京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up11
昨日:384
総数:1254687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【社会参画】"市立高校生と市会議員による意見交換会" その1 12/27実施

12月27日(火)に京都市役所の本庁舎にて開催された「市立高校生と市会議員による意見交換会」に,本校からプロジェクト工学科まちづくり分野1年生3名が参加し,「京都市の観光政策」についてグループディスカッションを行いました。

新たに有権者となる若者たちの政治や選挙への関心を高めることを目的として,市会改革推進委員会の市会議員と本校を含む市立高校5校の生徒35名が参加しました。6つのグループに分かれ,積極的な意見交換から得られたグループごとのまとめを全体発表しました。

本校1年生からは,学校設定科目「まちづくり学」での学習をもとに,京都の観光施策におけるソフト・ハード両面の現状分析から具体的な提案がありました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 小寒(しょうかん)

1月5日(木)は,二十四節気のひとつ「小寒」で,節分までの30日間を「寒の内」といい,寒風と降雪の時節でこれから冬本番を迎えます。寒稽古や寒中水泳が行われるのは,この「寒」の時季です。

科学技術の進展によって世の中が快適かつ便利となり,年中行事も簡素化されつつありますが,日々の季節感を味わいながら過ごしたいものです。
画像1

年頭にあたり

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。

本校は科学技術で社会貢献を目指す学校として昨年4月に開校いたしました。昨年中は開校1年目ということもあり,北は北海道から南は沖縄まで全国各地から多数の皆様に本校を視察訪問していただきました。今年度は1年生のみの教育活動のため,教員数にも限りがありまして,十分な”おもてなし”もできませんでしたが,本校の充実した施設設備などの教育環境や課題解決型の学習スタイルなど新しい取り組みを紹介する機会を与えていただきましたこと深く感謝申し上げます。行き届かない点も多々あったかと思います。この場を借りてお詫び申し上げます。ご容赦いただければ幸いに存じます。

本年4月より本校は,京都工学院高1・2年生と洛陽工業高3年生及び伏見工業高3年生が同じ敷地で教育活動を行う3校体制の学校になります。かつて経験のない複雑な体制での教育活動になります。しっかりした準備を整え4月を迎える予定ではございますが,関係の皆様には何かとご不便をおかけすることも想定されます。ご理解いただくとともに郵便物や連絡等でご配慮いただければ幸いに存じます。

京都工学院高校は洛陽・伏見の築き上げてきた輝かしい伝統をしっかり受け継ぐことは勿論のこと,さらに発展させていくことを使命としてスタートしました。まだ走りはじめたばかりではございますが,
今年度の重点目標の
(1)「豊かな人間性」の涵養
(2)「主体的に学ぶ学習意欲」の育成
(3)「地域に愛される学校づくり」の推進
のもと,生徒教職員一丸となって新しい取り組みにチャレンジしてまいりたいと存じます。

『京都に日本の科学技術の未来を切り拓くこんな素晴らしい高校があるならぜひ行かせたい』と言っていただけるように,これからも誠心誠意努めてまいります。
今後ともご指導ご鞭撻の程どうぞよろしくお願い申し上げます。

                       平成29年1月4日
                       京都工学院高等学校
                       校長  砂田 浩彰
 





緊急 【吹奏楽部】"第49 回京都府アンサンブルコンテスト" 八幡市文化センター 12/24開催

吹奏楽部は12月24日(土)に開催された,京都府吹奏楽連盟・朝日新聞社主催「第49回京都府アンサンブルコンテスト」高等学校の部に出場しました。

審査を受けて賞がつけられる大会に出場するのは,夏のコンクールに続き二度目となります。今回も銅賞という結果に終わりましたが,講評では前回よりお褒めの言葉を多く頂戴し,評価も上々で練習の成果や成長を実感できる大会となりました。

また,生徒たちは他校の演奏を聴くことによって感じたものも多く,刺激を受ける機会が少ない彼らにとって,貴重な一日となりました。

いつも陰で支えて下さり,また応援して下さる保護者や教職員の皆様の存在の大きさを生徒たちも実感しているようです。あらためて感謝申し上げます。

来年は,新入生の部員獲得に向け,日々実力を高めていけるよう気持ちを新たに活動に励んで参りたいと考えております。
画像1

緊急 【シビルクラブ】測量合宿その2 花背山の家 12/21〜23実施

シビルクラブでは,広大な地形を利用した最先端の測量技術を体得し,主体的に対応できる実践的な能力と態度を身につけることを主たる目的として,伏見工業高校と合同で下記のとおり測量合宿を実施しました。本年度は7月の夏季合宿に続き,2回目となります。

■期間 12月21日(水)〜23日(金) 2泊3日
■場所 京都市野外活動施設「花背山の家」
■内容 主なもの
・株式会社トプコンによる最先端技術のデモストレーション
・トータルステーションによる多角測量
・伏見工業高校3年生との「カタリ場」

画像1
画像2
画像3

緊急 【シビルクラブ】測量合宿その1 花背山の家 12/21〜23実施

シビルクラブでは,広大な地形を利用した最先端の測量技術を体得し,主体的に対応できる実践的な能力と態度を身につけることを主たる目的として,伏見工業高校と合同で下記のとおり測量合宿を実施しました。本年度は7月の夏季合宿に続き,2回目となります。

■期間 12月21日(水)〜23日(金) 2泊3日
■場所 京都市野外活動施設「花背山の家」
■内容 主なもの
・株式会社トプコンによる最先端技術のデモストレーション
・トータルステーションによる多角測量
・伏見工業高校3年生との「カタリ場」
画像1
画像2
画像3

重要 【事務室】冬季休業期間の学校閉鎖日について

冬季休業期間の12月29日(木)から1月3日(火)までは学校閉鎖日となります。また,本校では教職員の時間外・休日勤務時の業務負担軽減や勤務時間短縮を図るため,電話音声応答サービスを導入しています。つきましては,何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

【音声対応時間】
■平日・・・19時〜翌日8時
■土・日曜日・祝日,代休日,夏季・冬季の学校閉鎖日・・・終日
画像1

緊急 【模型部】"初めてのミニ四駆!" 12/23開催

本日(12/23),京都こどもモノづくり事業「初めてのミニ四駆!」が本校会場に開催されています。

今回は,市販のTAMIYA製ミニ四駆の製作と簡単なレース体験を行います。製作にあたっては,模型部の生徒がスタッフとして小学生のモノづくり体験を全面サポートします。完成した作品は,大切なクリスマスプレゼントとなることでしょう。

■日時 12月23日(金・祝) 9時〜12時半 受付8時半より
■会場 本校クリエイトキューブ「プロジェクトLAB」

※最寄り駅から本校までのアクセスについては,当ホームページ右の欄に掲載しました。
画像1
画像2
画像3

重要 【産学連携】プロジェクト工学科 まちづくり分野 "現場見学会" 12/15実施

プロジェクト工学科まちづくり分野では,建設現場等における見学会を通して,勤労の厳しさや尊さ,まちづくりに関わる苦労や感動,責任の重さを知ることを目的としています。そこで,過日実施した「進路別講演会」を受けて,各領域に関連する専門知識と実際の技術を現地見学しました。

■建築デザイン領域
大和ハウス工業株式会社・総合技術研究所施設見学
歴史建造物(東大寺・正倉院・二月堂)実地見学

大和ハウス工業株式会社・総合技術研究所では,これまで「環境共生」をはじめ,「ア(安全・安心)・ス(スピード・ストック)・フ(福祉)・カ(環境)・ケ(健康)・ツ(通信)・ノ(農業)」等のキーワードを研究開発の基本テーマとして掲げ,イノベーションを推進し,世の中の多くの人々に必要とされる新たな価値の創造に挑戦されていました。

大和ハウス工業株式会社・総合技術研究所の皆さまには,貴重な施設見学会の機会を頂戴し,誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

重要 【高大接続】フロンティア理数科 京都教育大学『特別授業』 12/21・22実施

本年4月に開校した本校では,科学技術で社会に貢献する人材育成を目指し,1期生242名が,本格的なアクティブ・ラーニングの実践(教え込みの授業から,生徒が自ら考え,対話し進んでいく双方向型の授業への転換)やプロジェクト型学習(Project Based Learning)等を通して,魅力ある工学系教育を推進しています。

今回は,京都教育大学教育学部理学科の谷口和成准教授を講師として,理科(物理入門)の特別授業(冬季学習会)を実施し,アクティブ・ラーニングの手法を用いて,将来の科学技術者として必須となる物理の基礎知識・概念の習得・定着,興味関心を喚起に向けて取り組みます。

文部科学省の審議会『高大接続システム改革会議「最終報告」(平成28年3月)』においても「アクティブ・ラーニングの視点から授業改善を行うことが必要」と提言されている中,谷口准教授のアクティブ・ラーニングの手法は,理科以外の他教科にも応用できる要素を多分に含んだものとなっており,教員研修の場としても位置づけています。

■日時 
・12月21日(水)13:20〜15:10(1組)
・12月22日(木)9:50〜11:40(2組)
■会場 京都工学院高校 物理実験室
■内容 物理入門 〜電流回路の考え方〜
■講師 京都教育大学准教授 谷口和成 先生
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp