京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up16
昨日:12
総数:429289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

染織学校 開校20周年の様子

 染織学校は大正3年(1914年)開校20周年を迎えました。その当時の様子が以下のように記されています。
「染織学校として開校20周年を迎えた京都市染織学校は、その年の10月27日、午前9時より記念式典を挙行した。校長の式辞に始まり、(中略)祝辞があった。当日の来賓は市会議員、学校評議員、商議員、市内の小、中学校長、報道関係者などを含めておよそ70名だった。校内では染物、織物工場の実習、別室では生徒の製作品を展示し、学校あげて染織学校の喧伝に努めた。
 その日の午後2時から翌日にかけては、校内は一般公開され、各工場の見学会、展示製品の即売が行われた。とくに28日は、記念陸上大運動会が開催されたので、校内は、記念の日にふさわしい賑わいぶりだった。」
 これを示す当時の写真は見当たりませんが、文面からかなり盛大なものだったことがうかがえます。
(洛陽工高百年史より引用)

画像1

染織学校当時の修学旅行

 明治後半から大正初期にかけて染織学校当時の修学旅行の様子を記録から紹介します。
「毎年、春季、秋季の2回行われ、生徒のすべてが参加する全校行事だった。行き先は関西近郊で姫路、和歌山、名古屋、伊勢、宇治石山方面で、一泊二日、あるいは二泊三日の日程であった。修学旅行は校外学習として重要な役割を果たすものと位置づけられたのは、やはり情報の少なかった当時ならではのことだったのだろう。各地の工場見学や博覧会などの見学に重点がおかれていた。」とあります。

 目的地に関しては、「明治42年(1909年)の姫路・大阪旅行では日本毛織会社のほか神戸税関、花筳試験場、造幣局。
 明治43年(1910年)の名古屋旅行では第一回製産品共進会。
 大正元年(1912年)の大阪・箕面旅行では、大阪職工学校、毛斯綸紡績会社。
 同2年(1913年)の和歌山旅行では和歌山第一綿ネル会社、和歌山紡績会社。
 同3年(1914年)の大阪・神戸旅行では第二回発明博覧会、大阪市立工業学校、貿易製産品共進会、大阪府立工業試験所などを見学している。
 修学旅行は娯楽の少ない当時とあって、生徒たちには何よりの楽しみだった。」と記されており、交通手段含め時代背景が異なる現在と違って、修学旅行が貴重な工場見学の場だったことが伺い知れます。
なお、写真は平安神宮での遠足の写真です。
(洛陽工高百年史より引用)

画像1

2年生 旋盤実習の様子

 京都ものづくりコース2年生の実習で取り組んでいる旋盤実習の一コマです。引張り試験片という強度試験に用いる試験サンプルを製作しており、鋼材から削り出して仕上げていきます。今回製作する試験片は、3年生になったときに実習で引張り試験機にかけて強度や材料の伸びなどを測定するので、加工精度が要求されます。
 みんな図面通りの寸法に仕上がるよう慎重に加工を進めているところです。
画像1
画像2

陸上円盤投 近畿地区予選で入賞 全国大会出場決定

 6月18日〜21日に和歌山県紀三井寺運動公園陸上競技場で行われた全国高等学校総合体育大会近畿地区予選会に出場した2年4組若山哲也君が、円盤投(44m02)で見事6位入賞しました。    
 本職のハンマー投では残念ながら入賞はなりませんでしたが、円盤投で全国大会出場が決まりました。全国大会でも日頃の練習の成果を発揮して、ぜひ頑張って下さい!
画像1

バスケットボール部 OB戦で交流

 6月21日(日)午前9時から、本校体育館にて今年もバスケットボール部のOB戦を行いました。顧問の中村先生のあいさつ、キャプテンの五十嵐君のOBの方へのメッセージから始まり、年代ごとにチームを組んで試合の始まりです。みんな現役に戻った気持ちでコートの中を走りまわっていました。そして、OB戦の最後は現役チームとOBとの試合です。
 バスケットボール部は毎年6月にOB戦を行っており、10年以上続いています。

 今年は70名以上のOBの方に参加していただき、10代から50代まで、バスケットボールを通して、世代を越えて楽しく交流をすることができました。
 バスケットボール部OB会ではOBの皆様の参加を呼び掛けております。また来年6月に洛陽工業高校体育館で皆さんに会えることを楽しみにしております。

画像1
画像2
画像3

RAKUYO マネジメントスクールの様子

 6月20日(土)、第4回目のRAKUYOマネジメントスクールは、日本政策金融公庫の方にお越しいただき「高校生ビジネスプラン・コンテスト」の概要説明をしていただきました。説明の後には、1年生と2年生に分かれて、現在考案中のビジネスプランを発表。
 1年生は、「スポーツをしながら発電できるエコボール」、2年生は、自分たちの身の回りに存在する問題を発見し、その解決策をビジネスプランで発表したいと今後の意気込みを語ってくれました。
 2チームの発表後、日本政策金融公庫の方からは、「アイデアがいい。積極的に取り組んでくれてうれしい。また見に来ていいですか?」と言っていただき、生徒たちのモチベーションも上がったようです。
 1年生チームはすでにコイルを巻き付けた部品(写真下)を製作中で、「エコボール」の仕上がりがとても楽しみです。

画像1
画像2
画像3

ソーラーカー製作・タイムレース参加者募集

 京都こどもモノづくり事業「ソーラーカー製作・タイムレース」(主催:京都こどもモノづくり事業推進委員会,京都市立洛陽工業高等学校)を7月29日(水)に洛陽工業高校ものづくり工房で開催します。
 対象者は、中学生(1〜3年生)および小学5・6年生です。ものづくりに興味のある皆さんは、是非ご応募ください。
 募集期間は、6月22日(月)午前9時から7月3日(金)午後5時までFAXのみで受け付けます。なお、応募者が多数の場合には抽選(30名)とします。

 詳細は、配布文書一覧の案内チラシをご覧ください。
 ソーラーカー製作・タイムレース
画像1
画像2

2年生課題研究

 京都ものづくりコースの2年生課題研究では、サッカーロボットの製作に取り組んでいます。4、5名のチームごとにロボットを製作しますが、いよいよ部品の加工を開始しました。ロボットのフレームの部品を切ったり、車輪の加工をしたり、みんなが楽しみにしていた加工です。これから加工や組み立てが進むに従って、うまくいかないところが見つかり、改造が発生することも多いですが、よりよいロボットに仕上げるための必要なステップです。挫折しないで粘り強く取り組んでほしいと思います。
 どのようなロボットが出来上がるか、チーム全員の総合力にかかっているので、チームワークを大切に頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

剣道部 今夜(6/18)KBS京都TVで放映

 剣道部のインターハイ(全国大会)出場を受け、先日KBS京都テレビから取材を受けました。その模様が本日(6/18)21:00〜KBS京都テレビで放映されます。受信エリアのみなさま、剣道部の生徒たちの勇姿をぜひご覧いただければと思います。

 番組HPでも6/18放送内容で剣道部が紹介されています。
 KBS京都テレビ 「京スポ」 毎週木曜日21:00〜21:30
  http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/kyospo/

 ※写真は取材を受けた時の様子です。
画像1

洛陽の歴史 当時の実習設備

 明治44年(1911年)烏丸校舎に移転した染織学校ですが、色染部、機織部とともに実習設備はこの時代に充実されました。最新式の設備が設置され、当時の卒業生は「実習室は鋸屋根になっていた。がっちりとしたおそらくは舶来らしい十馬力のモーターが据えてあり、端西製のルーチの両四丁の力織機が据えられ、上にはベルドールの紋織機があり、その回りには薄地絹を織る仏国製のジードリッヒの織機が据わっていた。(中略)私の生徒時代には、最も進歩した優れた機械で、ながめるだけでも何だか楽しかった。」と述べています。
 『ベルドール機はリヨン留学生が西陣に伝えた最新式の紋織機で、高速運転で初めてその真価を発揮する機械だったので、当時の西陣ではまだ時期尚早だった。このため一般的にはならなかったが、染織学校ではいち早くこの最新式の機械が導入された』と記録されています。
(洛陽工高百年史より引用)

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健関係

緊急時の対応

教育課程表

京都新聞記事

学校評価

その他

京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp