京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up8
昨日:108
総数:440477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

「花いっぱい運動」

画像1画像2画像3
3月4日「花いっぱい運動」生徒会の委員会のみんなと、部活の有志で憩いの広場の花壇と、卒業式や入学式で花道を飾るプランターを整備しました。同時に、憩いの広場の道に砕石を撒いたり、将来苗を育てるための畑の耕しも行ってくれました。もっとかかるかと思った作業も、みんなの協力ではやくすみました。これからみんなが植えてくれた花が行事などで、きれいに咲いてくれると思います。また、活動に地域諸団体からも応援に来てくださって、花壇への植え付けをしてくださいました。ありがとうございました。憩いの広場の計画(第1弾)もいよいよ最終で、ベンチをおけば一応一区切りとなりました。卒業式の前日の午後一番(13:30頃)に、吹奏楽部の演奏(リハーサル)で、お披露目会としたいと思います。来れる方は是非見に来てやってください。

「制服等リサイクル活動のお知らせ」

制服等リサイクル活動のお知らせ

早春の頃、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
また、日頃よりPTA活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、PTAでは活動の一環として、制服等のリサイクルを行っております。卒業に伴い不要になった制服、またお子様の成長に伴いサイズの合わなくなった制服等をお預かりし、必要な方にお譲りしております。
リサイクルにご協力していただける物品がございましたら、職員室の教頭先生までお持ちください。           

受付は年間を通して行なっております。(春休み中でも構いません。)
毎年、春の総会に合わせて展示しておりますが、普段は相談室のロッカーにてお預かりしております。必要な方は、教頭先生に一言声をかけて頂き、随時ご覧下さい。必要な物があれば、お持ち帰り下さって結構です。

一年間、さまざまなPTA活動にご理解、ご協力頂きましたことを深く感謝申し上げます。ありがとうごさいました。


「第3回家庭地域教育学級(地生連)」

画像1画像2画像3
3月1日 19:00より 桃陵地生連主催の「第3回家庭地域教育学級」が、南浜小学校で行われました。今回のテーマは、「小中連携」ということで、陶化中学校の安居昌行校長先生に、ご講演を頂きました。昨年11月に小中一貫教育研究発表で発表された主題であった「絆を深め、希望をもち、自ら生き方を切り拓く子の育成」を目指した教育について、あつくそしてわかりやすくご後援を頂きました。参加者は、約40名でしたが、質疑応答も多く出され、関心の強さと、この南浜桃陵地域でもという意気込みが感じられました。こうした、地域と学校と保護者の取組の実践をもっとおおくの方に聴いてもらいたかったという意見も教育学級後に話されました。

2月15日「1年生ファイナンスパークへ出発」

画像1画像2画像3
<ファイナンスパーク学習>
京都府庁前にある生き方探究館内(昔の滋野中学校跡)にある京都市ファイナンスパークで一日体験学習を今、行っています。
このファイナンスパーク学習は、施設の中に再現した「街」で税金・保険をはじめ食費や光熱水費、住宅費など生活に必要な費用の試算、さまざまな商品やサービスの購入・契約を体験します。生活設計を模擬的に体験し将来の人生設計などに役立つ経験を行います。

「憩いのスペース!制作第2弾!」

画像1画像2画像3
「憩いのスペース」先週に続いて、2月12日(土)には、ステージのコンクリの流し込みや、切った丸太を使っての、いすを埋め込みました。また、先輩たちが記念に作られた記念碑の周りに、タイルをうめこみました。女子ソフトテニス部やバレー部、サッカー部、吹奏楽部が参加してくれました。

2月8日「入学説明会&思春期子育て講座開催」

画像1画像2画像3
<入学説明会開催>(55名参加)
来年度入学生の保護者を対象とした「入学説明会」を開催致しました。当日は、昼食時間には、学校給食の試食会(19名参加)も行われ、昨年の文化祭のDVDを見てもらいながら試食してもらいました。また、5限には、授業参観も実施しました。その後、図書室にて、上川スクールカウンセラーによる「思春期子育て講座」と、教務主任より「入学説明会」として、カリキュラムや学校生活について説明させて頂きました。当日参加できなかった方には、当日配布した資料は後日小学校を通じてお配りします。また、ご不明な点は、中学校へお問い合わせ下さい。

「憩いのスペース」その4

画像1画像2画像3
<憩いのスペースのフェンス際に水仙を移植しました!>
 花壇に植わっていた、水仙などをフェンス際に移植しました。道行く人からも、見て楽しんで頂けるようにと植えたので、是非みなさん中からだけでなく、登校時や下校時も楽しんでください。このフェンス際は、季節の花を置いて地域の方や散歩で通られる方にも楽しんで頂けるようにする予定です。
 次回の作業は2月12日(土)に行う予定です。次回は、ステージつくりや丸太のいす設置・花壇の整備など行います。

「憩いのスペースづくり」その3

画像1画像2画像3
<憩いのスペースづくり> 午後の作業では、PTAの強力な協力のもと、スペースを暗くしていた木も伐採も行われました。木も使えるものは、ベンチやいすとして、再利用をして、命ある樹木を形を変えて生かす予定です。木株のいすが完成したら、また座ってやって下さい。

「憩いのスペースづくり」その2

画像1画像2画像3
<憩いのスペースづくりに多くの生徒・PTAが参加>
 土曜日ですが、部活の生徒が部活前や部活途中に手伝ってくれました。水仙の植え替えや、整地作業などおおいに活躍してくれました。特に女子バスケット部は、はじめから午前中の作業が終わるまでずっと活躍してくれました。また、男子バスケ・陸上部の有志、女子ソフトテニス部、女子バレーボール部の皆さんも、手伝ってくれてずいぶん早く作業を終えることができました。ありがとうございます。

「憩いのスペースづくり」その1

画像1画像2画像3
<2月5日(土)憩いのスペースづくり 始まる。>
 天気にも恵まれ、9時前より作業を開始しました。9時30分頃には、樹木伐採と工事の安全を祈念して御祓いをしていただき、作業が進められました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 球技大会(3年)
3/10 校外学習(3年)
3/11 3限・4限:3年生を送る会
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp