式2型のみ)
画像1

感嘆符 【ラグビー部】近畿高校ラグビー大会開幕

「第72回近畿高等学校ラグビー大会」の組み合わせが先日発表され,近畿2府4県の16校が参加し,滋賀県で開催されました。

なお,本大会は新型コロナウイルス感染症対策として無観客開催で行われ,第5位までのチームが「第22回全国高校選抜ラグビー大会」への出場権を獲得します。

初戦翌日の2回戦では,天理高校を相手に7対29で惜敗しました。次戦は第5代表決定トーナメントに回り,春の全国切符を懸けた負けられない一戦に挑みます。引き続き部員たちに大きなご声援をお願いします。

■大会名 第22回全国高校選抜ラグビー大会 
■全日程 令和3年3月24日(水)〜3月31日(水)
■開催地 埼玉県熊谷スポーツ文化公園 熊谷ラグビー場・補助陸上競技場

【京都新聞朝刊・令和3年2月14日付】
画像1

重要 【2学年】伝統文化体験「茶道体験会」 2/10実施

茶道体験を通して京都の伝統文化についての理解を深め,尊重する態度を身に付け,伝統文化を次世代に継承するとともに豊かな人間性を育むことを目的に「茶道体験会」を実施します。

「新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」等を参考に,適切な感染防止対策等を講じるうえで,本年度はプロジェクトラボに会場を変更して行います。

■期日 令和3年1月15日〜2月12日
・第1回 1月15日(金)15:20〜16:10・・・3組 ≪実施済み≫
・第2回 1月22日(金)15:20〜16:10・・・4組 ≪実施済み≫
・第3回 1月29日(金)15:20〜16:10・・・5組 ≪実施済み≫
・第4回 2月5日(金)15:20〜16:10・・・6組 ≪実施済み≫
・第5回 2月8日(月)15:20〜16:10・・・2組 ≪実施済み≫
・第6回 2月10日(水)15:40〜16:30・・・1組
・第7回 2月19日(金)15:20〜16:10・・・7組
■会場 正門前「プロジェクトラボ」
■対象 2年生全員 238名 ※クラスごとに実施
■内容 茶道(お茶・お菓子)によるおもてなし作法の体験
■講師 裏千家茶道教授 中谷豊美 様(本校茶華道部講師)
■協力 茶華道部

【茶道の授業・部活動における新型コロナウイルス感染症対策について】
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3002...
画像1
画像2

重要 【教務部】入学者選抜に伴う生徒自宅学習について

立春を迎えて梅の花が咲き始め,徐々に日差しが暖かくなり,春の始まりを感じる季節となりました。保護者におかれましては,平素より本校の教育活動へご支援をいただき,誠にありがとうございます。

さて,本校において『令和3年度 京都府公立高等学校入学者選抜』を下記日程で実施します。つきましては,実施日は生徒自宅学習とし,学校への登校は禁止となりますので,ご家庭におかれましてもご理解とご協力の程よろしくお願いします。

■2月15日(月) 前期選抜 前日準備(生徒自宅学習)
■2月16日(火) 前期選抜 第1日目(生徒自宅学習)
■2月17日(水) 前期選抜 第2日目(生徒自宅学習)

■3月8日(月) 中期選抜「学力検査日」(生徒自宅学習)
画像1

重要 【研究部】第5回プロジェクトZERO発表会 2/3開催

本校では,科学技術で社会に貢献する人材育成を目指し,理論と実際をつなぐプロジェクト型学習PBL(project based learning)を通して,魅力ある工学系教育を推進しています。開校時の平成28年度よりホンモノの課題(ミッション)を設定し,総合的な探究の時間「プロジェクトZERO」において全生徒が取り組んできました。

■日時 2月3日(水)13:20〜15:00
■会場 本校東棟及びインフォメーションコモンズ
■対象 1年生全員 240名
■形式 ポスターセッション

本取組は,生徒たちのの好奇心・冒険心,自分の手でモノをつくりだす創造性を育むことが目的であり,学び続ける態度は高校時代の経験値によって育まれます。

発表者は,1年間を通した取組や成果物を発表することにより論理的に相手に伝える力を養い,質疑応答を通し自らの取組に対する他者からの評価や意見を受け取り,自分だけでは見えていなかった「他者の視点」の有用性に気付き,結集させることの価値を知ることができます。

他方の聞き手は,発表内容について主体的・批判的(critical)に受けとり,質問できる力を伸ばす質問を通して対話を深め,自分の理解だけではなく相手の理解も深めることを知ることができます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

奨学金

証明書発行

PTA関係

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp