京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:113
総数:464575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

1年球技大会 その2

体育館のバスケットボールの熱戦の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年球技大会

 平成28年3月3日、天候に恵まれ、1年球技大会が行われました。男子はサッカー、女子はバスケットボールを行いました。3クラス対抗で、試合にでる機会が多いため、体力的に大丈夫か心配していましたが、一生懸命プレイしていました。
画像1
画像2
画像3

後期学校評価から

 3月に入りましたが、寒の戻りで雪のちらつく日となりました。遅くなりましたが、後期学校評価の結果を、配信しております。7月と12月の三者懇談の時に、8項目のアンケートを実施し集計しました。7月と12月の評価を比較しますと、全項目とも「あてはまる」とご回答いただいたポイントが増加しております。特に顕著な項目をあげますと、「学校は、教育方針や教育活動などの内容などを学校だよりや学年・学級だより、懇談会などでわかりやすく伝えている」8ポイント増加、「学校は、学習のための教材・教具や施設・設備の整備に努めている」は13ポイントと大幅に増加しております。「進路指導や保健安全指導など適切な情報提供がされている」も11ポイント増加しております。来年度さらに、生徒・保護者・地域の皆様から信頼される学校を目指していきたいと思います。

各種委員会最終 生活美化委員の活動

画像1
画像2
画像3
 平成28年2月29日放課後、今年度最終の各種委員会がありました。「花いっぱい運動」で花の苗がそろわなかったアクシデントがありましたが、空いていたプランターに新たに花の苗を植えることができました。雨上がりで、寒さで手がかじかむ中、雑草を抜いた後、一つ一つ丁寧に作業を進めてくれました。この花のプランターは、卒業式や入学式を彩ることとなるでしょう。皆さん、ありがとうございました。

栗陵だより3月号配信

 結実の3月 〜卒業・進級に向けて〜
 栗陵中学校の教育目標は「豊かな心を持ち,未来を拓く人を育てる」です。「光陰矢の如し」といいますが,月日の経つのは本当に早いものです。この一年,この教育目標を達成するため,学校として,全力で取り組んでまいりました。
3年生は3月15日に卒業証書授与式を迎え,3年間を過ごした栗陵中学校を巣立っていくこととなります。自分の未来を見据えて,進路展望を持ち,その実現のために頑張ってきました。私学入試や公立の前期検査で,すでに進路決定している人もいます。しかし,3月7日には公立の中期検査が実施されます。まだ受検を控えている人がいるということをしっかり考え,最後まで学年,クラスの仲間が,学習に集中できる雰囲気を持ち続けてください。そして受検を控えている人は最大限,持てる力を発揮してください。
 1,2年生の皆さんはこの一年間,どのような生活を送り,どれだけ成長できましたか。学習面はもちろんのこと,人を思いやる心,素直な心を持って,よりよい人間関係や仲間づくり・学級づくりができたでしょうか。
昨年の4月に,幸せになるための「3つの幸せ」の話をしたことを覚えていますか。「〜してもらう幸せ」「〜ができる幸せ」「〜してあげる幸せ」です。常に感謝の気持ちをもって努力し,人のために自分が役立つこと,人とつながることが大切です。このことを「自己有用感」といいます。進級するにあたり,さらに人として成長して欲しいと思います。今後はみなさんが,栗陵中学校の中心となり,よき栗陵中の伝統を引き継ぎ,新しい文化を創りあげて下さい。

家庭地域教育学級

 平成28年2月25日(金)午後7時より、家庭地域教育学級を、本校北会議室で実施しました。今回は市教委生徒指導課指導主事の先生を講師にお招きして「子どもの現状と課題 〜薬物乱用防止と大人の役割〜」をテーマにお話しいただきました。
 今、喫緊の課題として「薬物乱用」について、子どもたちを守るために知っていただきたいことを分かりやすくお話しいただきました。後半は子どもを健やかに育てるために、大人がやらなければならないことを、学ぶことができました。自己有用感を育み「自分を大切にし、人を大切にできる子ども」を家庭・地域と学校が連携し取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

社会科 弁護士の方と共に学ぶ

画像1
画像2
画像3
 平成28年2月22日(月)、23日(火)3年社会科の授業に弁護士の方が、来校され教科担任とともに「働く人をめぐる問題」という公民分野の授業を展開されました。本授業の課題は「働くということは何か、働くということにとって法の役割は何か。」です。3つの質問に対して、意見を出し合った後、弁護士の方から法的な説明を受けました。具体的に今後、働くということについて、深く考え、「法」によって、人が守られているということを、学ぶことができたのではないでしょうか。

公立前期・特別選抜 受検

画像1
画像2
画像3
 平成28年2月16日・17日、公立高校「前期・特別選抜」受検です。前日指導では56名の受検生徒が体育館に集まり、事前指導をうけました。「備えあれば憂いなし」しっかりと準備し、自分の力を十二分に発揮してください。学校長の激励の後、進路担当の教員から全般的な注意、そのあと受検校ごとに分かれて指導しました。

われらエコふぁみりィー打合せ

 平成28年2月9日(火)放課後、本校会議室にて、3月5日(土)に予定されている。「われらエコふぁみりィー」に向けた打ち合わせがありました。この行事は、地域生徒指導連絡協議会(地生連)地域の女性会などの各種団体の方や校区各小学校、PTAが協力して実施しています。地域の美化活動を行い。その後体育館で、交流活動として楽器の演奏やダンスなどを披露しています。また、豚汁うどんやお団子などもふるまわれます。
 打ち合わせでは生徒児童の自己紹介、当日の流れ、役割分担が行われました。
画像1
画像2
画像3

私学入試 無事終了

 平成28年2月9日6限、体育館で京阪神私学入試に向けた事前指導を行いました。
 ほとんどの学校で、10日に学力試験や面接、11日は面接が実施されました。大きなトラブルもなく終わることができました。合否は郵送、ホームページでの発表がほとんどですが、学校に見に行くところも少数あります。今後、公立受検も控えています。インフルエンザなどにかからないよう、万全を期してください。「備えあれば憂いなし」
 写真は事前指導の様子です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp