京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up325
昨日:288
総数:437594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学ぶ 豊かな心をもつ 社会に貢献する 生徒を育む

職員室の流し流し台に花

画像1
あ−!!
ほっと 「流し台に花」 ちょっとしたことが,心和むものですね。 

3年 「ハイ 志望理由は?」 面接練習

 1月25日(木)から「プレ面接」が行われます。今日,6限学活の時間を使って学級で面接練習をおこないました。ビデオをもう一度見るクラス,クラスの隣の人と受験者役と面接管役とに分かれて練習をするクラス,廊下で先生が面接管の役をして,実際にミニ面接をおこなうクラス,さまざまですが,どのクラスも一生懸命の取り組んでいます。
緊張しないで,できる人は少ないと思います。誰でも多少なりとも緊張して面接にのぞむと思います。 質問に関して,素晴らしい答えを答えなくてはいけないと思いこまない方がいいように思います。緊張すると言うことは,一生懸命取り組んでいる証拠だと思います。練習してきたことを,はっきりと元気よく答えることが大切だと思います。

明日,「プレ面接」緊張しながら,頑張ってください。
 応援します!!「頑張ってくださいね 期待」
画像1

3年生 私学入試間近

 私学入試が1月末より,他府県では始まります。京都では多くの学校が2月10日,11日に実施されます。あと2週間,どのように過ごしていくのか,考えて計画をたててほしいと思います。
 今,夜遅くまで頑張ろうとする気持ちはよく分かりますが,入試当日のテストは,ほとんどの学校では午前中に実施されます。午前中に自分の力が十分発揮できるよう調整することも必要な時期に来ているように思います。
 また,受験する高校までの交通機関やバスや電車の時間等も余裕のあるときに調べるのもいいかもしれませんね。
 明日から,放課後「プレ面接」がはじまります。十分クラスで練習して,自信を持って望めるよう練習をしてください。・・明日は,本番と思って望んでくださいね!!・
写真は3年の校舎の階段に掲示されている,各高校のポスターです。
画像1
画像2

さあーどこの掲示物?

 今日,カメラを持って校舎の施錠点検に回りました。各学年廊下や階段に多くの掲示物が張られていました。個々の目標や学年の目標,学習してきた内容を掲示されています。これはまさに,生徒たちの1つの「歴史ですね」
「あのとき自分の思い」や「仲間とまとめた校外学習」や「冬休みの宿題の書写」「進路に向けての思い」など,さまざまです。
 さあ!どこの掲示物だと思いますか?
自分で書いた掲示物を見つけるのも楽しいかもしれませんね。「あー僕のや!」

画像1
画像2
画像3

掲示物 撮影〜会?

画像1
掲示物1

さようなら・・・・下校

毎日寒い日が続いています。
3年生は最後の定期テストが今日終了し,ほっと一息と言いたいところですが,1月後半から私立学校の入学試験が始まります。気持ちを切り換えて頑張ってほしいと思います。また,風邪を引かないようにしてほしいと心から願います。
 部活動は冬時間,5時に完全下校で先生たちが正門の集合し,安全指導を兼ねて「さようなら・・・」と声かけをしています。生徒諸君も大きな声で「さようなら先生!!」と帰っていきます。毎日の当たり前の風景ですが,なぜか「ほっと!」「温もりを感じる」瞬間かもしれません。

「気をつけて,帰ってくださいね・・・・・・」
「さようなら」
画像1
画像2

「ちはやふる・・」1年百人一首大会

1月22日(月)6限1年生が百人一首大会が行われました。
教科の国語係が中心に,進行を進め楽しい時間を過ごすことができました。太鼓の合図で1年生の先生たちが順番に「上の句」を読み,今まで教科の時間などで練習をし,一生懸命覚えた「下の句」をとり,楽しく競技をすることができました。
武道場に畳をひき,和やかなムードの中,心温まる雰囲気の中・・見ていて自然と笑顔になる良い取組で,良い集団でしたね,係りにあたった生徒のみなさん,大成功でしたね!ご苦労様でした。

追伸:なぜか「ちはやふる・・・・・」すごい盛り上がりでした。

参考) ちはやぶる神代も聞かず竜田川 からくれなゐに水くくるとは」
  
○意味は,不思議が多かった神代の昔にも聞いたことはありません。こんなふうに竜田川の水面に紅葉が真っ赤に映って、まるでくくり染めにしたように見えるなんて。
画像1
画像2

体育 創作ダンスの授業風景

1月18日(木)3限 体育館では創作ダンスの体育の授業が行われています。
2月上旬には,各クラスごとに発表会が行われます。各グループごとに話し合い,インターネット等でプロの映像を見たり,実際に身体を動かしてみたり,ステップを踏んでみたり,グループごとに活発に意見を言いながら,グループ独自のダンスを作りあげています。先生が最小限のアドバイス,サポートしなが,子どもたち自身で作る授業。
 このような,意見の出し合うことや,グループの意見をまとめたり,調整したりすることが今,子ども達に求められている力であり,社会が求めている教育であるように思います。
お家の方々も「どんな踊りなん?」「どんなテーマの踊りなの・・・」等,話(コミュニケーション)をとつていただければありがたいです。

画像1

第16回 桃陵成人式

平成30年1月8日(祝・月)午後5時〜 桃陵中学校体育館
 第16回 南浜地区 桃陵成人式がおこなわれました。

画像1

プール 凍る!

冬本番となり,毎日寒い日が続いています。昨日も女子駅伝の映像を見ていると京都市内(北山方面,金閣寺方面)では雪が降り積もっている様子が,写っていました。
桃陵中学校も久しぶりに,武道場の上のプールを見に行くと,プールが凍っていました。かなりの厚みの氷がはっていたので思わず,写真撮影!(凍っている様子がうまく撮れているかなー・・・・)
 寒い日が続きますが,体調管理をして(手洗い,うがい,休養等),風邪を引かないようにしてください。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp