京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/09/15
本日:count up4
昨日:22
総数:428771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

課題研究の取組み サッカーロボット

 京都ものづくりコースの課題研究で取組んでいるサッカーロボットの製作の様子です。1台目は完成し、チームワークよく現在2台目の製作に取り掛かっており、1月の大会を目指して頑張っている最中です。
画像1
画像2

ハイパー課題研究

 写真は、ハイパー課題研究で取組んでいるテーマの一つ「携帯型ホログラムディスプレイの開発」の様子です。設計も完了し加工を始めており今週はレーザー加工機でアクリル板加工と3Dプリンタでディスプレイ部品の加工を行いました。どのような作品ができるか楽しみです。
画像1
画像2

洛陽メモリアル 創立80周年記念式典

 洛陽工高80周年の記念式典は昭和41年(1966年)10月16日、洛陽工高の講堂で開催され、創立80周年を記念して記念誌「80周年のあゆみ」が刊行されました。記念誌はB5版、56頁で80年略史、学校の現状、特集座談会(「現状と将来をめぐる有志座談会」)で構成されています。
 また、式典に先立ち市中仮装パレードが10月13日に開催されました。パレードのメインテーマは「未来に羽ばたく高校生」でパレードには色染・工業化学・化学工学・電気・機械科が参加、それぞれにアイディアを競い、洛陽工高から九条通りに出て東寺に向かい、羅城門−旧千本―東寺西門通り−御前通り−洛陽工高のコースをたどりました。華やかな仮装市中パレードは沿道の市民からも注目され80周年を彩る学校行事として大成功だったと記されています。(洛陽工高百年史より引用)

画像1

洛陽メモリアル 80周年記念

 昭和41年(1966年)は、洛陽工高の前身、京都染工講習所が創設されて80周年でした。創立80周年記念行事が開催されることになり、学校と同窓会組織である京工会は記念式典を中心にさまざまな記念行事を企画しました。秋の洛陽祭も80周年記念行事の一環として組み込まれ、生徒会執行部も夏休み前から準備を始めるという例年にない盛り上がりを見せました。(洛陽工高百年史より引用)
画像1

電気コース・エレクトロニクスクラブ 滋賀ものづくりフェア2017に出展

 10月28日(土)・29日(日)の2日間、滋賀県竜王町にある竜王町総合運動公園において、滋賀ものづくりフェア2017(主催:滋賀県職業能力開発協会及び滋賀県商工観光労働部労働雇用政策課)が開催されました。
 洛陽工業高校電気コース、エレクトロニクスクラブ及び京都工学院高校サイエンスクラブの生徒と高大連携締結をしている京都工芸繊維大学の環境・エネルギー教育普及プロジェクトに所属している学生が協力して「スクロースナノファイバーって何?〜わたがし機の製作〜」と「光るファイバークリスマスツリーを作ろう!」の2ブースを企画から運営しました。
 当日は台風が接近している中で悪天候にも関わらず、多くの来場者がありました。2ブース合計で60組120名の小学生とその保護者さんが体験、おいしいわたがしを食べたり、オリジナルのクリスマスツリーを作り楽しんでくれました。

画像1
画像2

ハイパー課題研究の様子

 ハイパー実習で取り組んでいるテーマの一つ飲料容器の分別装置の開発の様子です。3DCADで設計に取り組んできましたが、飲料容器の搬送部の基本設計が完成し部品図の展開を始めました。いよいよ部品の加工がスタートできる段階になりました。軸部品を旋盤で加工しフレームはレーザー加工機を用いる予定です。
画像1

洛陽メモリアル 体育館の新築・完成

 洛陽工高の体育館は、昭和40年(1965年)8月に新築・完成しました。単独制高校の発足と同時に西京商高、堀川高、洛陽工高の市立3高校について体育館新設が進められました。新築場所としては正門を入った左側のグラウンド端が選ばれました。新築工事は昭和40年2月6日に着工8月25日に竣工しています。内部はバスケットコート2面が取れる広さを持ち、シャワー室が完備されており当時京都市でも有数の体育館でした。特に屋根と南北壁面の形状がユニークで眼を惹きました。
 新体育館の披露は昭和40年(1965年)10月7日に行われ当日は東京オリンピックで金メダルを獲得した日紡貝塚のバレーボールチームが来場、公開練習が行われました。(洛陽工高百年史より引用)

画像1
画像2

課題研究 自動卵割り機の製作

 写真は、京都ものづくりコースの課題研究で取り組んでいる『自動卵割り機の製作』班の様子です。設計が完了しレーザー加工機や3Dプリンタを用いて部品の加工を行ってきましたが、今週から旋盤を用いて軸加工を開始しました。部品を完成させて早く組み立てていきたいと5名のメンバーで頑張って取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

課題研究の取組み サッカーロボット

 京都ものづくりコースの課題研究で取組んでいるテーマの一つ、『サッカーロボットの製作』の一コマです。この班では1月に開催されるサッカーロボット大会に向けたロボット製作を行っています。2年生のときにサッカーロボット製作を行いましたが、今年度はより完成度が高く優勝が狙えるロボット作りを目指してチーム一丸となって取り組んでいます
画像1
画像2
画像3

洛陽メモリアル 校外実地実習始まる

 昭和39年(1964年)から、校外実施実習が始まっています。これは従来の「委託実習」に代わる校外学習制度でした。委託実習は戦後実施されたもので、生徒を一定期間各企業の工場現場に委託して実作業を体験させることを目的としたもので、もともとは学校の実習施設・設備が満足でない終戦直後の状況からやむなく実施されたものでした。
 昭和30年代後半になると、学校の施設・設備も急速に整備されるなかで委託実習のあり方が再検討され校外実地学習と形を変えて、会社・工場を1日見学して作業状態を観察、生徒の学習の参考にすることを目的として新しく制度化されました。
 洛陽工高では昭和39年度から各科別に実施され、生徒たちは見学先の資料プリントによって事前指導を受け、見学先に出向きました。校外実地学習は各科別に見学先を決めて毎年実施され、昭和54年(1979年)まで続きました。(洛陽工高百年史より引用)

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/6 3年登校日(13:10),課題研究発表会(13:30〜)
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp