京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

緊急 地震に対する非常措置 6/18続報

明日(6/19)の登校に関しては,本日17時にその措置を判断します。

詳しくは『学校生活の手引2018』にある「7.台風・地震等に対する非常措置に関する規程」を一読ください。

【7.台風・地震等に対する非常措置に関する規程】
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3002...

緊急 臨時休校 6/18発令

先ほど京都市内で起こりました大きな地震により,本日は休校となりました。登校している生徒については,通学路の安全確認ができ次第,下校指示を行います。

また,登校中の生徒は,無理することなく自身の安全確保に努めてください。

感嘆符 【陸上競技部】京都インターハイ 結果報告

6月1日(金)〜3日(日)「京都府高等学校陸上競技対校選手権大会(京都インターハイ)」に参戦しました。京都工学院高校は三学年揃って闘いに挑みました。

2年7組 水谷颯佑が男子5000m競歩において4位入賞,創部三年目で初の近畿インターハイ進出を決定しました。

■日時 6月1日(金)〜3日(日)
■会場 西京極陸上競技場
■戦績
・2年7組 水谷颯佑(樫原中出身)男子5000m競歩 4位入賞(近畿IH進出)
・2年6組 和田一輝(長岡中出身)男子400mハードル 7位入賞

和田一輝は,0.3秒差で惜しくも近畿IH進出を逃したものの,上位大会で十分に戦える実力を示しました。応援・サポート,ありがとうございました。

6月17日(土)には「近畿高等学校陸上競技対校選手権大会(近畿インターハイ)」が皇子山陸上競技場(滋賀県大津市)で開催されました。今後も日本一を目指して,熱い活動を展開します。引き続き,陸上競技部へのご声援をよろしくお願いいたします。

※写真は,ピンクと青のユニフォームが京都工学院です。
画像1
画像2
画像3

重要 【進路指導部】土曜確認テスト 6/16実施

本校では,土曜日や長期休業日を活用して,進学希望者対象に授業の振り返りや見直し学習,発展的な学習,確認テスト等を実施しています。

本日(6/16)実施される「土曜確認テスト」の時間割は次のとおりです。

≪フロンティア理数科≫ 各HR教室
◆1限 8:50〜9:40 国語
◆2限 9:50〜10:40 数学
◆3限 10:50〜11:40 英語

≪プロジェクト工学科≫ 西館2階「プレゼンテーションルーム」
◆1限 8:50〜9:40 国語
◆2限 9:50〜10:40 数学
◆3限 10:50〜11:40 英語
画像1

重要 京都大学防災研究所・教授の畑山 満則先生を本校の学術顧問に迎えました!

 京都大学防災研究所・教授の畑山 満則先生には,昨年度も本校フロンティア理数科対象の特別講演会をはじめ,プロジェクト工学科対象の特別講義や「空間情報工学」や「防災工学」に関わる授業における指導助言も頂いておりました。
 この度,「京都市立高等学校学術顧問等設置要綱」に基づき,本校の強みを活かした特色ある教育活動と将来を展望した魅力ある新しい学校づくりの具現化を図ることを目的として,本校における教育内容,学校運営,育成すべき人材像等,本校が推進していく学校教育活動及び研究活動に対して,専門的な見地から御指導・御助言をいただくため,本校の学術顧問として就任して頂きました。
 今後ともどうぞよろしくお願い致します。
画像1

緊急 【PTA】カフェテリア試食会&授業見学会 7/12開催

梅雨の候,保護者の皆さまには日頃よりPTA活動にご協力とご支援を賜り厚くお礼を申し上げます。さて,このたびPTA会員相互の交流を図ることを目的に,「カフェテリア試食会&授業見学会」を次のとおり開催いたします。ご多用中とは存じますが,お誘いあわせの上,ご参加くださいますようご案内申し上げます。

1 日 時 7月12日(木)12:50〜14:10
◆試食会 12:50〜13:30 受付12:20〜
◆授業見学 13:30〜14:10 6限目≪短縮40分授業≫
2 受 付 中央棟1階「インフォメーションコモンズ」
3 参加費 自己負担200円(PTA会費より一部補てん)
※当日,受付にて徴収いたします。つり銭のないようにご協力ください。

運営上,参加者多数の場合は,1・2年生保護者を優先とさせていただくことがありますのでご了承ください。参加申込書の提出後,参加いただける方には,当日の実施要項を担任から生徒通じてお配りします。

【参加申込書】https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3002...

【第1回カフェテリア試食会・平成28年6月27日】
画像1

【高大連携】龍谷大学とのワークショップ6/12実施

3年次のプロジェクトゼミ2(課題研究)では,貢献・結集・連携・継続をキーワードに,環境・エネルギー・エコロジー・防災などの地域社会の問題解決のために,プロジェクト型学習( Project-Based Learning )を実施しております。

プロジェクトテーマ『くらしをイノベーションしよう!』の一班では,『高齢者の避難をイノベーションしよう!』をアプローチテーマとして活動を行っており,6月12日(火)に,龍谷大学社会福祉学部の窪田ゼミの学生の方々とワークショップを行いました。

ワークショップでは,8月に行われる川久保町の地蔵盆について,地域活性化に繋がるイベントの内容を考えました。本校としては、地域コミュニティの活性化がよりよい防災に繋がること、また、地蔵盆の企画や運営を通じて、地域の現状を把握する狙いがあります。ワークショップでは大学生や高校生ならではのユニークな企画を提案することができました。龍谷大学の皆さま、ワークショップにご協力いただきまして誠にありがとうございました。

画像1
画像2

緊急 【電子機械工作クラブ】"2018 Ene-1 GP SUZUKA" 6/11試走

電子・機械工作クラブは,先日の6月11日(月)に三重県鈴鹿サーキットで開催された「2018 Ene-1 GP SUZUKA」走行会に参加しました。Ene-1 GPとは,単三型電池40本でモータ(約60W)を回転させ,3回の周回でタイムアタックするものです。

当日は,時折小雨ぱらつく悪天候の中,2回の走行テストを実施しました。全長約5.8kmのうち,走行開始1km地点のダンロップコーナー(登りこう配8%)で停止してしまうアクシデントに見舞われ,要因として登坂時の車両のトルク不足が疑われることから,本戦までに改善が急がれます。

参加した車両は,電子・機械工作クラブの1期生がゼロから製作した車両であり,キットを購入して組み立てればそれなりの結果が残せる。しかし,生徒は安易な結果を求めず,製作に1年半の歳月を費やしました。オリジナルである強さ,真のエンジニアリングとは何か,その探究心に灯をともしました。

今回の走行テストでは,目標としていた1回の周回を実現できずに残念な結果となりましたが,本戦では完走を目指します。引き続き,生徒たちへのご声援をよろしくお願いします。

■大会名 2018 Ene-1 GP SUZUKA
■日 程 8月5日(日)
■会 場 鈴鹿サーキット 国際レーシングコース
(フルコース1周5.807km)
■種 目
・KV-40チャレンジ全国大会
・KV-BIKEチャレンジ全国大会
■主 催 株式会社モビリティランド
画像1
画像2
画像3

重要 【進路指導部】公務員ガイダンス 6/11開催

京都市人事委員会事務局では,「京都を愛し,京都をよりよくしたい」との熱い想いを持った人物を採用することを目的に,人物重視の採用試験を通して,有為な人物の確保に取り組まれています。

そこで,近年の採用における「売り手市場」が続く雇用情勢のもと,本校において京都市の技術系職員(土木・電気・消防)として働く魅力を伝える「公務員ガイダンス」を開催したところ,全学年から40名近くの生徒が出席しました。

人事委員会事務局のほか,建設局や上下水道局で働く伏見工業高校卒業生が講師として来校し,後輩たちに近況報告をしてくれました。

■日時 6月11日(月)放課後
■場所 東棟2階 演習室
■内容
・京都市政「重点プロジェクト」紹介
・若手職員紹介
・京都市職員のキャリアアップ
・試験概要 ほか
画像1

感嘆符 【ボート部】近畿高校総体 準優勝・3位入賞

先日,6/9〜10の日程で開催されました「平成30年度近畿高等学校総合体育大会 兼 第69回近畿高等学校ボート選手権大会」が無事に終了しました。

この大会は全国につながる大会ではなく,近畿の高校ボートが一同に会し,チャンピオンを決める大会で,愛知インターハイの前哨戦でもあります。

結果は,
・女子シングルスカル 準優勝
・男子舵手付きクォドルプル 3位入賞
以上2種目が入賞しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/15 1・2年確認テスト
9/16 就職試験解禁日
9/17 敬老の日
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp