京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【プロジェクト工学科】インターンシップ成果報告会 1/22開催

専門的な知識や技能の高度化に対応する人材の育成が求められている中,地域の様々な産業・社会を担う人材を輩出する観点から,将来のスペシャリストへの道を視野に,その基礎的・基本的な知識・技能を確実に養うことを目的にインターンシップ(就業体験)を実施しています。

地域・社会との連携のもと,体験的な学習や現場での実習などを通じて,実践的な教育活動につなげるねらいから,受入事業所担当者の方に来校いただき,下記のとおり第3回成果報告会を開催しました。

■日時 1月22日(水)15:00〜16:30
■会場 西館2階 プレゼンテーションルーム
■出席 受入41事業所 52名
■内容
・校長挨拶,高校コンソーシアム京都事務局長挨拶
・感謝状贈呈,アンケート報告,意見交換,生徒報告等

全体会での意見交換では事前指導の徹底,進学希望者の就業体験への意味づけ,複数回実施の提案など,教育効果をさらに高めるご指摘を多く頂戴しました。今後,この貴重なご意見を教育活動の課題の改善に努めてまいります。当日はご多忙の中をご参加いただきました事業所の皆さま,誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

重要 【国家資格取得】第一種・第二種電気工事士試験合格

令和元年度下期の第一種・第二種電気工事士筆記試験が10月6日(日),同技能試験が12月7日(土)及び8日(日)に行われ,第一種電気工事士試験に4名,第二種電気工事士試験に10名が合格しました。

第一種電気工事士の資格を取得すると,自家用電気工作物のうち最大電力500キロワット未満の需要設備の電気工事及び一般用電気工作物の電気工事作業に従事することができます。第二種電気工事士の資格を取得すると,一般用電気工作物の工事作業に従事することができます。

二学期から期末考査期間にかけて座学や実習,授業後の実技補習などを主体的に取り組めた結果です。今後も努力を惜しまず,より高い技術・技能を習得して社会に貢献してほしいと願っています。
画像1

重要 【教務部】入学者選抜に伴う生徒の自宅学習について

大寒を過ぎ、寒さもいよいよ本番を迎えました。保護者におかれましては,平素より本校の教育活動へご支援をいただき,誠にありがとうございます。

さて,本校において『令和2年度 京都府公立高等学校入学者選抜』を下記日程で実施します。つきましては,実施日は生徒自宅学習とし,学校への登校は禁止となりますので,ご家庭におかれましてもご理解とご協力の程よろしくお願いします。

■2月17日(月) 前期選抜「学力検査等」(生徒自宅学習)
■2月18日(火) 前期選抜「面接日」(生徒自宅学習)
■2月19日(水) 平常授業
■3月6日(金) 中期選抜「学力検査日」(生徒自宅学習)
ただし,1年研修旅行 3/3(火)〜3/6(金)となります。
画像1

【進路指導部】大学センター試験 1/18,19 実施

本校2期生がチャレンジした大学センター試験が1月18,19日の2日間実施されました。本校の受験生は,京都薬科大学,京都女子大学,京都橘大学の3会場に分かれての受験となりましたが,各会場で本校の教職員も最後の応援に行って来ました。

受験する生徒一人一人に対して,諸注意と暖かいメッセージを送り,受験会場に入って行きました。最後まで諦めずに全力で挑んでくれたと思っております。
画像1画像2

感嘆符 「至高の動くおもちゃづくり」トイ・コンテスト グランプリ in KYOTO 1/19閉会

本事業は,産学公連携により取り組んでいる「京都こどもモノづくり事業」の一環として,小学生がゴム動力によって動くおもちゃ(車)を製作し,競技を行うことを通して,「モノづくり」への興味関心を高め,創造性や主体性,社会性を培います。

当日は100校から441名の小学生を含む1,000名を超える来場者のもと,終始熱戦が繰り広げられました。電子・機械工作クラブの学校紹介ブースでは,約100名の小学生がモノづくり体験に時間を忘れるほど夢中となって参加してくれました。また,模型部は運営スタッフとして,競技進行に専念してくれました。

■日時 令和2年1月19日(日)10:00〜15:00
■会場 京都工学院高校(伏見区深草西出山町)アリーナ棟
■部門
☆レーシング部門・・・速度と距離を競う 4〜6年生対象 
☆パフォーマンス部門・・・動きまたはデザインを競う 4〜6年生対象 
☆ビギナー部門・・・速度を競う  3・4年生対象
■協賛
・オムロン株式会社
・株式会社島津製作所
・株式会社堀場製作所
・株式会社村田製作所
・NISSHA株式会社

【広報資料】
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...
画像1

重要 【産学連携】市立高校ロボット競技大会 1/18開催

京都市立高等学校教育研究会工業部会主催「第27回ロボット競技大会」が下記のとおり開催されました。本大会では,創る喜びを体験して技術への関心を深め,お互いの技術力の向上を図り,創造力と新鮮な発想で改良を凝らして,全国の高校生と切磋琢磨する場へ挑戦することを目的としています。

また,今回は記念大会として京都機械金属中小企業青年連絡会の自作されたロボットが披露され,競技にもオープン参加をいただきました。高校生が地元企業への魅力とものづくりの技術力の高さを知ることでさらに関心が高まり,今後の意欲をかきたてられる取り組みへとつながりました。

■日時 1月18日(土) 9:00〜11:30
■会場 本校クリエイトキューブ2階(正門前)プロジェクトLAB
■内容 サッカーロボットによる得点競技
■協賛 高等学校コンソーシアム京都・京都機械金属中小企業青年連絡会
画像1
画像2
画像3

重要 【フロンティア理数科】大学入試センター試験・激励会 1/17実施

大学入試センター試験を前日に迎え,本校プレゼンテーションルームにおいて激励会を実施しました。

はじめに,砂田校長から力強い激励のメッセージに続いて,大学センター試験の最終注意を全員で確認しました。最後に,フロンティア理数科主任,各教科担当の教員,3学年主任,担任の先生方から激励と温かい応援のメッセージで受験生を送り出しました。

この3年間の様々な経験を活かして,京都工学院高校2期生として自信と誇りをもって,大学センター試験に堂々とチャレンジして下さい。健闘を祈っています!
画像1
画像2
画像3

重要 【3学年】課題研究「プロジェクトゼミ2」発表会 1/16開催

本校では,平成28年度開校時から科学技術で地域・社会に貢献する人材育成を目指し,工学的な視点でのプロジェクト型学習「PBL(project based learning)」やICTを活用した主体的・対話的で深い学びの実践等を通して,魅力ある教育活動を推進してきております。このたび,本校のコア科目であるプロジェクトゼミ2(課題研究)の発表会を16日(木)に実施しました。

「チョークの粉が飛び散らない黒板消しクリーナー」,「机の上に邪魔にならない筆箱」,「リサイクル効率を上げるペットボトル回収箱」ほか,学校生活をはじめ景観や環境,身近なしらくのさまざまな問題について解決策を自分たちで考え,実現していく授業が「プロジェクトゼミ2」です。

4月から身近な問題意識と向き合い「どうしたらよくなるだろう?」とチームで話し合い,企画書を作成し,アイデアを形にしてきた解決策を発表しました。本校では、世界や自分を見つめながら,「答えのない問い」と向き合い,そこで得たアイデアを作品やことば,行動で表現できる生徒を育てることをねらいとしています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【茶華道部】初釜会 1/17開催

平素は茶華道部の教育活動にご理解とご支援を賜り,誠にありがとうございます。このたび,「初釜会」を下記のとおり開催します。ぜひこの機会に日頃のお稽古の様子をご覧になっていただければ幸甚です。

初釜とは,新年に茶道のお稽古を始める日のことをいい,新しい年を祝う恒例行事です。

■日時 令和2年1月17日(金) 放課後
■場所 東棟3階 和室

【平成31年1月18日・昨年度の様子】
画像1

重要 【プログラミング教育】情報技術検定 1/17実施

フロンティア理数科及びプロジェクト工学科ものづくり分野では,工学系の技術者として必要な基礎的なプログラミングに関する知識と技能の習得を目的として,全国工業高等学校長協会主催「情報技術検定」を下記のとおり実施します。

■日時 1月17日(金)放課後
■会場 HR教室及び演習室2・3
■対象 ものづくり分野1年生全員ほか希望者
■内容
≪1級≫ 受験7名
1 数の表現と処理
2 コンピュータの基礎回路
3 コンピュータの基本構成と各部の動き
4 通信
5 ソフトウェアの基礎
6 その他の情報関連知識
7 アルゴリズム
8 プログラム作成能力(C言語)
≪2級≫ 受験18名
1 数の表現と演算
2 論理回路
3 ハードウェアの知識
4 ソフトウェアの基礎
5 コンピュータの利用
6 アルゴリズム
7 プログラム作成能力(JIS Full BASIC,C言語から選択)
≪3級≫ 受験107名
1 コンピュータと社会
2 数の表現と論理
3 コンピュータの構成と利用
4 アルゴリズム
5 プログラム作成能力(JIS Full BASIC,C言語から選択)

なお,本検定については,6月と1月の年2回実施され,『ジュニアマイスター顕彰制度』の対象となっています。

【ジュニアマイスター顕彰制度等について】
https://zenkoukyo.or.jp/index_jm/jm_system/
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 3年学年末考査
1/29 3年学年末考査
1/30 3年学年末考査
1/31 3年学年末考査

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

PTA関係

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp