京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up51
昨日:137
総数:440961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

土曜学習!

画像1
2月17日(土)今年度最後の土曜学習がおこなわれました。9:00から図書室で1,2年生の生徒が自主学習をはじめました。
21日からはじまる定期テストにむけて一生懸命,学習を進めています。

第3回家庭地域教育学級

2月15日(木)19:00より第3回目家庭地域教育学級がおこなわれました。今回のテーマ「子育てを考える」で京都市のスクールカウンセラー 古川秀明氏に来て頂いて,お話をしていただきました。

初めて古川先生のお話を聞かせて頂きました。
とてもわかりやすく,聞き取りやすい話し口調で笑いをおりまぜ,あっと言う間に時間がたってしまいました。本当にありがとうございました。
”おはなし”
地球上に生きている生物はあらゆる物が,絶滅していっている。現在,この世の中でも絶滅危惧種の話がされたりします。人類にとっても特別な物でなく進化していく中で,絶滅を続けてきました。猿人,ジャワ原人,ネアンデルタール人,ホモサピエンスと進化を続けてきました。では,なぜホモサピエンスが生き残ったのでしょうか? それは,身体が強かったわけではなく,どちらかと言えば弱かったようです。生き残った理由は,お互いが助け合い,協力しながら生き抜いてきたとのこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<中略>・・・・・・・「孤独」について,生きていく中で,気をつけなくてはいけないことは,「孤独」になると言うことです。
特に,気をつけなくてはならないことは,単に一人でいることだけを見て,「孤独」と言うことではなく,集団の中にいて,ふつうに会話したり,仲間と行動していても,「孤独な悩み」をかかえている人がいるのではないか?  学校生活の中にでもこのようなことがあるように感じます。そこに,大人がどのように関わりをもち,話しかけられるかが大切なことのように思います。・・・・・・・<中略>・・・・・・・人間は「孤独」に耐えられない生き物であり,社会と繋がりながら生活をしています。
しかし,ある状況によって人間は「孤独」になってしまうと,ますます人と会うことがなくなり,人と会うことが怖くなり,次第に集中力がなくなり,不安定になり,つまらないことにイライラしたり,睡眠や食事が取れなくなったり,最後には「病気」になってしまう。 病気とは,「病(やまい)」「気(気持ち・心」を意味し,「気」の部分「心の動き」を変えていくことが大切であると感じます。・・・・・・・・・・・・・
 今日の話を聞いて,私たちの生活の中(会社,学校,家族など)の周りで「孤独でいられる人はいませんか?」「社会と繋がりを持つのが苦手な人はいませんか?」など,何かできることはないのか。いろいろ考えさせられる内容でした。
"最後に”
 今,思うことは,将来ますます,人と人との関わりや繋がりが,大切な世の中になって来ると思います。人類の進化の話の中でのホモサピエンスのように,人と人がお互いが助け合い,協力することが大切だと痛感しました。
 1時間あまりの講演でしたが,いろんなことを考えさせられる時間であり,本当に楽しいお話でした。 本当ありがとうございました
画像1
画像2

冬の宿泊体験学習の様子

 2月15日(木)・16日(金)1泊2日で5組は「冬の宿泊体験学習」として花脊山の家に行っています。出発前に職員室に元気よく「行ってきます!」とあいさつをしに来てくれました。
花脊山の家では,雪の中,自然観察や雪遊び(スキーやソリ遊び),夜は他の学校の仲間との交流会,ゲーム大会など,花脊山の家でしかできない体験をしています。大変楽しそうで,他の学校の生徒とも交流を深めることできています。
16日は昼食後退所式をおこない,15時20分頃帰って来る予定です。

画像1
画像2
画像3

1,2年 学年末テスト範囲表 公開

画像1
 先日,クラスで配布された「学年末テスト範囲表」をHPにも掲示します。
日々の授業を思い出しながら,学習を進めてほしいと思います。
寒い日が続いています,風邪を引かないように,頑張ってほしいと思います。

※横の1.2年 学年末テスト範囲表をご覧ください。

授業の様子  2月14日 3限

 学年末テスト前,授業の様子を撮影しにいきましたが,どこのクラスも一生懸命学習に取り組んでいます。教室の中に入って撮影しようと思ったのですが,真剣に取り組んでいる雰囲気が廊下まで伝わり,外からの撮影となりました。(1年,2年生の様子)
画像1

中P連研修会・総会

画像1
2月2日(金)中P連 伏見支部 指導者研修会及び総会がおこなわれました。
指導者研修会としては,LAIN株式会社より講師の先生に来て頂き,「LAINの紹介と子どもがインターネットを利用するさいの注意事項」について話をして頂きました。具体的な事例をもとに楽しく解説して頂き,楽しく研修を深めることができました。
画像2

明日より定期テスト1週間前

画像1
1,2年生にとって最後の定期テストが2月21日(水)〜23日(金)におこなわれます。明日14日(水)より定期テスト1週間前で部活動もなくなります。
体調管理をして,風邪を引かないようにして,頑張ってください。

2年 学年懇談会

 2月13日(火)15:30〜2年生の学年懇談会がおこなわれました。40数名の保護者の方々が参加して頂きました。ありがとうございます。
 最初に,校長先生から挨拶があり,その後,学年主任より,平成30年度「沖縄修学旅行」実施要項をもとに説明がなされました。
来年度の3年生は始業式が4月6日(金)で5日後の4月11日(水)〜13日(金)の2泊3日で沖縄に行きます。それに伴い生徒たちは2年生の段階で,班分け,係り決め,平和学習の準備などをおこなっています。
 懇談会ではその後,授業中の様子,休み時間の様子,部活動での様子などを各担任より話されました。

画像1
画像2

京都パルスプラザコンサート2018 参加

 2月11日(日)伏見区の京都パルスプラザで「京都パルスプラザコンサート2018」かおこなわれ,桃陵中学校の吹奏楽部が参加しました。大変素晴らしい演奏で楽しい時間を過ごすことができました。

※12日(月)京都新聞 朝刊に掲載されていました。
新聞の記事は「京都パルスプラザコンサート2018」 をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

2018年度府内公立高 前期選抜

画像1
2月7日(水)2018年度府内公立高 前期選抜の志願状況が発表されました。

※下記の青の文字の「平成29年度府内公立高 前期選抜」を選んでください。京都新聞の記事をPDFで見ることができます。


平成29年度府内公立高 前期選抜(京都新聞)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp