京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/09/15
本日:count up1
昨日:22
総数:428768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

市立高校ロボット競技大会 1/13開催

京都市立高等学校教育研究会工業部会主催「第25回ロボット競技大会」を下記のとおり開催します。昨年度は,洛陽工業・伏見工業・京都工学院高校の3校から全30チームがエントリーする中,京都工学院高校の電子・機械工作部の2チームが初出場ながら決勝で相対し,優勝と準優勝を分け合いました。

本大会では,創る喜びを体験して技術への関心を深め,お互いの技術力の向上を図り,創造力と新鮮な発想で改良を凝らして,全国の高校生と切磋琢磨する場へ挑戦することを目的としています。

■日時 平成30年1月13日(土) 9:50〜12:30
■会場 本校クリエイトキューブ2階(正門前)プロジェクトLAB
■内容 サッカーロボットによる得点を競う
■協賛 高等学校コンソーシアム京都・京都機械金属中小企業青年連絡会

【平成29年1月14日・昨年度の様子】
画像1

洛陽メモリアル 図書館・コンピュータ室の新設

 昭和54年(1979年)は、図書館とコンピュータ実習室の建設が進められた年でした。コンピュータ実習室は図書館を新設して、その建物内部に設置されることになりました。建物は3階建てで1階が図書館、2・3階がコンピュータ実習室にあてられることになりました。
 図書館の移転は昭和53年1月から始まりましたが、それに伴い旧図書館の撤去は昭和54年1月から開始されたものの敷地から古代遺物が発見されました。京都市埋蔵文化財研究所の調査の結果、古墳時代中期の住居跡が確認され竪穴、かまど跡、甕(かめ)など多数の出土品が発見され、慎重な発掘作業が続けられる間、工事は中断されました。
(洛陽工高百年史より引用)

画像1
画像2

山岳部定例山行 愛宕山

 先週末1月6日(土)、今年初となる定例山行で愛宕山(924m)に行きました。京都駅から嵯峨野線で保津峡駅下車、ツツジ尾根登山口から入山し山頂の愛宕神社を目指すルートです。登山口からいきなり急坂が続きましたが、荒神峠には予定より早く45分で到着、小休止の後水尾別れへと向かいました。
 登山道の残雪も深くなり視界も低下する中、愛宕神社には荒神峠から約1時間で到着。雪に備えてアイゼンを履いた登山者も見受けられました。神社でお参りを行った後、昼食も凍えながら素早く済ませ早々に下山開始。山頂の気温はマイナス3度でした。下山は行きとは違った西側のルートを取り、雪で足を滑らせながらも無事保津峡へと下りました。
 山行もあと1回を残すのみとなりました。いよいよ名残惜しくなってきましたが、思い出に残る山行になることを願っています。

画像1
画像2
画像3

【エレクトロニクスクラブ・サイエンスクラブ】機械検査マイスター講座

 1月4日(木)に北館1F自動制御実習室において、洛陽工業高校エレクトロニクスクラブ4名と京都工学院高校サイエンスクラブ2名が科学研究や技術開発の基礎となる機械検査作業に関するマイスター講座を受講しました。
 厚生労働省及び京都府職業能力開発協会が管轄している「ものづくりマイスター制度」を利用し、機械検査技術のスペシャリストであるトタニ技研工業株式会社生産管理部工場長 中村 知之氏を講師としてお招きし、最終回として国家技能検定3級機械検査作業の模擬演習を行いました。
 そして、1月6日(土)に京都職業能力開発促進センター(長岡京市)で実技試験を9名受検し、マイスター講座の成果を発揮することができました。次は2月4日(日)にルビノ京都堀川(京都市)で行われる学科試験に向けて頑張っていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

3学期始業式

 本日1月9日、3学期の始業式が行われました。3校の校歌斉唱の後、学校長から「1年の計は元旦にあり。何かを始めるときには計画をきちんと立てる必要がある。『心を清め志を高め本質を極める』気持ちを持って1年の始まりの計画を立ててほしい。情熱・熱意・執念を持ち心の中で決めたことは達成するという気持ちを持ってやり切ってほしい。
 また、強みを活かすさらに伸ばすということを考えてほしい。進学・就職がゴールではなくその先を見据えてチャレンジすることが大切である。」という挨拶がありました。
 3年生はもう2週間程度で授業が終わります。有終の美を飾り未来へつなぐことができるよう頑張りましょう!

画像1
画像2
画像3

大学入試センター試験シミュレーション

 1/5,6の2日間の日程で大学入試センター試験を想定したセンターシミュレーションを実施しています。本番さながらに外部会場を利用し、他校の生徒と一緒に、本校からセンター試験を受験する3年生9名が模擬試験に取り組んでいます。1日目の地歴公民・国語・外国語に引き続き、2日目は数学・理科を受験します。
 センター試験シミュレーションは、高等学校コンソーシアム京都の主催で、京都市立高校5校(洛陽工業高,伏見工業高,塔南高,日吉ヶ丘高,銅駝美術工芸高)の生徒約200名が参加しています。
 会場のキャンパスプラザ京都では、緊張した面持ちで受験する生徒の姿がありました。自らの進路希望の実現へ向けて...頑張れ受験生!
画像1
画像2

エレクトロニクスクラブ 技能検定 「機械検査作業」の補習風景

 洛陽工高エレクトロニクスクラブ・京都工学院サイエンスクラブでは、機械検査技能検定合格に向けて4月から取り組んでいますが、昨年末より実技の追込み補習を行いました。今日も試験用材料の寸法測定やねじの有効径測定、マイクロメータの器差測定などマイクロメータ、ノギス、シリンダゲージなどを用いて測定、時間を測りながら集中して取り組んでいました。
 実技試験は、明日1月6日(土)に京都職業能力開発促進センター(長岡京市)で行われます。ぜひ、全員が合格するよう頑張ってください。

画像1
画像2
画像3

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は本校教育活動にご支援を賜りまして感謝申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

御礼

御礼

 平成29年も残すところ本日を含め4日となりました。今年1年間本校の教育活動にご支援ご協力を賜りまして感謝申し上げます。誠にありがとうございました。来年3月、いよいよ歴史と伝統のある洛陽工業・伏見工業(全)の最後の3年生を送り出すことになります。これまでお世話になった企業様をはじめ、関係各位にあらためてこの場をお借りして深く感謝申し上げます。生徒教職員一同それぞれの母校の誇りをしっかり胸に刻み込んで万全の体制で卒業式を迎えたいと思います。

 卒業式は
  3月1日(木)伏見工業高校卒業式 場所:伏見工業高校 呉竹館
  3月3日(土)洛陽工業高校卒業式 場所:京都工学院高校 ホール
の予定でございます。

 そしていよいよ4月には京都工学院高校の生徒が3学年そろって教育活動を行う完成年度を迎えます。科学技術で社会に貢献する京都市内唯一の工学系高校として、末永く京都の皆様から愛される学校を目指して邁進していく所存です。先行き不透明な21世紀社会を柔軟に対応しながらも逞しく生き抜いてく人材育成を推進していきます。どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。

 平成30年 節目の年が皆様にとって幸多き1年となりますことをお祈り申し上げ、年末のご挨拶とさせていただきます。

学校長  砂田浩彰


画像1画像2

平成29年もお世話になりました。

 今年(平成29年)は、本校にとって大きな転機の年でありました。学校の再編・統合に伴い、4月から82年間お世話になった南区唐橋から伏見区深草に移転し、本校の歴史を引き継ぐ京都工学院高校と兄弟校でもある伏見工業高校と同じ敷地で教育活動を展開しています。
 3/22(水)には、多くのご来賓の方にご臨席賜り、唐橋校舎閉校舎式典を開催いたしました。在校生と保護者をはじめ、多くの卒業生や地域の皆さまとともに式典を挙行することができました。これも本校関係の皆さまのご理解とご支援あってのことと感謝申し上げます。
 来春(平成30年3月)には、本校として最後の卒業生を送り出し、閉校を迎えます。今後ともよろしくお願いします。

 写真は、本日12/28の学校(新深草校舎、旧唐橋校舎)と3/22閉校舎式の様子です。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/19 実用英語技能検定,情報技術検定(放課後)
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp