京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up145
昨日:367
総数:437781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学ぶ 豊かな心をもつ 社会に貢献する 生徒を育む

第3回家庭地域教育学級

画像1
2月25日(火) 19時より
第3回家庭地域教育学級を実施しました。今回は、元京都市副市長、現レジリエントシティ 京都市統括監(世界中の100人の中のお一人である)、現京都市国際交流会館館長 藤田裕之氏にお越しいただき、「子も親も育つ、学校・地域・家庭 〜合言葉はレジリエンス〜」というテーマでご講演を賜りました。「レジリエンス」ということばの元々の意味から、これからの社会を生きていく子どもたちに育みたいものとレジリエンスに含まれる力や姿勢と照らし合わしたお話、そして子どものレジリエンスを育てる環境について言及していただきました。(中略)もう一つのキーワードは、SDGs(持続可能な開発目標)についてです。京都市が日経新聞社による全国815自治体を対象とした調査で、過去SDGs第1位を獲得しました。「誰ひとり取り残さない(no one left behind
)」、人にも社会にも自然にも優しい、持続可能な発展。南浜学区の人口の減少をなんとかプラスに思考し、子育て支援から子ども若者支援へとつなぎ、将来、親となる若者が希望をもち、家庭を築ける社会づくりを行なっていくことこそがレジリエンスのある地域づくりであることなど、たいへん学びの多い、貴重なお話をしていただきました。あっという間の1時間でした。ありがとうございました。

1・2年生第5回定期テスト 2

画像1画像2画像3
写真は、1年生の様子です。

1・2年生第5回定期テスト

画像1画像2画像3
2月26 ・27 ・28日の三日間、1・2年生の最後の定期テストが行われています。
それぞれ今年一年の総まとめとして、また自分の未来のために最後まで頑張って学習を進めてください。応援しています。
写真は、2年生の様子です。

保健体育委員会 外遊び推進運動 スタンプラリー最終日3

教員も生徒に混じって一緒に鬼ごっこしています。
別の場所では、教師塾生の方と人生について?などを話しています。
画像1
画像2
画像3

保健体育委員会 外遊び推進運動 スタンプラリー最終日2

続きの写真です。
画像1
画像2
画像3

保健体育委員会 外遊び推進運動 スタンプラリー最終日

2月21日(金)
保健体育委員会 外遊び推進運動 スタンプラリーの取り組みの最終日となりました。グラウンドは、生徒たちで埋め尽くされています。
画像1
画像2
画像3

1年生 学年懇談会

2月20日(木) 16時から
1年生の学年懇談会が行われました。内容は、各クラスの様子、生き方探究チャレンジ体験事業、次年度に向けて等の説明をさせていただきました。お忙しい中、多くの保護者の方々にお越しいただきありがとうございました。
写真はその様子です。
画像1
画像2

2年1組冬の宿泊体験学習 最終

先日の宿泊学習の写真です。
2人の表情がとても良いのでアップしました。
昨年と同様、全体の集会で担任の先生と3人でダンスを踊りました。曲は、DA PUMPのP.A.R.T.Y.で、キレキレの踊りでした。
画像1
画像2

2年生テスト前学習会の様子

2月19日(水)放課後
2年生のテスト前学習会の様子です。今日は国語でした。それぞれ文法についてわからないところを国語の先生に聞きながら、復習をしていました。
本日、1、2年生の第5回定期テスト1週間前となりました。
学年最後のテストです、時間を大切にして、有効に使い学習の準備を進めてください。
エンジンをかけてやる気を出すために、まず得意な教科やドリル形式の問題、単語や漢字練習、ノートのまとめなど、簡単に取り組めることから始めましょう。とりあえず、まずは学習を始めましょう。
画像1

保健体育委員会 外遊び推進運動 スタンプラリー

2月18日から21日まで、生徒会保健体育委員会主催で外遊び推進運動が行われています。目的は、寒い冬の中体を動かすことを推進することです。初日の本日は、配布されたスタンプラリーカードを各生徒が持って、お昼休みにグラウンドに出てボール遊びなどをして体を動かしていました。約60名の生徒が参加しました。大盛況でした。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 1,2年定期考査3日目
1組小さな巨匠展参加
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp